君は見たか。
この逆巻く海で
水の壁と壁の間をゆれながら
苦しみをたえて進む小船を。
君は見たか。
あの厚い空雲のぽっかり開いた穴から
差し込む日の光を。
そして君は知っている。
やがて嵐が去ることを。
この逆巻く海で
水の壁と壁の間をゆれながら
苦しみをたえて進む小船を。
君は見たか。
あの厚い空雲のぽっかり開いた穴から
差し込む日の光を。
そして君は知っている。
やがて嵐が去ることを。
ねこ先生の病院に今日は見張り役のオツトメの日。
去年お泊まりで来た仔犬のチビちゃんが
また来たよ。
ほくのことやたらと「おじさん」と言って
何か芸をやってってせがんだチビちゃん。
少し大きくなってたけれど
ヤンチャなとこは変わらなかったよ。
まだ4才になったばかりのぼくを
「おじさん・・おじさん・・・」って
確かに幼稚園児からしたら、
中学生はおじさんかもしれないけれど。
せめてお兄さんって言ってほしいな。
ぼくだって小さいときあったんだから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/d81943026e295013b45b19847527401d.jpg)
昔の仔犬チビちゃんの記事Catcher in the rye
去年お泊まりで来た仔犬のチビちゃんが
また来たよ。
ほくのことやたらと「おじさん」と言って
何か芸をやってってせがんだチビちゃん。
少し大きくなってたけれど
ヤンチャなとこは変わらなかったよ。
まだ4才になったばかりのぼくを
「おじさん・・おじさん・・・」って
確かに幼稚園児からしたら、
中学生はおじさんかもしれないけれど。
せめてお兄さんって言ってほしいな。
ぼくだって小さいときあったんだから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/d81943026e295013b45b19847527401d.jpg)
昔の仔犬チビちゃんの記事Catcher in the rye
おかあさん。寒い日がつづきます。
いかがお過ごしですか。
ふるさとの海や山は、今ごろもう雪化粧でしょうか。
おかあさんの指、冷たい水仕事でアカギレしていませんか。
世の中暖冬とか言っていますが、
寒いところは寒いです。
どうかお体に気をつけて風邪などひかないように。
ぼくは、こんな日本とかいうところで
おかあさんの編んでくれたセーターを着てがんばっています。
貰われた家の人には愛想良く、ちゃんと縫いぐるみを壊し
座布団に穴を開け、ねらったおやつは分捕り、
お客や郵便屋さんには吠えまくり、元気に暴れています。
ご心配なく。ぼくは、ガルガルランランです。
またこっそりお便りします。
どうかそれまでお元気でいてください。
かしこ
かあさんの正月のチワワ煮が懐かしいめんちゃんより
いかがお過ごしですか。
ふるさとの海や山は、今ごろもう雪化粧でしょうか。
おかあさんの指、冷たい水仕事でアカギレしていませんか。
世の中暖冬とか言っていますが、
寒いところは寒いです。
どうかお体に気をつけて風邪などひかないように。
ぼくは、こんな日本とかいうところで
おかあさんの編んでくれたセーターを着てがんばっています。
貰われた家の人には愛想良く、ちゃんと縫いぐるみを壊し
座布団に穴を開け、ねらったおやつは分捕り、
お客や郵便屋さんには吠えまくり、元気に暴れています。
ご心配なく。ぼくは、ガルガルランランです。
またこっそりお便りします。
どうかそれまでお元気でいてください。
かしこ
かあさんの正月のチワワ煮が懐かしいめんちゃんより
(目黒庭園美術館)
20世紀に入るとパリ・モードは大きな転換期を迎え、数世紀に
わたって女性のシルエットを支配してきたコルセットが放棄され、
ポール・ポワレに代表される直線的なラインのドレスや、マリアノ・
フォルチュニィによる布地の美しさそのものを纏う斬新なドレス
が誕生しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/bf864144110011b319b49189541447f3.jpg)
本展ではこの2人のデザインしたドレスを展示・紹介しています。
ポワレはハイウエストで直線的なデザインが特徴で、そのスタイル
はイスラム世界や東洋の伝統衣装から着想を得ていました。
一方、フォルチュニィは古代ギリシャの衣装にヒントを得て、
絹サテンに細かいプリーツを入れた「デルフォス」というドレス
を生み出しました。
2人のデザインしたドレスは、コルセットなどで成形された人工的
な女性美ではなく、生身の体の美しさを露わにしたという点で
一致しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/981a4efad6b885907ca9d1be34fbbb40.jpg)
今回の展示で圧巻なのは、1階の大広間。あたかも華やかな衣装を
纏った女性たちが夜会に列席しているかのように、ドレスを着た
マネキンが配置され、心地よいクラシック音楽が静かに流れていて、
とても優雅な空間を演出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/103dadb91a4ef029ce845c82e2cfe322.jpg)
難を言えば、入場料の割に展示物の数が少ないかも・・・。
それから、図録以外の展覧会グッズ(ポストカードなど)が全く
無かったのも残念。
ただ、朝香宮邸の建物とドレスのマッチングは最高で、見ていて
優雅な気持ちになれることは間違いありません。
3月31まで東京都庭園美術館にて開催中です。
20世紀に入るとパリ・モードは大きな転換期を迎え、数世紀に
わたって女性のシルエットを支配してきたコルセットが放棄され、
ポール・ポワレに代表される直線的なラインのドレスや、マリアノ・
フォルチュニィによる布地の美しさそのものを纏う斬新なドレス
が誕生しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/bf864144110011b319b49189541447f3.jpg)
本展ではこの2人のデザインしたドレスを展示・紹介しています。
ポワレはハイウエストで直線的なデザインが特徴で、そのスタイル
はイスラム世界や東洋の伝統衣装から着想を得ていました。
一方、フォルチュニィは古代ギリシャの衣装にヒントを得て、
絹サテンに細かいプリーツを入れた「デルフォス」というドレス
を生み出しました。
2人のデザインしたドレスは、コルセットなどで成形された人工的
な女性美ではなく、生身の体の美しさを露わにしたという点で
一致しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/981a4efad6b885907ca9d1be34fbbb40.jpg)
今回の展示で圧巻なのは、1階の大広間。あたかも華やかな衣装を
纏った女性たちが夜会に列席しているかのように、ドレスを着た
マネキンが配置され、心地よいクラシック音楽が静かに流れていて、
とても優雅な空間を演出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/103dadb91a4ef029ce845c82e2cfe322.jpg)
難を言えば、入場料の割に展示物の数が少ないかも・・・。
それから、図録以外の展覧会グッズ(ポストカードなど)が全く
無かったのも残念。
ただ、朝香宮邸の建物とドレスのマッチングは最高で、見ていて
優雅な気持ちになれることは間違いありません。
3月31まで東京都庭園美術館にて開催中です。
カッパ姉ちゃんがYちゃんと渋谷にいって
ぼくのカバンを買ってきたよ。
どうでしょう。
一回り大きくなったんだ。
そう。いままでのカバンが小さくなったの。
内緒だけれど
ぼく、4.6Kg超あるよ。
これ、本当に内緒だよ。
ふむふむ・・・
ぼくのカバンを買ってきたよ。
どうでしょう。
一回り大きくなったんだ。
そう。いままでのカバンが小さくなったの。
内緒だけれど
ぼく、4.6Kg超あるよ。
これ、本当に内緒だよ。
ふむふむ・・・