テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

エアコンに次ぐ必需設備?外国人観光客の日本のホテル選びのポイントに

2016-03-07 06:03:05 | ホテル
時代は変わりますが

外圧に弱い日本人のメンタリティーはいっこもかわれへんのんちゃう

この絵はご存知ですが
黒船来航で、250年以上の泰平の世からいっき、体制が変わり

近代日本に


外圧でこうも江戸時代数百年の日本がころりと変わる





この統計から、見て取れます様に

訪日外人におもねる国は、ないんちゃうのん

十分に日本の宿泊施設は快適かと


外人観光客の要望よりハンディーキャプの人やお年寄りに配慮した施設設備や運営が先だと思うんやけど


万事、お金さま儲けが先、商売とはそい言うもんです^_^


まさしく 【機を見るに敏】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムソナイトはツーリストみたいやしエースは日本製やしTUMIなら高級感があるから………

2016-03-07 06:01:05 | 雑談

まず、なんて読むのかも知りませんでした「 TUMI 」とは


この会社のブランドの証のネームタグを付けている

ビジネスバッグを持っているビジネスマンを
車内で見かけますと

お仕事出来られる、超優良企業にお勤めのエリートサラリーマンなんだなぁ~と


なにしろ、10万円くらいしますから、2500円のバッグで通勤している
小生には高価な通勤bagと思えます


ポカンと口を開けて見惚れしまいます、なんと 「罪」 な 鞄と

それで、「ツミ 」言うかも


旅行鞄にもこの会社の鞄があります



そのTUMI社がツーリスト用鞄の老舗メーカーのサムソナイトに買収された





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リチュウムバッテリー(電池)預け入れ荷物に入れらへん

2016-03-07 06:00:42 | 航空会社



国際民間航空機関(ICAO)は
旅客が受託手荷物にリチウムイオン電池を預け入れることを禁止すると発表した。


発火などの危険性に配慮した措置で、2016年4月1日から施行する予定。

機内に持ち込む電子機器に内蔵されたリチウムイオン電池については対象外とする。


但し、
今回の措置は、リチウムイオン電池に関する新しい基準が決定されるまでの暫定的なもの。
新たな基準は2018年に施行される見込みという。


より詳しくは ここ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空便選びに機材設備の良し悪しが参考になるサイトが、なんでもあるもんだ(驚

2016-03-07 05:59:58 | 航空会社




ココ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天王寺から特急で70分 意外とええで~,my刺身醤油買いに行けへん

2016-03-07 05:59:35 | 観光





ここ



より詳しくは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする