テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

世界最大級メインがホテル部屋代理販売オンライン会社が焦っている様に思えるですがねぇ~

2016-03-07 05:58:48 | ホテル
地下鉄の車内広告に恒常的に宣伝だして


こんな事してまで商いせな

あかんとは⁉会社の業績 相当、たいへんなのかもしれへん


それもその筈、相変わらずいっこもそんなに安あらへん
と申しますか


この手のビジネスモデル会社が雨後の筍状態
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内線を利用する場合は出発の2時間前、国際線の場合は出発の3時間前には空港に

2016-03-07 05:56:07 | 空港
アメリカの空港のお話です


アメリカの大都市空港の安全検査が恒常的に時間を要している事は
何度もお伝えしていますが

先週、アメリカに出張して頂いた方に「如何でいらしゃいましたか?」とお尋ねしたとろこ

一時は緩和されていた感の安全検査ですがここに来て、どえりゃこんでいた


春と夏は旅行者が増えるため、状況は悪化するばかりと


はやり、季節が良くなると、人は動きますね~_~;

検査係員も春休み夏休み(子どもとの家族旅行)を取るので、人が少なくなる
笑えぬ笑える話かも


安全検査が厳格化されて、一人あたりの検査時間が
長くなっていのも原因


持ち込み手荷物のエックス線検査装置がより性能が高いモデルに置き換えられた。このおかげで脅威となり得るアイテムを自動的に検知できるようになり、検査員が手で荷物をチェックする回数が増えた。その場合、バッグの各アイテムを検査するか、バッグを開けなければならない。CNNnewsより抜粋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボスは上手く手に入れたんちゃう

2016-03-07 05:53:04 | 真相



………前段省略……… そうして09年11月13日、最後となる同チームの第6回会合が開かれ、この会合で理由は不明だがエイチ・アイ・エス(HIS)への支援要請を盛り込んだ最終案がまとめられ、同月30日、同チームは朝長市長にこの案を伝えた。前出関係者は「朝長市長の懇願の手前、支援を検討したが、はなから七社会は支援する気持ちはなかった。野村PFが手を引くなら、代わりの支援先を東京で探せばいいじゃないかという態度だった」と当時を振り返る。………中段省略





 交渉は終始澤田氏のリードで進んだ。その結果、10年1月、HISはテンボス再建支援を公式に表明。同年2月12日、HISはハウステンボスとの間で「基本合意書」を締結した。合意書には「ハウステンボスが125億円の資本金を全額減資した後に行う第三者割当資本金に対して20億円を出資し、かつハウステンボスにHISから経営陣を派遣する。ただし、3年以内に黒字化できなかった場合はハウステンボスから撤退する」と「逃げ道」も周到に盛り込まれていた。
 さらに佐世保市との間でも「固定資産税に相当する『再生支援交付金』(年間8.8億円、総額約73億円)を10年間ハウステンボスに交付する」と、免税の約束も取り付けた。
 それだけではない。澤田氏は朝長市長との交渉と並行して「HISを推薦した責任がある」とばかりに七社会とも交渉。約60億円あったテンボス債務の8割を福岡銀行などの債権者が放棄する約束を取り付けた上、九州電力、西部ガスなど7社中5社から計10億円の出資まで引き出した。




 これにより「新生ハウステンボス」の出資金はHISの20億円と合わせて30億円。片や負債は約12億円。澤田会長は出資金の一部を負債の一括弁済に充て、事実上無借金経営を実現した。そして、HISは10年3月26日に東京地方裁判所に認可された「更生計画」に基づき負債の一括弁済と担保権の抹消登記、総額30億円の資本金払い込みと資本金の全額減資など所定法定手続きを経て4月6日、ハウステンボスを子会社化(出資比率約67%)した。


出処全文 ここ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺さんのお詣り観光旅行の手配を承りました

2016-03-07 05:52:28 | 観光


善光寺さんは、最寄り駅から徒歩圏内にありますが

便利な観光名所

お詣り後、さて次に観光名所となりますと、


こんな便利な切符が


より詳しくは ココ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール外交関係樹立50周年記念事業

2016-03-07 05:50:50 | アジアトピックス



シンガポール観光局日本事務所より

2016年は日本・シンガポール外交関係樹立50周年(SJ50)という記念すべき年です。
ここではSJ50の今年ならではの様々な記念事業や特典をご紹介します。
この記念すべき年にシンガポールにぜひお越しください。




シンガポールのホテルや観光施設などで使えるお得なクーポンです。
ここ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする