2016年3月4日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)に投稿された「日本の歌」に関する書き込みに、ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。
投稿主は、江蘇省無錫市の地元テレビ局の番組の動画を掲載し、「当時、私たちが聞いていた歌は、なんとすべて日本のものだった!」と書き込んでいる。番組では、中島みゆき、玉置浩二について、「この2人の名前は聞いたことがないかもしれませんが、彼らの曲はきっと聞いたことがあるはずです」などと原曲と中国版を比較しながら紹介。中島みゆきについて、「80年代生まれの人の親世代よりも年上で、中国の3世代に影響を与えましたが、ほとんどの中国人は存在も知りません」としている。玉置浩二については、「中華圏の歌手が最も多くカバーした男性歌手」と紹介されている。

アメリカ人が日本語で日本の歌を歌うとこんな感じに
ココ
最新TV2016年3月9日(水)PM8時から放映