小生が旅行会社に入った頃は ドイツは 東西ドイツに分断されていましたが
話す言葉はドイツ語と言ってました。
東ドイツ語とも 西ドイツ語とも 言ってませんでした^_^
海外旅行を 一層 楽しむには 訪れる国で話す言葉が出来たなら何百倍もその国を
楽しめますが^_^
残念ながら 日本の隣の国は 今も分断状態、親戚・縁者もおられるでょうし
簡単には往き来できませんね なんとも切ないですね
しかし両国で話す言葉は 確か 同じ朝鮮語な筈?! ですが
ところで
某放送局の語学講座の
それが
「ハングル」と言ってますが
とても 違和感と申しますが 皆さまの放送局にしては 皆さまへの欺瞞とちゃうんと 思います(大笑
語学系の東の最高学府 それも 官営の
この
大学は ちゃんと 純粋に 語学としての朝鮮語を学ぶ 学び舎と謳ってられます
ハングルは文字の呼称で 日本なら ひらがな、カタカナ と 同じ
某放送局はつまり 「ひらがな講座」と言っている事と 同じ なんだかなぁ〜
西の語学系の官営最高学府の旧大阪外語大(現大阪大)は ?
ちなみに 西の私大の 老舗 朝鮮語教育の最高学府 は 土地柄 でしょうか?!
こんな風に
確かこの大学 以前は 朝鮮語専攻と言ってた筈?!