goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

とんと聞かれなくなった台灣の建国記念日の「 雙十節」 と言う 言い回し

2017-10-10 05:55:41 | アジアトピックス


しっかり 横浜中華街では 使って頂いてます


世界で最も 日本を愛してくれている 超親日国



今日は 台灣の 建国記念日


最近来店の 台灣系の航空会社の販売ベンダー の 若い営業マン


国慶節と 言いているのでびっくりしました


小生は 雙十節(そうじゅせつ) が なんだか しっくり聞こえます


横浜中華街では 毎年 こんなイベントが

開催されています


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今回は皆生温泉でサスペンスが | トップ | 「日本酒」と 言う 在所の恵... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アジアトピックス」カテゴリの最新記事