テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

米航空機製造会社の雄、従業員の賃上げスト2週間続いてますね

2024-09-26 04:53:52 | 航空機

 

組合員は、ストライキから2週間近く経っても、低賃金の申し出を受け入れない

 

 

‘As long as it takes’: on the frontline of the Boeing strike, workers brace for a long battle

Union members picketing in Renton, Washington, say they won’t accept low pay offers nearly two weeks into strike

25Sep2024

 

労働者は、3〜4年間で40%の昇給と、年金制度の復活を含むその他の福利厚生を求めています。

 

 

‘As long as it takes’: on the frontline of the Boeing strike, workers brace for a long battle

‘As long as it takes’: on the frontline of the Boeing strike, workers brace for a long battle

Union members picketing in Renton, Washington, say they won’t accept low pay offers nearly two weeks into strike

the Guardian

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんどん調子に乗る法華の太鼓の如し

2024-09-24 08:07:18 | 危機管理

 

 

ニューヨーク発ソウル行きの大韓航空機(KE007便)が1983年9月1日(木)未明、旧ソ連(今のロシア)・サハリンの上空でソ連空軍機に領空侵犯との意図として撃墜された約260名の乗客客乗務員全員が死亡した

この時、たとえ民間旅客機であろうと、どんな偶発的な理由でも、他国の領空に入ったら、撃墜されても仕方ないのだと知りました!!

 

 

 

 

さて以下の報道ですが、民間機でも他国の領空を侵犯したなら撃墜されますので、

日本の領空を侵犯したのは軍機です、上記の理屈から言うと、言わずもがなですね

 

 

 

ロシア軍機が、2024年9月23日(月)3度の日本国・礼文島領空を侵犯した

2024年9月23日

防衛省は2024年9月23日(月)、ロシア軍の哨戒機1機が、3度にわたり、日本の領空である北海道・礼文島北方の領空侵犯したと発表した

 

 

ロシア軍機が3度領空侵犯

広域長崎圏のビジネス&カルチャーニュース

長崎経済新聞

 

 

 

中国軍機が、2024年8月26日11時29分頃〜11時31分頃に、日本国・長崎県男女群島沖の領空を侵犯した

 

2024年8月26日(月)、中国軍のY-9情報収集機が、男女群島沖の領海上空を侵犯したことを確認したことから、

自衛隊の戦闘機が緊急発進し、通告及び警告を実施する等の対応を実施した旨、防衛省が発表しました。

長崎県としては、今回、国から県への情報提供がなされなかったため、防衛省に対し県民の安全安心を預かる立場であることをお伝えするとともに、今回のような事案が生じた場合はもとより、今後新たなリスクが生じた場合などの速やかな情報提供を依頼しました。

今後、そのような情報が伝達された場合には、県民の皆様へお伝えしたいと考えております。

 

中国機による領空侵犯について | 長崎県

 

https://www.mod.go.jp/j/press/news/2024/08/26d.html#:~:text=令和6年8月26日(月)、,の対応を実施した%E3%80%82

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月・8月・9月特に特に注意を払い過ぎても払い過ぎとはならない月ですが、次は12月です

2024-09-21 04:46:11 | 危機管理

 

小社では、中国への出張者や駐在員の方が多くなる、20数年前から特に注意を払う月をタイトルの月と注意喚起しています

 

 

経済力が増すに連れて、自国の優位性を時の為政者達が利用するのがご存知の反日アナウンスですが

それが最も盛んな国が韓国と中国は言わずもがなの常識です

また反日と言う術で国民に刷り込んでいるのが国恥(コクチ)の日です

外国から受けた屈辱や侮蔑、恥辱を後世まで忘れない様にと決めた記念日があります

この日の前後日から民族自決への意識を高める為に、T Vではドラマでその日の事が繰り返して放送されます、また新聞をはじめとするマスメディアでも報道が多くなりますので

メディアのそれらの情報発出は知らない内に、国民の民族意識が高揚して来ます

 

韓国では同国を日本が正式に併合したことを公布した8月29日が「国恥の日」として記念日なっています、日本の制服から解き放たれた、終戦記念日8月15日が韓国では光が復活した日としての小生の解釈で「光復節」として祝日としています

 

中国では国恥記念日を以下としています

5月9日(対中華民国21カ条を受託した日

7月7日(日中戦争の発端となる「盧溝橋事件」勃発の日)中国では七七事変の日

8月15日(日本の終戦記念の日)

9月3日(抗日戦争勝利の日)(日本が連合国に対する降伏文書に正式に調印した日)

9月18日(満州事変勃発の日)

12月13日(日本軍が南京へ侵攻の日)中国では「南京大虐殺犠牲者国家追悼日」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番の国威発揚の日を前にして悲惨な事が本当に起こってしまった

2024-09-19 08:45:16 | 危機管理

 

民衆の気持ちが昂る時期だ!とても注意しなくてはならい日が国慶節10月1日前後

各種メディアでは中国の素晴らしさを喧伝する各種特集番組を組む、TVでは抗日ドラマが繰り返して放映される、民衆の気持ちも昂るのは当たり前です

企業法人の出張者の方には、特に注意が必要な日と繰り返してインフォメーションしていますが

 

 

日本人校男児、母親の目前で襲撃 中国・深セン、住宅街に叫び声

 

6月にも、蘇州で同様の事件が起こっている

 

助けを求める母親の叫び声が閑静な住宅街に響き渡った。中国広東省深センで日本人学校の男児が刺された事件。登校途中の男児が一緒にいた母親の目の前で襲撃にあった。

 

 

【速報】中国で襲撃された日本人学校の男児(10)が死亡 

配信

 

広州の日本総領事館が明らかにした。 貴島善子総領事は、「昨日18日に登校中に男性に襲われて、怪我を負い病院で治療を続けていた男子ですが、日本人学校の児童ですが19日未明にお亡くなりになりました。

 

非常に悲しいことです。ご家族のことを思うと言葉に言い表せない」と話した。 この事件は18日、深セン市の日本人学校に登校していた10歳の男子児童が、44歳の男に刃物で刺されたもの。

 

男子児童は親と一緒に登校していたが、北京の日本大使館によると、刺されたのは男子児童だけだったという。

 

児童を刺した男はその場で警察によって身柄を確保された。 男子児童は病院に搬送され治療を受けていたが、死亡した

 

 

【速報】中国で襲撃された日本人学校の男児(10)が死亡 |FNNプライムオンライン

【速報】中国で襲撃された日本人学校の男児(10)が死亡 |FNNプライムオンライン

中国南部の深セン市で、日本人学校の男子児童が刃物で刺された事件で、男子児童が19日未明に死亡した事が分かった。広州の日本総領事館が明らかにした。貴島善子総領事は、...

FNNプライムオンライン

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイの無査証(いわゆる:ノービザ)滞在日数は延長されているが

2024-09-16 12:13:28 | ビザ(査証)・税関・出入国管理

 

以下のタイに在る日本国大使館の情報ですが、大いに誤解を招いてますね

滞在期間の延長は為されていますが、その入国目的は

あくまで観光ですね、旅行代理店での安易なアドバイスで

入国時にトラブルが発生しています

商用目的の場合には、タイの商談先からの招聘状や所属先の推薦状(出張命令書)などを入国時には提示が必要です

 

日本国籍の30日以内滞在の商用ビザ免除について

29/12/2023

 

タイ政府は、タイにおけるビジネス事業や投資を促進する経済政策の一環として、商用目的でタイに入国し、30日以内の滞在をする日本国籍(日本のパスポートもしくは渡航証明書保持者)の商用ビザを免除します。

 

商用目的の渡航とは、タイの会社との事業展開に関する会合や商談を目的とした渡航の事です。またこれには、タイにある日本の子会社・グループ会社・工場・取引先との会議、視察、短期緊急業務(技能者、技術者、監査、研修、公共もしくは民間事業に携わる者など)が含まれます。

 

商用ビザ免除は、2024年1月1日から2026年12月31日までの期間です。この期間中は、上記目的において必要であった短期商用ビザ (ノンイミグラントビザ-B) の取得は免除されます。

 

商用ビザ免除は、入国時にタイ側の会社(商談先も含む)からの招聘状 (Invitation letter)、証明書(Certification letter)、会合・商談予約書(Appointment letter)等の商用目的を証明できる書類をタイ入国管理局の担当官へ提示し、担当官の判断により適用されます。

 

タイ入国管理局に提示する書類の提示方法は問いません。原本、コピー、PDFもしくはスマホ画面で提示しても構いません。

 

➡︎書類は会社のレターヘッド入りの用紙であり、宛名はタイ入国管理局宛てとなります。また、書類には以下の内容を含む必要があります。

 

1.会社の住所と連絡先

2.渡航者の氏名

3.入国目的

4.入国日

5.出国日

6.滞在期間

7.社印・社判・角印のどれかが捺印されていること

8.タイ商務省発行の会社登記簿謄本に名前が記載されている代表者(サイン権保有者)の署名、もしくは代表者(サイン権保有者)から委任を受けている者の署名入りであること。

このような書類が提示できない場合は、入国管理局の判断により、商用ビザ適用外もしくは入国拒否となる場合があります

 

尚、商用ビザ免除における滞在期間は30日間のみで、それ以上の滞在期間延長はできません。

 

また、タイ労働省雇用局が定める短期緊急業務(技能者、技術者、監査、研修、公共もしくは民間事業に携わる者など)で短期の就労を行う場合においては、従来通り入国後に必ずタイ労働省雇用局にて緊急業務届の提出が必要です。緊急業務届が必要な職種、業務内容、提出方法についてはタイ労働省雇用局にご確認ください。

 

上記以外の目的の場合は、入国時に必ず入国目的に合ったビザを取得している必要があります。また30日以内の滞在であっても、以下の目的の場合は必ず入国時に適切なビザを取得している必要があります。

 

日本国籍の30日以内滞在の商用ビザ免除について

日本国籍の30日以内滞在の商用ビザ免除について

 

 

 

 

 

 

 

 

以下、在タイ日本国大使館情報から

 

タイ入国に関する変更等について

2024年7月16日

 

タイ政府は、2024年5月28日の議題13(観光及び経済振興にかかる方針)において、タイ入国に関する変更等につき閣議決定し公表しておりましたが、今般、以下の同措置は7月15日より発効する旨官報において公表しました。

 

  • 短期滞在査証免除国の拡大及び滞在日数の延長(これまでの30日間から60日間に延長、観光、労働短期的商用目的)
  • 留学査証終了後1年間の滞在許可
  • デスティネーション・タイランド・ビザ(DTV)の新設

 

本措置は、タイ政府による措置ですので、内容について当館に照会頂いてもお答えできません。詳細は在京タイ大使館またはタイ入国管理局にお問い合わせ願います。

 

6月1日(土)からのタイ入国に関する変更等について(2024.7.16更新)

 

お問い合わせ連絡先

 

在タイ・日本国大使館から➡︎ここ

 

https://www.th.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consular_ann.html#visaexemption-thailand

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする