~紫上の茶亭~

お茶でも飲みながらまったりとおしゃべりしましょう(*^^)

PT 17回目

2013-05-25 | PT
3歳0カ月

昨日はPTを受けに行きました。
1クール6回の最終日でした。

肋木(ろくぼく)という、はしごのような遊具を自分から登り始めました。
先生が
「ほとんど介助なして昇り降りできてスゴイですね
と褒めてくださいました
太郎はジャンプが未だなので、ジャンプの練習を中心に行っていただきましたが
先生の言うことは聞かずに、自分が遊びたい(例えば滑り台とか)で遊びだしました

先生は
「今日で1クールが終了するのですが、太郎くんはゆっくりながらも伸びてきてるので
定期的な指導は必要ないかなぁと思っています。
この後、医師の診察を受けて頂いて、その診断の結果で継続か終了か決まりますが
私としては定期的な指導は終了して、お母さんが気になることがある時に予約して頂くという
方法に切り替えても良いと思っています。
私としては運動面よりも太郎くんが気持ちの切り替えをうまくできないことの方が気になるので
STでそのあたりの療育を継続して受けて頂いたら良いと思います。」
とおっしゃいました。
そして、その後の医師の診断でPTは終了することになりました。

扁平気味なところはまだ残っているので
夏頃、リハビリテーション科の先生に診てもらうことになるようです。

運動面は他のコと比べるとまだまだ遅れていますが
一足飛びに進歩することではないので
日常生活の中で必要最小限の介助をしながら伸ばして行けたらと思います。

先生がおっしゃっていた「気持ちの切り替えがうまくできない」という面は
私も今一番気になっているところです
来月は療育手帳の判定のための発達検査を受けるので
療育手帳を取得できたら、デイサービスの見学に行ってみようかと思っています。
療育の方法はいろいろあると思うので
太郎に適した療育方法がみつかるといいなぁ



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村


PT 16回目

2013-04-28 | PT
2歳11カ月

先週PTを受けに行きました。
今回の太郎は今までで一番機嫌良く取り組んでいました
前回のPTの時に乗った障害児訓練で使う器具(キャスター付きの机とイスが合体したようなもの)に
今回も太郎が乗りたそうにしたので、その器具を使ってトレーニングしました。
前回は「終わり」がわからずパニックになってしまいましたが
今回は自分から終わることができ、とてもスムーズでした

発達障害児の特徴として
予期せぬことや先の予定がみえないことをとても不安に感じるところがあります。
そして、その不安がパニックを起こしたりします
今回、スムーズに「終わり」ができたのは、太郎なりに進歩したのかなぁ~と感じました。

・・・でも

玄関で靴を履く時
(前回のSTの時もそうだったのですが)パニックを起こしてしまいました
何とかなだめすかして、靴を履かせることができました

現在、PTも1カ月に1回の1クール6回で受けているのですが
次回で6回終了するので
次回のPTの後に医師の診察を受けて、PTを継続して受けるかどうか判断されます。
たぶん、継続して受けることになりそうです。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

PT 15回目

2013-03-28 | PT
2歳10カ月

今回のトレーニングはつま先立ちの練習をしました。
人は歩く時、かかとからつま先へと体重移動して歩いているのですが
太郎はそれがうまくできていないみたいなので
つま先立ちをして体重移動させるトレーニングをしました。

そのあと、障害児訓練で使う器具(キャスター付きの机とイスが合体したようなもの)に乗りたそうにしたので
それに乗ってつま先で蹴って進む練習をしました。
太郎は気に入った様子でトレーニングに励んでいました

でも・・・
終業のチャイムが鳴ったので「おしまいよー」と声をかけると
「ヤイヤイヤイヤイー」と言いながら
キーキー叫んだりして、パニックを起こしてしまいました
むりやり器具から降ろし、抱っこしてなだめましたが
なかなか治まらず大変でした
PTの先生は
「太郎くんは、突然終わりが来て受け入れられないんだろうね。。
今度から、タイマーを使って視覚で終わりの時間がわかるようにしてみようか。」
とおっしゃって
「こんなタイマーなんだけど」とタイマーを持ってきてくださいました


※先生が見せてくださったタイマーに近いものをネットでみつけて画像を添付しています。

どれだけ時間があるのか、赤いところがだんだん無くなっていくので
視覚で時間の感覚がわかるというタイマーなんだそうです。
太郎がタイマーを理解してくれたら有効なアイテムだなと思いました。
次回はこれでスムーズにトレーニングがすすめられたらいいなぁ




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村



PT 14回目

2013-03-03 | PT
2月25日はPTに行きました。

ここ何回かのPTは太郎の気持ちが乗らなかったりして
うまく進むことができませんでしたが
今回は積極的にトレーニングに取り組む姿勢を見せていました
先生が組んだコースをこなしたり
部屋が変わっても抵抗することなく自分から進んでトレーニングに励んでいました

太郎はどちらかというと慎重派なので
不安定な物に乗ったり、不安定な姿勢をすることに対しては嫌がる面もみられました。

ジャンプはまだまだできそうにありませんが
だいぶ身体を自由に動かせるようになってきました
少しずつではありますが進歩しているので
焦らず療育を続けていこうと思います




にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ
にほんブログ村



PT 13回目

2013-02-03 | PT
先週はPTがありました。

太郎はすすんで階段の昇り降りの練習に励んでました



でも、先生が「あっちの部屋に行こう」とか「これやろうか」とか言う問いかけには応じず
自分がやりたいことをやってるといった感じでした

そんなこんなで今回もあまり進みませんでした

で、今回は太郎のことで気になっていることを相談しました。
行動で気になることが2つあって
まず1つ目は、ロッカーや下駄箱などを横目で見ながら行ったり来たりすること。
もう1つは、絵本を逆さにして読むことが多いのと
絵本を読んであげている最中、絵本の中身を見ずに裏に回って本の表紙を見たがること。
この行動が自閉症と関係があるのか、それをどこに相談をすれば良いのか
ということを聞いてみました。
PTの先生は、「3歳健診の時か、県立病院の小児科の先生に聞いてみたら・・・」ということでした。
3歳健診まで、あと4,5カ月あるので
県立病院を予約して聞いてみるか・・・とも考えましたが
待ち時間が長いし、担当の先生は曜日が月・水と決まっており
その曜日に合わせて休まないといけないので、どうしようかと思っています

あと、先日読んだ自閉症の本に書いてあった「TEACCH」という療育プログラムについて
兵庫県はどこで受けることができるのか聞いてみました。
PTの先生はSTの先生に聞いてくださいましたが、今すぐ紹介できるところは無いということでした
やはり、兵庫県で「TEACCH」を取り入れているところは少ないようです
STの先生は、もし有益な情報があればお知らせしますとおっしゃってくださいました
今集められる情報は集めておきたいので、いろんなところにアンテナを張っておこうと思います






にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ
にほんブログ村