~紫上の茶亭~

お茶でも飲みながらまったりとおしゃべりしましょう(*^^)

H24年度生活発表会

2013-01-27 | 育児日記
2歳8カ月

保育園のイベント「生活発表会」がありました
私の世代で言うと「お遊戯会」です
お義母さんも誘って見に行きました。

9:20開場だったので、9:00に会場に着くように行ったのですが
もう長蛇の列でした

なんとか席を確保できましたが
ステージが遠くてあまり見えませんでした



太郎は1歳児クラスの表現あそび「ねこのお医者さん」をしました
内容はねこのお医者さんのところに体調を崩したぞうさんが来て治してあげるというもの。

園児はみんな”ネコのお医者さん”役で
ぞうさんのところへお薬や食べ物をを持って行くというものでした。

みんなは先生の掛け声に合わせて、ぞうさんのところへ薬や食べ物を持って行っているのに
太郎はボ~っと座ったままでした
先生が太郎に薬を持たせ、抱っこしてぞうさんのところへ連れていっていました
太郎はぞうさんのところへ薬を持って行くと
「ポーンポーン」みたいなことをなにやら叫んでいました
やはり、みんなと同じようにうまくはできませんでした

私はダンナに
「太郎はやっぱりみんなと同じようにはできなかったね
と言いました
そして、お義母さんもガッカリしたんじゃないかなと気になりました。
でも
私が太郎のオムツを替えに行っている間
ダンナがお義母さんに「太郎がみんなと同じようにうまくできなかったね」と言ったらしいのですが
お義母さんは「他の子と何もかわらないじゃない」と答えたようです

今回お義母さんを生活発表会に誘ったのは
太郎が他のコより少し遅れている現状をわかってもらうためだったのですが
うまく伝わらなかったようです

ネコ耳をつけた太郎
       ↓


まぁ、昨日までじんましんが酷くて
生活発表会に参加できるかどうか・・・というところだったので
とりあえずお義母さんに生活発表会が見せられて”良し”とするか

串カツ~

2013-01-23 | おいしいもん
近所の奥様に誘われて、3人(SさんとMさんと私)で女子会をひらきました

串カツのお店に行ってきましたよ



行きと帰りはMさんの旦那さまが送迎してくださいました
やさしい旦那さまでうらやましい~

お店はこぢんまりとしてましたが
お客さんが入れ替わり立ち替わり入ってきました。

創作串カツはどれも手が込んでて、もちろんおいしかったです
串カツのタレも手作りでした
串カツ以外のお料理もとーってもおいしかったです

私は飲みに行くと必ずトマトを注文します
この日もトマトの塩麹和えをオーダーしました。
Sさんはトマトが得意じゃないらしいのですが
「このトマトはおいしい」と言って食べていました

食べ物がおいしいとお酒がすすむ、すすむ
ビール→焼酎と飲み進めて
最後は「スパークリング清酒」をいただきました



人当たりの良い女将さんにスパークリング清酒をオーダーしたら
「みおちゃん、いっちょ~」
と言っていました
お酒の名前は「澪」と書いて「みお」らしいです
とーっても口当たりが良く、すっきりとした味わいで
ついつい飲みすぎてしまいそうな危険なお酒でした




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

はじめてのモノ

2013-01-22 | 育児日記
2歳8カ月

歩き方がしっかりしてきて、なんとなく言葉も理解できるようになってきたので
本格的にトイトレを始めなければと焦りだしました
それでおまるを購入しました



気が向いたら座らせてみる、といった感じで
ゆる~く始めてみました
トイトレってどうしたらよいのか、よくわかりません
時間を決めて座らせるのが良いのでしょうが
朝はとにかく時間がないし~
寝る前に座らせてみたらよいのかな??

太郎は「訳も分からない」とキョトンとした顔でおとなしく座ってくれます
でも、フタに興味を持ったようで
フタでよく遊んでいます。。


あと、初めてかったモノといえば傘です



魚の柄を指差して
「なな~、なな~(魚)」と言っていました
クジラがついてて

太郎はとても気に入った様子でなかなか傘を離しませんでした
雨の日にちゃんと差して歩けるかはビミョーです




にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ
にほんブログ村



発語が増えてきました

2013-01-21 | 育児日記
2歳8カ月

今年に入ってから
太郎は私の心配をよそに発達が急に伸びてきました

目、鼻、口、耳を指差し
「・・・は?(これは?)て~!(め~!)」

「・・・は?(これは?)なな~!(はな~!)」

「・・・は?(これは?)ちち~!(くち~!)」

「・・・は?(これは?)にに~!(みみ~!)」
という感じで話したり
いろんなCMのマネをして踊ったりするようになりました
特にヘパリーゼのCMのマネをして
足をジタバタさせて踊りながら
最後に「ウ~マイ」と言っています

ヘパリーゼのCM


動物の名前もいろいろ覚えてきました

「なな~(さかな)」「みみ~(ねずみ)」「うし~(うし)」「にに~(わに)」
と言いながら動物の形のパズルでよく遊んでいます

友達ともコミュニケーションを図ろうとする行動がみられるようになってきました
「や~よ~(おはよう)」や「なら~(さよなら)」とあいさつしたり
友達から物を「どうぞ」と渡されたら
「あ~と~(ありがとう)」と言ってペコリと頭を下げたり

自閉の傾向か、一人で遊ぶことが多いのですが
友達と少しずつコミュニケーションがとれるようになってきたことは
太郎にとって大きな進歩といえます

発語はまだまだ喃語が主流だし発音もビミョーですが
太郎なりに言葉を覚えて発するようになりました

運動面も急激に発達してきました

片手で手すりにつかまって階段をスムーズに上ったり
保育園から家までの距離を歩いて帰ることができるようになったり
全身の筋肉を使って、私にしがみつく力も少しずつ付いてきました。

PTで課題にしているジャンプはまだできませんが
筋肉はだんだん発達してきた実感はあります。

だいぶ遅めではありますが
太郎なりのペースで発達しているようです



にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ
にほんブログ村




自閉症の本

2013-01-21 | 育児日記
2歳8カ月

12月の発達検査で
「次回は3歳健診後に発達検査を受けて
結果次第では療育手帳の手続きを検討して下さい」
と言われました。
あと半年ほどありますが
その間に私も覚悟を決めないと・・・と思い
自閉症の本を買って読みました。



私は当初、自閉症とは精神的な病気なのかなと思っていました。
しかし、本には「脳機能の障害で治すことはできない」と書いてありました。
「病気」ではなく「障害」で治ることはない・・・ショックでした。

もし半年後、太郎が自閉症と診断されたら
一生付き合っていかなければいけない障害を
太郎の「個性」として受け止めていかなければいけません。
私はどこまで太郎を理解してあげられるだろうと不安でいっぱいになりました。

でも、本を読み
「知的障害」「LD(学習障害)」「アスペルガー症候群」
「自閉症」「ADHD(注意欠陥・多動性障害)」「自閉症スペクトラム」
などの基本的な知識を学び
不安だけしかなかった私の気持ちが少しは整理されたように思います。

自閉症の療育プログラムとして「TEACCH(ティーチ)」というものが紹介されていました。
自閉症の子が社会の中でできるだけ自立して行動できるようにするプログラムで
世界中で実践されているそうです。

兵庫県でTEACCH(ティーチ)を取り入れた施設や団体がないかと調べてみましたが
兵庫県はそういった取り組みに遅れているのか、みつけられませんでした
大阪にはありそうなんですけど・・・

次回の発達検査まで、あと半年。
私の取り越し苦労で終わってほしいです



にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ
にほんブログ村