~紫上の茶亭~

お茶でも飲みながらまったりとおしゃべりしましょう(*^^)

三輪車がこげるようになりました

2015-05-29 | 育児日記
5歳0カ月。

やっと三輪車がこげるようになりました(^^;
でも、体が大きくなったので
三輪車は小さすぎてこぎづらそうですが…(^o^;)

最近は保育園に迎えに行くと
「三輪車で遊ぶ」
と帰宅後の予定を言ってきます。
なので、帰ったら三輪車で遊ばせているのですが
「おしまい」ができなくて困っていました。

時計を見せながら
「6時5分まで遊んでいいよ」と言うと
「OK!」と元気に返事をするのですが
「5分になったよ」と時計を見せても
「10分まで遊ぶ…」
「20分まで遊ぶ…」
とズルズルやめないので
最後は無理矢理やめさせて家に入れる
という感じでした。

何か伝える手段を変えないと!と思い
おめめどうさんの時計メモに
「6時20分 おかたづけして、おうちにかえります」
と書いて見せ
太郎に腕時計をつけて一人で外で遊ばせました。
すると、2分前に玄関先で
「お母さん、そろそろおかたづけだよ~」
と言ったのです(゜ロ゜;
玄関に行くと腕時計を見せながら
「ほら見て。もう(長い針が)4になるよ。」
と言いました。

視覚優位な太郎には
簡単な会話でも書いて伝えないと
うまく伝わらないんだなぁ~と
実感した出来事でした。

「頭のよさ」テスト

2015-05-26 | 日々のできごと
最近読んでる本は
医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン



この本によると
人にはそれぞれ認知特性があり
「視覚優位者」「言語優位者」「聴覚優位者」
の3つに大きく分かれるそうです。
更にそれぞれのタイプが2つに分かれて
計6タイプの認知特性に分かれるのだそうです。

認知特性テストで自分がどのタイプなのかテストしてみました!
私は「視覚優位者・三次元映像タイプ」と
「言語優位者・言語抽象タイプ」の点数が
ほぼ同じくらいでした。
聴覚優位ではない、というところで
「なるほど~」と納得しました。

私は言葉で説明されると理解するのに時間がかかり
「もう一回説明して(^o^;)」とお願いすることが多いです。
そして、異様なくらいメモ魔です(^^;

とても興味深い内容で
しかも分かりやすい本です。
特に子育て中の方や転職を考えてる方にはピッタリの本だと思います(^^)

小学校の見学に行ってきました。

2015-05-23 | 日々のできごと
太郎はまだ年中ですが…

小学校の公開参観があったので行ってきました。

特別支援学級では朝の会が行われていたので
まずは普通学級の授業の要するにを見学しました。

国語の授業で、みんなで音読をしていました。
音読というか・・・
みんなは教科書を閉じ、先生の教科書がモニターで映し出された状態で
音読していたので、教科書の内容を覚えて暗唱していたのかな

普通学級を見学した後、特別支援学級を見学しました。
算数の時間でした。
”数当て”といって先生が何回太鼓を叩いたか聞いて
数のカードを提示し、鳴った回数分シールを貼る
という授業でした。
肢体不自由の子のカードは、大きさを他の子より大きくし
つかみやすいようにダンボールで厚みを付けてありました。
あと、鉛筆ではなくマジックが使われていました。
知的・情緒の子は、鉛筆の持ち手に握りやすくするための粘土のようなものが
つけられていました。
用意されているカードや鉛筆は、それぞれの障害に合わせて配慮されているようでした。

数当てゲームが終わると、教室の後ろに畳3帖が敷かれた場所に移動し
7ならべ(ただし1~10まで)が行われました。

机から畳の場所へ移動するためのお知らせや
7ならべのルールの説明はありませんでしたが
子供たちは混乱することなくできていました。

学校の印象としてはとても良かったので安心しました。
校長先生もコーディネーターの先生も
「いつでも見学に来てください。お子さんを連れてきてもいいですよ。」
とおっしゃってくれているので
これからも定期的に見学しようと思っています。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へにほんブログ村


最近落ち込むことがありました

2015-05-13 | 日々のできごと
最近、落ち込む出来事があり
自己嫌悪に陥っています。。
だいぶメンタルは回復しつつありますが…。

ネットで「自己嫌悪から立ち直る方法」を検索しました(..)

その中に書かれていたのは
「相手の気持ちは自分がコントロールできるものではないので
落ち込んでも仕方がないと割りきる」
「パワーがある人と話をする」
など。

落ち込んでも仕方がないし
負の連鎖にはまるだけなので
早く気持ちを戻していきたいです((T_T))