~紫上の茶亭~

お茶でも飲みながらまったりとおしゃべりしましょう(*^^)

沖縄旅行 3日目(後編)

2012-04-28 | 旅行
ランチの後はDFSギャラリアへお土産を買いに行きました
お店の構造がなんだかややこしくて
1Fでお土産を買った後、2Fの免税店エリアは見ずに
3Fのカフェでお茶しました



お茶してると男どもがツーリングから帰ってきました

今日は、友達とホテルが違ったので
「夕食はどうしようか?」ということになったのですが
太郎の食欲がなく、ぐっすり眠ってる状態だったので
太郎の様子を見て、行けそうだったらこちらから連絡することにしました

友達と別れてホテルへ移動しました
ハナテラス」に宿泊

ホテルのロビー
   ↓


お部屋に到着
   ↓


疲れてしまったのか、3人とも体調があまり善くなく・・・
ダンナはレンタルバイクで借りたヘルメットが合わなかったとかで頭痛・・・
私は車に酔ったのか、胃がムカムカ・・・
太郎は元気に遊んでるけど、未だ食欲が戻らず・・・

そんなわけで、友達との夕食は断念して
ホテルで少し休憩しました

夜7:30頃
雨が降っていたので、出かける気にはなれなかったのですが
ホテルの近くの居酒屋さんへタクシーで行くことにしました

ちょっと胃の調子が戻ったので、1杯だけビールを飲んで
ジーマーミ豆腐やラフティをつまんだりしました


太郎は相変わらず食欲がなく
私は調子こいて食べたのが悪かったのか、また胃が気持ち悪くなってしまいました

早々にホテルへ帰り、シャワーも浴びずに3人ともグッタリと寝てしまいました





沖縄旅行 3日目(前編)

2012-04-28 | 日々のできごと
3日目は那覇へ移動しました

今日はダンナと別行動
男どもは朝早くからツーリングに出かけました
女、子供組はゆっくりチェックアウトとして首里城に向かいました

チェックアウトまでの間
ホテル内を散策したり、備え付けのコーヒーをいただいたりしながら
ゆったりと過ごしました

朝食後、部屋でくつろぐ太郎


ホテル内を散策しながらパチリ
でも、あいにくの曇り空
 

 

私がコーヒーを飲んでる間、太郎はつかまり立ちの練習をしていました


太郎を巡廻バスに乗せてあげたかったな~


チャックアウトして、友達と一路首里城を目指しました
が、
首里城に着いた途端、雨が降ってきました
なので首里城はあきらめて、ご飯を食べに行くことにしました

やっぱりランチは沖縄料理をチョイス
あしびうなぁ」というお店に入りました

ここのお店も古い民家を改装したような良い雰囲気でした
なんといってもお座敷席があるので、子連れには嬉しい限りです
気がつけば、周りの席は小さいお子ちゃま連ればかりになってました

ソーキそばセットを注文


昨日いただいたおそばより、つるっとした食感でとってもおいしかったです
上にのってるお肉がめっちゃやわらか~い

太郎は食欲がないのか、全然食べてくれませんでした
ママバッグから私用に買っておいた野菜ジュースを取り出し「開けて」と催促
開けてあげると、すごい勢いで飲み干してしまいました

そしてまたグズグズ・・・



沖縄旅行 2日目(後編)

2012-04-28 | 旅行
夕食は友達家族とホテル内の和食レストランに行きました

昨日の夕食は食べるのに必死でお料理を撮れなかったので
「今日こそは」とパチリ


沖縄なので、お刺身は期待してなかったのですが
身がしまっててとってもおいしかったです




調子よく写真を撮っていたのですが
太郎がご飯を食べず、グズリだしました
抱っこしてあやしてたのですが
おしっこが漏れて私の服まで濡れてしまい
ドタバタと部屋に帰って着替えさせたりしてたら
シメの鯛茶づけしか撮れませんでした


そして太郎は機嫌をなおし
注文したうどんは食べずにコンビニで買った100円の蒸しパンをモソモソと食べだしました

夕食の後は、子供たちを託児所に預けて泡盛バーへ行きました

館内はバスが巡廻していて、バスで移動できます
    ↓


暗くてわかりずらいですが、良い雰囲気の泡盛バーでした
    ↓


泡盛は初心者なので、味はよくわかりませんが
琉球ガラスのロックグラスに
まぁるく削った氷が入ってて
大人な気分を味わいました

大人気分を堪能したあと
子供たちを迎えに行くと、太郎は泣き疲れた様子で眠ってました
友達の子供ちゃん(太郎より1カ月お姉さん)は場所に慣れた様子で遊んでいました
男の子と女の子の違いでしょうか?
同じ場所に預けてもこんなに様子が違うなんて・・・

太郎は頭にビッショリ汗をかいていて
起こすと「ヒック、ヒック」と言っていました

よっぽど不安だったのか
夜中にいきなり「ギャー」と泣いて布団の上を這いずり回りました
恐い思いをさせてしまって、ちょっと後悔しました



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村