~紫上の茶亭~

お茶でも飲みながらまったりとおしゃべりしましょう(*^^)

7歳の太郎の様子

2017-09-18 | 育児日記
7歳4ヵ月。

太郎の様子を覚書。

*お箸の操作について
夏休みに入り、お箸の練習を始めました。
6月頃から慢性的に食が細いので
始めるタイミングじゃないのかも知れませんが
2学期から普通のお箸を持たせたいと思い
練習を開始しました。
(今までは矯正箸を持たせています)
思うように練習は進みませんでしたが
2学期からは予定通り普通のお箸を持たせています。
一緒にスプーンとフォークも持たせて
「無理のない範囲でお箸を使わせてください。」
と先生に伝えています。
ボチボチ使い慣れていけばいいかなと思っています。


*トイレについて
夏休みに入る少し前から自分でお尻を拭く練習を始めました。
仕上げ拭きはまだまだ必要なレベルです。


*体力面について
まだ立ったままパンツを履けません。
自転車は太郎が「コマ外して」と言ってるので
そろそろコマなしの練習をしようかと
思っていますが
乗れるようになるには時間がかかりそうです(^_^;)

*勉強について
今のところ国語も算数も普通学級で
ついていけてるようです。
特に算数が好きみたいです。
文章問題は国語も算数も苦手みたいです(ーー;)
漢字は習っていませんが、自分の名前の
4文字中3文字は漢字で書けます。
あと、生活に関わる駅名などの漢字は
大体読めます。

*興味があるもの
ねこねこ日本史が好きで歴史上の人物を
よく覚えています。
特に最近は織田信長がお気に入りのようで
「のぶながって呼んで」と言っています(^_^;)

先週、wiiを引っ張り出してやらせたところ
めーっちゃハマってしまいました。
「ゲームやりたい!」というので
「宿題やってからゲームします」というと
ゲームの時間を長くとれるように
朝早く起きてECCの宿題を済ませたり
児童ホームで学校の宿題プリントを済ませたり
自分で考えて計画的に行動するようになりました(゚ロ゚)
時間軸は完全にマスターしています!

パニックはほぼ無くなりました。
イヤマフは雷や児童ホームで気持ちが不安定な時以外は
殆ど使っていません。


説明するとはどういうことか

2017-09-18 | 発達障害関連セミナー・講演会
週末はおめめどうのセミナーに参加しました。

テーマは
「説明するとはどういうことか
○✕メモ、どうしてメモ、四コマメモ
の使い方」

台風が接近しているにも関わらず
会場は満員でした。
満員といっても定員20名くらいの小ぢんまりとした会場で
和気あいあいとした雰囲気でした。
今回も質疑応答の時間をたっぷり
とっていただけました(^-^)



セミナーのお話はおめめどうの基本的なとこ。
「否定的な言葉は使わない」
「〇には✕を一緒に提示する」
(〇✕メモの活用)
「子供が成長して〇✕だけではなく
理由を知りたくなる」
(どうしてメモの活用)
「成長とともに複雑な事柄を説明する場面が出てくる」
(四コマメモの活用)

太郎は現在、お話メモとスケジュールで
大体のことは説明できています(^-^)
たまに四コマメモとか選択メモは使いますけどね。
見える形にすることが本当に大事だと思います!

最後にshunさんが
「健常児と障害児との違いは何か」
と問われました。
答えは「親を育てる力」
健常児は親を育てる力があるため
親は子供と同じペースで成長する。
一方、障害児は親を育てる力が弱いため
親はいつまでも成長できない。
例えば、子供が20歳になっても親は子離れできずに
15歳の子供の親のような感覚でいる。

障害児の親は子供の年齢を尊重し
その年齢相応の対応を意識することが
大事なんだと改めて思いました。