PCの調子がイマイチなので、なかなか更新できなくてすいません
先週、STを受けに行きました。
先月太郎に広汎性発達障害の診断がおりたので
今回から月1回受けられることになりました(今まで3カ月に1回しか受けられませんでした)
月1回の受講になると、医療の範囲内で行うことになるらしく
STの前に医師の診察を受けました
診察の後、今後のSTの受講について説明がありました。
これから月1回の6回を1クール制として受けることになるそうです。
1クール終了後、再診察を受け、更にSTの必要があれば
また1クール受ける、といった感じになるみたいです。
ただ、1クール終了後、待機しないといけない可能性もあるんだとか・・・
今回のSTの内容としては
型はめのおもちゃなどを使って、物から人へ関心を持たせるようにする手段を学びました。
太郎がおもちゃを使って遊んでいる姿を先生がマネすると
太郎は、「あー、僕と同じことやってるわ~」みたいな表情で
チラっと先生をみたりしていました。
「こうやって、お子さんの動作をマネすることで、おもちゃから人に関心を向けて
コミュニケーションをとるようにしていったら良いと思います」
と教えていただきました。
STの後、市役所に療育手帳の申請に行きました。
産まれてから今までの話を聞かせて欲しいと言われ、質問に答えていましたが
母子手帳を持って行っていなかったので、かなりうろ覚えな回答になってしまいました
にほんブログ村
先週、STを受けに行きました。
先月太郎に広汎性発達障害の診断がおりたので
今回から月1回受けられることになりました(今まで3カ月に1回しか受けられませんでした)
月1回の受講になると、医療の範囲内で行うことになるらしく
STの前に医師の診察を受けました
診察の後、今後のSTの受講について説明がありました。
これから月1回の6回を1クール制として受けることになるそうです。
1クール終了後、再診察を受け、更にSTの必要があれば
また1クール受ける、といった感じになるみたいです。
ただ、1クール終了後、待機しないといけない可能性もあるんだとか・・・
今回のSTの内容としては
型はめのおもちゃなどを使って、物から人へ関心を持たせるようにする手段を学びました。
太郎がおもちゃを使って遊んでいる姿を先生がマネすると
太郎は、「あー、僕と同じことやってるわ~」みたいな表情で
チラっと先生をみたりしていました。
「こうやって、お子さんの動作をマネすることで、おもちゃから人に関心を向けて
コミュニケーションをとるようにしていったら良いと思います」
と教えていただきました。
STの後、市役所に療育手帳の申請に行きました。
産まれてから今までの話を聞かせて欲しいと言われ、質問に答えていましたが
母子手帳を持って行っていなかったので、かなりうろ覚えな回答になってしまいました
にほんブログ村