心安らぐひと時をあなたと・・・

「美しい日本語」の歌を世界に広げよう!
日々のささやかな暮らしと、その中から生まれた歌をご紹介します。

ご訪問ありがとうございます!



いつも当ブログをご覧くださり、ありがとうございます。日々の素晴らしい出会いに心から感謝しています。
フェイスブックも更新していますので、ぜひご覧ください。
今度ともどうぞよろしくお願いしたします。ミュージック・ハーベスト(歌曲集)

高山千代美

筑波大学混声合唱団 定期演奏会

2022-12-12 | 今日の一言

12月10日土曜日に、筑波大学混声合唱団の第47回定期演奏会を聴きに

つくば市ののばーホールまで行ってきました。

私が出演したのは、第4回~7回までなので、実にあれからもう40年もたっているわけです、

昨年も聴かせていただきましたが、さらに洗練された美しい歌声とハーモニーに

大変感動しました。

学生さんの歌声はとても調和した響きで、私たちの現役の時にはなかった品格が

合唱からあふれています。表現力も豊かで、創立当初からずっと指導されている

鈴木茂明先生の愛にあふれた御心と、歌への変わらぬ熱意が

学生さんに浸透して受け継がれていっているなあと思いました。

歌の泉コンサートにも毎回ご出演していただいている髙橋基之さんは

この合唱団の創設者でもあります。

現在、顧問をしているT先生は、現役時代に指揮者として活躍していた同級生のT君なんですよ。

また同級生のN君も富山からかけつていて、母校のステージで歌うお嬢さんの姿を

奥様と一緒にウルウルしながら聴いておられました。

終了後はレセプションに参加し、現役の学生らと交流しました。

時期団委員長のO君の隣で、本当に真面目に音楽と向き合い

しっかりされているなぁ~と感心しながら話しました。

 

歌は一生付き合える、自分の心の友です。

歌うのは本当に楽しいことだし、わくわくするし、自分の魂が喜ぶ瞬間でもあります。

嬉しいときばかりでなく、悲しいとき、たまには人間やめたくなったときも

いつもそばにいて慰め励ましてくれます。

どうぞ末永く歌と共にお幸せに、と願います。

 

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

どうぞよい一日をお過ごしください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスコンサートその2

2022-12-12 | コンサート

皆さん、こんにちは。

お元気ですか?

 

12月22日につつき、24日も歌わせていただきます。

母校、筑波大学の同窓会の茗渓会館が喜ノ雅茗渓館となって、

結婚式や同窓会などでもよく利用されています。

茗荷谷駅から徒歩1分の大変便利なところです。

横浜に行くのはちょっと遠いかなという方も

ぜひいらしてくださいね。

それでは、今週もどうぞお元気で笑顔の毎日を!!

 

 

 

今日も読んでくださってありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする