『サブソニック・フィルター vol.1』の続きです。
サブソニックフィルターの前にパワーアンプの考え方を少し・・・
パワーアンプは電力増幅器と訳しますが、
電力が増えるわけではありません。
電源のエネルギーをスピーカーに送り込む水門のような役割をしています。
その水門を開け閉めするのがプリアンプからの信号です。
もし、レコードを再生したとき発生する可聴帯域外の低周波が
プリアンプからパワーアンプに送られるとどうなるのでしょう?
音としては聴こえませんが、
水門は開いていますのでエネルギーはスピーカーに送られていきます。
電源のエネルギーは有限です。
エネルギーを無駄使いすることによって
スピーカーに十分なエネルギーが伝達されなくなってしまいます。
次回に続きます。
年末年始キャンペーン開催中です。
Ibukiのモニター使用テストの募集は12月23日までです。
おはやめに!
Subsonic filter vol.2
It is a continuation of "Subsonic filter vol.1"
The electric power doesn't increase for a power amplifier.
The role like a floodgate of sending the power supply energy to a loudspeaker is played.
It's a signal from a preamplifier to open and shut the floodgate.
The audible band which occurs when recycling a record
When the outside low frequency is sent to the power amplifier from a preamplifier,
what will happen?
I don't hear as sound.
But a floodgate is open.
The energy is sent to the loudspeaker.
The power supply energy is limited.
The energy enough for a loudspeaker isn't communicated to waste the energy any more.
To be continued.