『サブソニック・フィルター vol.2』の続きです。
これらの理論によると、
サブソニックフィルターを使用しないで
あるレコードを再生したとき、
100w出力のパワーアンプが
50W相当になってしまう・・・ということもあり得るのです。
パワーアンプは重いほうが良いと言われます。
パワーアンプ内部の電源トランスは重いパーツですが、
このトランス大きい方がたくさんの電力をスピーカーに供給することができます。
しかし、サブソニックフィルターを使用しないと
この電源トランスを減ずるのと同じ・・・とも考えられるのです。
音質が劣化しないサブソニックフィルターを作ることができないのでしょうか?
次回に続きます。
年末年始キャンペーン開催中です。
Ibukiのモニター使用テストの募集は12月23日までです。
おはやめに!
Subsonic filter vol.3
It is a continuation of "Subsonic filter vol.2"
According to these theory,
When not using a sub-sonic filter and recycling a record,
there is a possibility that a power amplifier of 100w output will be 50 W.
When it's better to be heavy, a power amplifier is called.
Power transformers inside the power amplifier are heavy parts.
The way where this transformer is big can supply a loudspeaker with the electric power of much.
But when not using a sub-sonic filter, I can think a power transformer is same as decreased one.
Can't the sound quality make the sub-sonic filter which doesn't degrade?
To be continued.