目の前にステレオのスピーカーがあります。
目を閉じても音は前から聞こえます。
なぜでしょう?
人間が音の方向を検出する仕組みはいくつかあります。
人間には2つの耳があります。
この2つの耳で3つデーターを収集し、
脳に送られ判断されると考えられます。
1つ目のデーターは音量です。
右側にいる人が声を出すとき
当然ですが、右耳には大きく聴こえ、左耳には小さく聴こえます。
もう少し詳しく説明すると
音波が空気中を伝播すると距離の2乗で減衰します。
右耳から1m離れた人と会話をする場合
音源と右耳の距離は1m
音源と左耳の距離は1.15m程になります。
1/(1.15*1.15)となり
左耳は右耳に対して76%程度の音量になります。
それでは10m離れた人と会話する場合はどうでしょう?
音源と右耳の距離は10m
音源と左耳の距離は10.15m程になります。
1/(1.015*1.015)となり
左耳は右耳に対して97%程度の音量になります。
この程度の差では人間は感じ取ることができません。
また、真横の人と会話するのは現実的でなく
斜め右方向ということが多いとはずです。
これでは右と左の差は縮まり、更に感じ取れなくなります。
人間が方向性を音量だけで判断することができるのは
音源が1~2m程の距離にある場合と考えられます。
次回に続きます。
イベントとキャンペーンに関するページを開設しました。
現在キャンペーンは5つ進行中です。
下記ページをぜひご覧ください。
イベントのご案内のページ
開催中のキャンペーンご案内のページ
お知らせです。
ムジカスタイル 2017年 春号を印刷しました。
(ダウンロードはこちらから)
