ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

ロスがないラインケーブルは?vol.11

2017-09-07 | レコードプレーヤー

『ロスがないラインケーブルは?vol.10』の続きです。

今日は番外編。

接続用のプラグについてです。

オーディオ用の接続コネクターで有名なのは

ピンプラグ、キャノンコネクター、フォーンプラグです。

ピンプラグはRCAプラグとも呼ばれるように



アメリカのRCA社が電蓄(電気蓄音機)用のコネクターとして1930年代に開発しました。

RCA社は『Radio Corporation of America』の略で

アメリカにラジオ受信機を普及させるために1919年に創立された国策企業です。

商標の「蓄音機に耳を傾ける犬ニッパー」が有名です。

(日本ではビクターさんのが商標登録しています)

ピンプラグは正式な規格化がされなかったために

ロック機構付や先端が広がっているもの等多くの亜流の製品が出現しました。

現在もっとも普及しているホームオーディオ用コネクターです。

キャノンコネクターは



正式名称をXLRコネクターといいます。

マイクをはじめとする業務用機器や

バランス伝送に使用されているコネクターです。

1955年にアメリカのキャノン社の創業者 James.H.Cannon によって開発されました。

そのため現在でも、他社製XLRコネクターもキャノンコネクターと呼ばれています。

その後キャノン社は合併し、ITTインターコネクト・ソリューション社となりました。

当社が保管しているサンプルを見ると



初期のものはCANON、その後製造されたものはITT CANONと書かれています。

フォーンプラグは



19世紀に手動電話交換台用に開発されました。

現在では楽器業界やヘッドホン端子として使用されています。

現在は接点部の直径が3.5mmのものが良く使われますが

オリジナルは6.3mm(1/4インチ)です。

当社のサンプルを探すと電話交換機用の110号プラグの未使用品がありました。



これは本多通信工業が1952年に製造をはじめたタイプです。

本多通信工業は現在でも光コネクター等を製造しています。






プリアンプやプリメインアンプにBluetooth受信部を追加するカスタマイズ価格表です。



お問い合わせは eigyou@musika.jp まで!



≪ムジカ夏のキャンペーン≫

期間:2017年9月30日まで

内容:期間内に当社直営ショップ(直営ヤフーショップ、ネットショップ、

アウトレットショップ、カスタマイズ等)で

4万円(税別)以上お買い求めのお客様にツイーターをプレゼント

8万円(税別)以上お買い求めのお客様にツイーターとトーンコントロールをプレゼント

お申込方法:当社WEBから申込書をダウンロードの上必要事項を書き込み弊社にメールください。

お申込期間:10月3日まで

そのた:お申込常時受け付けています。プレゼントはお一人様1回です。

プレゼント品:トーンコントローラー



ツイーター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする