『プリアンプに続き 『パワーアンプ』 発売前夜 vol.2』の続きです。
4月発売のパワーアンプ Raicho Ⅳ powerの詳細です。
目標とする従来の製品よりも1オクターブ下を体感するパワーアンプについてです。
しかし単に20Hz以下が再生できるだけでよいならば
DCアンプを設計すればよいだけで簡単です。
話はそれますが、
1980年代にDCアンプがもてはやされた時代がありました。
当時は差動増幅回路を駆使して直流まで増幅可能なアンプを設計することがトレンドでした。
しかし、当時のDCアンプはお世辞にもパワフルな低音とは言いがたく
単に直流まで増幅するだけという品物でした。
これにはデメリットが多く、
レコード再生においてアームの共振や
レコードの反りのためにスピーカーがパコパコして
ウーハーを飛ばしてしまったという方も多かったようです。
その後DCまで増幅するのは有害という意見が出て
現在ではDCアンプと称するものはほとんどありません。
また、DCアンプは10Hzの信号を増幅することができますが、
パワフルでダイナミックな10Hzかというと
かなりモヤッとしてスカスカ。
当時のパーツではこの程度が限界です。
最近の自動車はハイブリッドカーや電気自動車が増えていますが
一瞬にして大パワーのモーターと電池を接続したり
遮断したり、極性を反転させる素子はすべて半導体です。
パワーに余裕があり、十分な耐久性を確保した半導体は
オーディオ用にも転用され
我々アンプを設計する人間はとても助かっています。
このような半導体素子を駆使したパワーアンプは
体で感じる帯域ですらパワフルにドライブしてくれます!
次回に続きます。
------- 仕 様 ---------
型 名 Raicho 4 power
品 名 パワーアンプ
出力 70w+70w
周波数特性 8Hz~100KHz
入 力 ライン1系統
その他の機能 出力レベルメーター
外形寸法 W392mm × H70mm × D195mm
内容物 電源アダプター、
標準小売価格 ¥350,000(税別)
発売予定日 2018年4月1日
3月1日サブウーハーが発売になりました。
型名 Falcon(ファルコン)
品名 サブウーハー
ユニット・方式 25cmウーハー 密閉型
再生周波数 32~200Hz
内臓ネットワーク fc=150Hz、fc=75Hz、ネットワークバイパスの3モード切替
能率 90dB/oct/1m
外形寸法 H632mm W360mm D520mm
発売予定日 2018年
価格 ¥69800(税別・1台)
詳細はこちらへ
今年も春のレコードコンサートがやってきます!
このコンサートは200年程前に建てられた山寺です。
お酒とお食事をいただきながら、レコードを楽しむイベントです。
既に36名の方からお申込いただきました。
残り14席です!
詳細とお申込はチラシをダウンロードしてご覧ください。