『高域と低域のバランス vol.6』の続きです。
試作したスーパーツイーターには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/73/3b68c3b9c20d07ac4e4dac4c439ee724.jpg)
有名なハイルドライバーを使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/bb8d036b6cfe734b8a1686cb090be8da.jpg)
ハイルドライバーはドイツ人のオスカーハイル博士が1970年代に発明したスピーカーです。
ハイル博士といえば、ハイルドライバーが有名ですが、
アンプに使われる半導体素子『FET』の仕組みを生み出した科学者です。
FETは1930年代にハイル博士によって特許が出願され
1960年代後半に実用化されました。
今ではオーディオアンプになくてはならないパーツです。
そんなハイル博士が1970年代に開発したのがハイルドライバーです。
ハイルドライバーはリボン型の一種ですが、
その動作が一般的なリボン型とは異なり特殊な動きをします。
そのため一般的なリボン型より能率が高く
立ち上がりも良いのですが、
反面、高域があまり伸びずツイーターでも30KHzとまりでした。
ところがその後、マグネットがネオジウムになり
その他も新素材が使われ高域特性が40KHzまで伸び
スーパーツイーターとして使用しても十分な特性です。
このユニットを10KHz以上で・・・次回に続きます。
本日の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0c/cf8e81c15555d674f2812ea0b5fa9cb8.jpg)
まもなく開花です。
新製品の情報です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/e270c05b14ceb6be40a8fea03082d150.jpg)
サブウーハーセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/9d9958ef9319a91c09cc4acaa82970db.jpg)
アンプ&スピーカーセット
サブウーハーセットはブログを読んでいただき、
最初の5セットをお買い求めいただいたお客様には
メインスピーカーとサブウーハーを接続するケーブル(1mを2本セット)を
プレゼントさせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/4443128ee758575e22315961e3a7cc41.jpg)
お問い合わせは eigyou@musika.jp まで!
4月7日は春のレコードコンサートです。
このコンサートは200年程前に建てられた山寺で
お酒とお食事をいただきながら、レコードを楽しむイベントです。
締め切りを過ぎていますが、あと3席ほど余裕があります。
ご希望のお客様はチラシをダウンロードの上お申込ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/48ab7dfd6e387a1dd5bac4b8d3bb906c.jpg)
試作したスーパーツイーターには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/73/3b68c3b9c20d07ac4e4dac4c439ee724.jpg)
有名なハイルドライバーを使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/bb8d036b6cfe734b8a1686cb090be8da.jpg)
ハイルドライバーはドイツ人のオスカーハイル博士が1970年代に発明したスピーカーです。
ハイル博士といえば、ハイルドライバーが有名ですが、
アンプに使われる半導体素子『FET』の仕組みを生み出した科学者です。
FETは1930年代にハイル博士によって特許が出願され
1960年代後半に実用化されました。
今ではオーディオアンプになくてはならないパーツです。
そんなハイル博士が1970年代に開発したのがハイルドライバーです。
ハイルドライバーはリボン型の一種ですが、
その動作が一般的なリボン型とは異なり特殊な動きをします。
そのため一般的なリボン型より能率が高く
立ち上がりも良いのですが、
反面、高域があまり伸びずツイーターでも30KHzとまりでした。
ところがその後、マグネットがネオジウムになり
その他も新素材が使われ高域特性が40KHzまで伸び
スーパーツイーターとして使用しても十分な特性です。
このユニットを10KHz以上で・・・次回に続きます。
本日の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0c/cf8e81c15555d674f2812ea0b5fa9cb8.jpg)
まもなく開花です。
新製品の情報です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/e270c05b14ceb6be40a8fea03082d150.jpg)
サブウーハーセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/9d9958ef9319a91c09cc4acaa82970db.jpg)
アンプ&スピーカーセット
サブウーハーセットはブログを読んでいただき、
最初の5セットをお買い求めいただいたお客様には
メインスピーカーとサブウーハーを接続するケーブル(1mを2本セット)を
プレゼントさせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4d/4443128ee758575e22315961e3a7cc41.jpg)
お問い合わせは eigyou@musika.jp まで!
4月7日は春のレコードコンサートです。
このコンサートは200年程前に建てられた山寺で
お酒とお食事をいただきながら、レコードを楽しむイベントです。
締め切りを過ぎていますが、あと3席ほど余裕があります。
ご希望のお客様はチラシをダウンロードの上お申込ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9c/48ab7dfd6e387a1dd5bac4b8d3bb906c.jpg)