『オーディオルーム付住宅完成 vol.2』の続きです。
前回は完成したオーディオルーム付住宅に
オーディオ機器を持ち込みセッティングした模様をお伝えしました。
このときの状態はかなりライブで中高域が張り出した状態でした。
今回はこれを解消するために吸音パネルを設置しました。
スタジオの施工ではかなりライブな状態に施工しておき
吸音パネルで調整しながらデッドにしていくのが一般的です。
今回は60cm×1m20cmの吸音パネルを8枚用意し
順番に設置していき7枚設置したところでバランスしました。
完成した室内の模様です。
メインシステムはELAC B4にmusicaのサブウーハーFalco、
スーパーツイーターはソプラノです。
スピーカーの両側に設置しました。


スピーカーの間センターにも1枚設置しました。


センターに設置することによって
中央からの反射を少なくさせる効果と
レコードプレーヤーへの音圧の影響も減少させることができます。
後ろ側の第2のシステムは平面バッフルによる後面開放スピーカーです。

こちらも両側に2枚と
センターにも2枚設置しました。
7枚の吸音パネルと施主様が用意されたセンターラグによって

とてもよい状態になりました。
試聴室の施工は防音だけでなく吸音と反射の調整も大切です。
本日の桜です。

新製品の情報です。

サブウーハーセット

アンプ&スピーカーセット
サブウーハーセットはブログを読んでいただき、
最初の5セットをお買い求めいただいたお客様には
メインスピーカーとサブウーハーを接続するケーブル(1mを2本セット)を
プレゼントさせていただきます。

お問い合わせは eigyou@musika.jp まで!
前回は完成したオーディオルーム付住宅に
オーディオ機器を持ち込みセッティングした模様をお伝えしました。
このときの状態はかなりライブで中高域が張り出した状態でした。
今回はこれを解消するために吸音パネルを設置しました。
スタジオの施工ではかなりライブな状態に施工しておき
吸音パネルで調整しながらデッドにしていくのが一般的です。
今回は60cm×1m20cmの吸音パネルを8枚用意し
順番に設置していき7枚設置したところでバランスしました。
完成した室内の模様です。
メインシステムはELAC B4にmusicaのサブウーハーFalco、
スーパーツイーターはソプラノです。
スピーカーの両側に設置しました。


スピーカーの間センターにも1枚設置しました。


センターに設置することによって
中央からの反射を少なくさせる効果と
レコードプレーヤーへの音圧の影響も減少させることができます。
後ろ側の第2のシステムは平面バッフルによる後面開放スピーカーです。

こちらも両側に2枚と
センターにも2枚設置しました。
7枚の吸音パネルと施主様が用意されたセンターラグによって

とてもよい状態になりました。
試聴室の施工は防音だけでなく吸音と反射の調整も大切です。
本日の桜です。

新製品の情報です。

サブウーハーセット

アンプ&スピーカーセット
サブウーハーセットはブログを読んでいただき、
最初の5セットをお買い求めいただいたお客様には
メインスピーカーとサブウーハーを接続するケーブル(1mを2本セット)を
プレゼントさせていただきます。

お問い合わせは eigyou@musika.jp まで!