『新スピーカー接続法 2.2チャンネルとは?! vol.12』の続きです。
ステレオ再生時のセンター付近の音に厚みをもたせるために
サブスピーカーを2本追加して再生する実験です。
前回は、サブスピーカーとして改造したダイソーの300円のスピーカーを
モニターの上に設置しテストしました。
その際、高域が足りなく、音圧レベルは高めでしたので
コンデンサーを直列に入れて高域を調整することにしました。
このスピーカーは200Hz~4KHzあたりがフラットですので
これにコンデンサーを直列に挿入します。
コンデンサーは周波数が高くなるほどインピーダンスが下り
音圧レベルは上昇しますので
合成特性はこんな感じにしようとおもいます。
この直列にコンデンサーをいれる場合の容量は
理論的には計算が可能ですが、
実際にはスピーカーの高域のインピーダンス上昇や
エンクロージャーの影響もあり
計算通りにはいきません。
とりあえず4.7マイクロファラッドのコンデンサーを使用してみることにしました。
4.7マイクロファラッドの容量のコンデンサーは
電解コンデンサーかフイルムコンデンサーしかありませんが
フイルムコンデンサーは高価なので
まずは電解コンデンサーで実験してみることにしました。
通常電解コンデンサーはプラスとマイナスがある有極性なのですが
この場合は無極性タイプを使用しないといけません。
無極性タイプは BP または NP と表示されています。
それでは試聴してみましょう・・・次回に続きます。
≪今日のおすすめ動画≫
Paul McCartney - In Performance at the White House.2010.HDTV.ch.6.avi
https://www.youtube.com/watch?v=RP-2RZR8ETg&list=WL&index=200&t=0s
ポール・マッカトニーがホワイトハウスで2010年に行われたライブです。
Eleanor RigbyとLet It Be を歌っています。
≪お知らせ1≫
今回のサブスピーカーにも使用したプリメインアンプIbuki4int
スピーカー・クアドラルARGENTUM520の
お買い得なセット販売をします。
両方とも未使用品です。
ご希望でしたら、試聴室で展示台として使用していた白いミニテーブルをプレゼントします。
限定1セット、価格は69800円(税別)です。
詳細はhttps://www.musika.jp/nws/set.htmlです。
≪お知らせ2≫
予約販売のメディアボックスですが
当社のカウントミスで1台余分に生産してしまいました。
そのため1台のみ追加申し込みを承ります。
ご希望の方は https://form.run/@musica2 からお申込みください。
(1台のみですので売切れの場合はご容赦ください)
≪お知らせ3≫
ムジカ公式メールマガジンを配信しています。
2週間に1度程度発行しています。
ご登録いただくとバックナンバーの購読もできるようになります。
ご登録はこちらです。https://www.musika.jp/acmailer3/form.cgi
≪お知らせ4≫
当社試聴室(ログハウス)のオーディオ試聴とログハウス見学の予約状況です。
5月2日~6日は休業日です。
5月7日
10:00~12:00 ◎
13:00~15:00 ◎
15:00~17:00 ◎
5月8日
10:00~12:00 ◎
13:00~15:00 ◎
15:00~17:00 ◎
◎ 試聴室はご予約可能です。
× 試聴室は使用予定です。
新型肺炎の拡大防止のため、当面の間ご試聴にはご予約が必要です。
ご試聴は1組づつ行います。
また、換気を完全に行うため窓を開放にした状態での試聴となります。
ご協力をよろしくお願い申し上げます。
ご予約はこちらです https://form.run/@musica2