2日目は、お友達とのデート。
午後にお誘いいただいた会までの時間、3人でゆっくりおしゃべりでもと思ってたけれど
「せっかくだからどこか行きたいところがあったら案内します。」
と、言ってくださったのに甘えて次の予定までにお出かけをすることに。
最初にお台場とか言っては見たものの、時間的にどうかなとも・・・。
「でも、行ったことがないなら行きましょう。」
と、いう言葉に案内して頂くことに。
○ちゃんも行ったことがないことが判り自分だけの都合でなくて、ほっ。
行き先が決まったとたん、ぱっと時計を見てる彼女。
頭の中は、全部のルートの時間計算を瞬間にしてくれたのだとおもう。
次の瞬間には動き始めていた。
あとは、もう、真っ直ぐ前を見て進む頼もしい彼女の後ろ姿に着いていくだけ。
美しくスピーディな彼女と、後から、ドタバタと音がするんじゃないかという感じの私達。(○みちゃま、一緒にしてごめん。)
その姿が楽しくて、嬉しくて、おかしくて、二人でずっと笑いながら付いていきました。
で、一日の行程。
最初に「ゆりかもめ」で、お台場に。
まだ早い時間だったので、そんなに人ごみは感じられず。
テレビで見慣れた球の乗っているフジテレビの建物の横を通って湾岸スタジオに。
この道。27時間手テレビでさんまさんが・・・何て話ながら歩いていきました。
周りには、レモンイエローやオレンジのキバナコスモス。
そして、ピンク系の秋桜と書きたいコスモスが咲いて、ススキの群生もあって
秋色の風景でした。
途中に観覧車が見えたのが嬉しい。
なぜだか、これのある景色好きなの。
湾岸スタジオは、なんだか”要塞”って感じ。
ジブリの要塞と言うよりもっと無機質な要塞
ここで、CHANGEを撮ったのねって見て、フジテレビへ。
CHANGEの総裁選の演説の場所をみたあと、中の見学。
ミニスタジオのスマスマのコーナーで二人椅子に座って記念写真。
飾ってあったのがピンクシェフだったのが残念。
でも、楽しかった。
で、またゆりかもめにのって戻り、今度の待ち合わせの銀座へ。
銀座は、椿屋さんで珈琲。
ここで、シフォンケーキと珈琲でおしゃべり。
使ってある器も調度品も素敵でした。
椿屋さんを出た後は、Nikonのルームの前を通って次の目的地へ
Nikonのお店は、中に入る余裕はなかったけれど
あのD90の新しいポスターがウインドウに飾ってあったのが嬉しくて・・・。
で、総理が密会したカラオケ屋さんへ。
朝倉総理の雰囲気を味わってみたいのもあったけれど
これから始まる会に参加の拓哉君大好きメンバーにちらっとだけでもお逢いしたくて。
ずっと以前から電話やメールはやりとりをしているけれど直接お逢いしたことのない方
ブログにおじゃまして読ませて頂いている方や、掲示板でお名前を見てる方などなど。
初対面の方が多かったけれど、拓哉君大好きは共通項。
急ぎ足のおじゃま虫で、ドタバタしましたが、みなさまの笑顔が嬉しかったです。
気持ちのいい時間をありがとうございました。
その後は、また、お江戸のスペシャリストさまに案内して頂いて「いな田」に。
LIVEの間だから席が取れるかなと心配でしたが、
お江戸に出向いたときにはご一緒しましょうねと約束したお友達と
案内をしてくれた彼女は、「私は、二けた行っているから・・・。」
と、いう話だったけれど、ちょうど席も取れたのが嬉しくて、3人でランチ。
メインのパスタも美味しかったけれど、前菜の野菜の美味しいこと。
鮮度も、味も、素敵でした。
駅からお店までの坂道も、これから秋が深まって素敵になっていくのでしょうね。
ランチの後は、新幹線の時間まで2時間半近く。
それだけ時間があったら、しっかり東京駅に付くだろうと一人で向かう予定でいましたが、
どうも私は、その点で信用がないらしい。
(昨年の試写会の後、東京駅に送ってくれたのも彼女なのですが
後ろから付いていく私の様子がかなり不安だったらしい。
前回もスピーディに歩く彼女の背中を見ながら付いていったのですが、
気だけが焦って躓いてバタンと転び、前を向いたら気が付かず離れていく彼女の背中。
あわてて立ち上がって走って近づいて・・・・と、
なんだか、今思い出すと、ほとんど、コントというか漫画のような状態だったからね。)
ずっと、お付き合いさせてしまって申し訳ないと思いながらお世話になることに。
そう決まると彼女の行動時間でいくと、余裕の時間が出来るらしく
途中「表参道に行きましょうか。」と、
どこに何があるのかも、頭に入っていない状態で、すべて彼女任せ。
「○○行きますか?」
「それは、どれぐらいの距離?」
「歩いて、5分。」
「誰の足で?」(笑)
で、回ったところを覚えているだけ。
表参道ヒルズの中。
ぴったんこさんと、家具を見たお店、サングラスを買ったところ、加湿器のところ・・・。
ちらっと見たアグブーツ今年の新作、可愛かったなぁ。
さんタクで拓哉君が髪を染めたお店。拓哉君が待っていたエスカレーター前・・・。
リーバイスショップ。
お店の中にある大きなポスターは、よく見たら紙じゃなくてテントの生地のようで
横の鳩目で止めてありました。
大きなポスターは階段の横に張ってるので、歩いて昇っていくと、
真ん中あたりでちょうどUnbuttonの場所になるの。
写真をどうしようかなと迷っていたら
「お友達と一緒だと出来るよね。」って、彼女。
二人で、パチリ。
ひかるちゃんとのZIPZAPに回って、
じゃんからラーメン、Jショを外から見て、原宿のから東京駅に。
改札口を通った後も、後ろから指示が・・・。
はい、最後の最後までお世話になりっぱなしでした。
私には珍しいところ、初めてのところばかりで嬉しかったし
何より、大好きな彼女と一緒に行動できてけれど凄く楽しかったけれど
せっかくの土曜のお休みを1日つき合わせることになってしまった。
彼女の笑顔に甘えてしまって・・・・。
○様、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
この次の機会には、少しは自分で動きたいなと思っています。
新幹線の中では、○みちゃんとお互いの今日のデートコースの報告。
楽しかったね。
幸せだったね。
名古屋について、ホームに下りたとたん、二人とも笑い出してしまった。
歩く速さも、エスカレーターの乗り方も、帰ってきたぁって感じだったから。
午後にお誘いいただいた会までの時間、3人でゆっくりおしゃべりでもと思ってたけれど
「せっかくだからどこか行きたいところがあったら案内します。」
と、言ってくださったのに甘えて次の予定までにお出かけをすることに。
最初にお台場とか言っては見たものの、時間的にどうかなとも・・・。
「でも、行ったことがないなら行きましょう。」
と、いう言葉に案内して頂くことに。
○ちゃんも行ったことがないことが判り自分だけの都合でなくて、ほっ。
行き先が決まったとたん、ぱっと時計を見てる彼女。
頭の中は、全部のルートの時間計算を瞬間にしてくれたのだとおもう。
次の瞬間には動き始めていた。
あとは、もう、真っ直ぐ前を見て進む頼もしい彼女の後ろ姿に着いていくだけ。
美しくスピーディな彼女と、後から、ドタバタと音がするんじゃないかという感じの私達。(○みちゃま、一緒にしてごめん。)
その姿が楽しくて、嬉しくて、おかしくて、二人でずっと笑いながら付いていきました。
で、一日の行程。
最初に「ゆりかもめ」で、お台場に。
まだ早い時間だったので、そんなに人ごみは感じられず。
テレビで見慣れた球の乗っているフジテレビの建物の横を通って湾岸スタジオに。
この道。27時間手テレビでさんまさんが・・・何て話ながら歩いていきました。
周りには、レモンイエローやオレンジのキバナコスモス。
そして、ピンク系の秋桜と書きたいコスモスが咲いて、ススキの群生もあって
秋色の風景でした。
途中に観覧車が見えたのが嬉しい。
なぜだか、これのある景色好きなの。
湾岸スタジオは、なんだか”要塞”って感じ。
ジブリの要塞と言うよりもっと無機質な要塞
ここで、CHANGEを撮ったのねって見て、フジテレビへ。
CHANGEの総裁選の演説の場所をみたあと、中の見学。
ミニスタジオのスマスマのコーナーで二人椅子に座って記念写真。
飾ってあったのがピンクシェフだったのが残念。
でも、楽しかった。
で、またゆりかもめにのって戻り、今度の待ち合わせの銀座へ。
銀座は、椿屋さんで珈琲。
ここで、シフォンケーキと珈琲でおしゃべり。
使ってある器も調度品も素敵でした。
椿屋さんを出た後は、Nikonのルームの前を通って次の目的地へ
Nikonのお店は、中に入る余裕はなかったけれど
あのD90の新しいポスターがウインドウに飾ってあったのが嬉しくて・・・。
で、総理が密会したカラオケ屋さんへ。
朝倉総理の雰囲気を味わってみたいのもあったけれど
これから始まる会に参加の拓哉君大好きメンバーにちらっとだけでもお逢いしたくて。
ずっと以前から電話やメールはやりとりをしているけれど直接お逢いしたことのない方
ブログにおじゃまして読ませて頂いている方や、掲示板でお名前を見てる方などなど。
初対面の方が多かったけれど、拓哉君大好きは共通項。
急ぎ足のおじゃま虫で、ドタバタしましたが、みなさまの笑顔が嬉しかったです。
気持ちのいい時間をありがとうございました。
その後は、また、お江戸のスペシャリストさまに案内して頂いて「いな田」に。
LIVEの間だから席が取れるかなと心配でしたが、
お江戸に出向いたときにはご一緒しましょうねと約束したお友達と
案内をしてくれた彼女は、「私は、二けた行っているから・・・。」
と、いう話だったけれど、ちょうど席も取れたのが嬉しくて、3人でランチ。
メインのパスタも美味しかったけれど、前菜の野菜の美味しいこと。
鮮度も、味も、素敵でした。
駅からお店までの坂道も、これから秋が深まって素敵になっていくのでしょうね。
ランチの後は、新幹線の時間まで2時間半近く。
それだけ時間があったら、しっかり東京駅に付くだろうと一人で向かう予定でいましたが、
どうも私は、その点で信用がないらしい。
(昨年の試写会の後、東京駅に送ってくれたのも彼女なのですが
後ろから付いていく私の様子がかなり不安だったらしい。
前回もスピーディに歩く彼女の背中を見ながら付いていったのですが、
気だけが焦って躓いてバタンと転び、前を向いたら気が付かず離れていく彼女の背中。
あわてて立ち上がって走って近づいて・・・・と、
なんだか、今思い出すと、ほとんど、コントというか漫画のような状態だったからね。)
ずっと、お付き合いさせてしまって申し訳ないと思いながらお世話になることに。
そう決まると彼女の行動時間でいくと、余裕の時間が出来るらしく
途中「表参道に行きましょうか。」と、
どこに何があるのかも、頭に入っていない状態で、すべて彼女任せ。
「○○行きますか?」
「それは、どれぐらいの距離?」
「歩いて、5分。」
「誰の足で?」(笑)
で、回ったところを覚えているだけ。
表参道ヒルズの中。
ぴったんこさんと、家具を見たお店、サングラスを買ったところ、加湿器のところ・・・。
ちらっと見たアグブーツ今年の新作、可愛かったなぁ。
さんタクで拓哉君が髪を染めたお店。拓哉君が待っていたエスカレーター前・・・。
リーバイスショップ。
お店の中にある大きなポスターは、よく見たら紙じゃなくてテントの生地のようで
横の鳩目で止めてありました。
大きなポスターは階段の横に張ってるので、歩いて昇っていくと、
真ん中あたりでちょうどUnbuttonの場所になるの。
写真をどうしようかなと迷っていたら
「お友達と一緒だと出来るよね。」って、彼女。
二人で、パチリ。
ひかるちゃんとのZIPZAPに回って、
じゃんからラーメン、Jショを外から見て、原宿のから東京駅に。
改札口を通った後も、後ろから指示が・・・。
はい、最後の最後までお世話になりっぱなしでした。
私には珍しいところ、初めてのところばかりで嬉しかったし
何より、大好きな彼女と一緒に行動できてけれど凄く楽しかったけれど
せっかくの土曜のお休みを1日つき合わせることになってしまった。
彼女の笑顔に甘えてしまって・・・・。
○様、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
この次の機会には、少しは自分で動きたいなと思っています。
新幹線の中では、○みちゃんとお互いの今日のデートコースの報告。
楽しかったね。
幸せだったね。
名古屋について、ホームに下りたとたん、二人とも笑い出してしまった。
歩く速さも、エスカレーターの乗り方も、帰ってきたぁって感じだったから。