笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

人の前で歌うから・・・

2008-10-26 | 日記
このところで、ちょっと用というか、整理も兼ねて歌番組のお皿とか見てた。
見たのは毎年の年末の番組を集めたお皿。

それを見ながら、先日のわっつの言葉を思い出してた。
「人前で歌うと、表現がかわる。」
目の前に聞いている、拓哉君の歌に反応する人がいるからって事。

LIVEではないけれど、年末の番組も人前で歌うことが多い。
FNS,Mステスーパーライブ、紅白・・・・。
まあ、FNSは聞いている人も他の歌い手のかただから少し違うけれど、

Mステスーパーライブ、紅白となると、違うよね。
自分達のLIVEじゃないから、好きなようにやらせてくれとは言えないだろうけれど
反応する人達へのアピールというか、
圧倒的な表現力、そして、存在感。
ただ歌を歌っているんじゃない、その場にいる人達に伝えてる。
空気を変えている。
キラキラを振りまいてる。

Mステのあの広い会場を、駆け回って。
先頭で、突っ切っている。
テレビのカメラへのアピールもだけど、会場のみんなへも。
大きなスクリーンに映る一瞬の決まってること。

生が一番だよね。

ー・-・-・-・-

↓、先日のレポ少し付け加えました。(どこが?っていわれほどではありますが・・・。)

「PARADISE BEAT」お聞きのみなさん、SMAP木村拓哉です。
さてニューアルバムsuper.modern.artistic.performance なげ~!!なんですが
ちょっとハードル上がっているなというタイトルなんですが
今回 2年ぶり。
「そのまま」「この瞬間、きっと夢じゃない」、あと、まぼろしの・・
になりかけてつつありましたメルボルンの世界水泳のテーマ曲「マーメイド」っていう。
「CD出さないの?」っていう声があまりに多いために
ビクターさんもこれはアルバムに入れたほうがいいんじゃないかという事で入れてくださいまして・・・。

僕らに楽曲を提供してくれる本当に多面性の高い、強い他のアーティストの方々から、
いろんな楽曲を提供していただけたので
ちょっとjazzyなものが入っていたり、
クラッシックのテイストがちょっとサンプリングされたような曲が入っていたり。
テーマ曲は、スマスマつながりで知り合った、Willが,割と真剣に作ってくれました。

2年ぶりの全国ツアーも
なんか、凄くメンタリティで大きいことがありまして
毎年夏になるとSMAPのツアーという季節感というかスケジュール的なものではなく
やりたいからやるツアー、一番気持ちいいとこで、お待ちしています。

パーティなんで、思い切り楽しんで欲しいと思います。

では、SMAPで「JAZZ」

JAZZ終わりでの川本えこさん(PARADISE BEATのパーソナリティー)の言葉、
『SMAPの木村拓哉さん。メッセージどうもありがとうございました。
 やっぱり声も男前ですねー♪かっこいいですねー♪』っておしゃってました。

番組終盤の川本えこさんの言葉
『今週は月曜日からスペシャルにお送りしてきました。
 いろんなアーティストの方からのメッセージをOAしてきました。
 最後の最後で木村拓哉さんで締める事が出来てよかったなと♪
 個人的には思っているんですけど♪』(声にハートが含まれていていい感じ)


グーパーウォーク1