笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

揺るがない2つのこと

2015-08-02 | わっつ





土曜プレミアムは『HERO』特別編。
何度も見たはずなのに、でも、見始めたら、魅入ってしまって、動けませんでした。

あのときの、久利生たん、こんなに、日焼けした色だったんだね。
髪、こんなに、明るかったんだ・・・と、ちょっと思い出して。
でも、ストーリーが始まると、あの久利生の、まっすぐなまなざしに、引き寄せられてた。

どこまでも、真実を追究していこうとする久利生の姿勢は、いつでもどこに行っても、変わらない。
「アイツはね、昔から二つのことしか考えてないのよ。
 検事は被害者の味方。真実を知るためには手を抜かない。
 相手は誰とか どこで仕事してるかなんて、アイツにはどうでもいいのよ。」
 巽さんの言葉が、そのまま。

そして、もう一つ。
真実を追究する姿勢は変わらない久利生だけど、泉谷さんに対してだとか、
「相手を認める笑顔」が多いんだなって、1シリーズから、6年。
前と変わらないところと、ちょっと、先輩になったところと・・あったんだって思いました。

滝田さんの切なさも、一層感じたなぁ・

ああ、そうそう。
山口県に住んでいるお友達が、ドラマの後、あの岩場までいって、
「久利生がふんだであろう石」を拾ってきてくれたんだよね。
懐かしいなぁ。

-・-・-・-・-


わっつの、最後は、「HERO THE TV」の松さんとのドライブデートの話。

「キャプテンと松たか子さんのデートが最高すぎて、何度もリピしています。
 キャプテンの運転する姿がカッコ良くて昔から大好きです。
 2人の会話が萌えポイントいっぱいで、ドラマを観ている以上にドラマでした。
 さりげなく運転席側からドアを開けてあげたり、「セルフサービスでごめんね。」とか、 少女漫画よりもキャプテンは上をいってますね。」

うんうん、聞きたい!!とは気持ちは同じだけど、一つ訂正ね。
「セルフサービス」じゃないよ。
「セルフオープンでごめんね」です。大きな違いだからね・

ということで、拓哉君の話

いや~ね。
まさか・・・これ見よがしに赤いカローラが用意されていて、
何で今のカラーじゃ無いのかなって思ったんですけど
「とにかく、乗ってください。」って、言われて。
「乗ることはのるけど、どうするの?」って、車に近付いていったら、おたかが乗っていたので
「これ、どういうこと?」って、
乗ったら乗ったで、おたかの方にはスタッフから、
「何でも、言った事を、木村さんが全部動いてくれるので、何でも言ってください」
みたいなことをおたかにつ伝えていたらしく。
そしたら、いきなり、「水族館行きたい。」とか・・・はぁっていう。

皆さんは、会話が萌えポイントと言ってくれてるけど、
撮影というか、行きますよって言われて、ハイっていう。
半分、誘拐に近いですよね。

でも、なんか、撮影をされているとはいえ、車という空間の中に2人でいると、
さんまさんとは慣れてるけど、松たか子さんっていう感じは、なーんか照れましたね。
なんだろう、きっと、こっちの照れてる感じも、向こうに伝わっていると思うし。
伝わったら伝わったで、2人の照れが、お互いを、なんかこうつつき合ってる感じ。
すっげー変な感じだったな〜。

後からきいて、「ああそうだったの」って事になったんだけど。
一応プランとして、最後食事を、松さんが取りたいって事になるかもしれないので
そうなった場合に、撮影が可能なお店は一応用意してありますっていう形だったらしいんですよ。

「肉食いたい。」って言うんで、焼き肉かなって
知ってる焼き肉屋さんも、頭の中を巡ったんですけど
最終的に、「馬肉がいい。」って言い出して・。「馬肉!?」っていう・・
あんまり、女性で、馬肉って言うワードがでてくる事が、無かったりもするので、
珍しいなって思って・・・・。

たまたま知り合いの、それこそ、南極大陸で一緒になった、ドロンズのたけしいるじゃ無いですか。
たけしが、馬肉料理店をやってるので、たけしに速攻連絡して。
あれ、本当に、たけしに電話したんですよ。
そしたら、番組の企画で、いすみに行ってるってことで

「スイマセン、アニキ。おれ、本当にいすみに住んでいて」
「それなんか知ってる、知ってる、番組の企画でしょ。頑張ってね」
「今、松たか子といるんだけど、お前の店にいっていい?」って聞いて。
「全然いいっすけど、お客がいるかもしれないですけど大丈夫っすかね?」
「行って良いかっていう確認をたけしにしただけだから。とりあえず、いっていい?」
「全然いいっす。」って、なって。

「お疲れ様!」ってノンアルコールでしたけど、乾杯して。終わりましたね。
ああいう形の時間の過ごし方はなかったので、ちょっと新鮮ではありましたね。



グーパーウォーク1