我が家の地球防衛艦隊

ヤマトマガジンで連載された宇宙戦艦ヤマト復活篇 第0部「アクエリアス・アルゴリズム」設定考証チームに参加しました。

1/1000 宇宙戦艦ヤマト 第一次改装型(2202版)が就役!!

2017-11-25 22:03:13 | 宇宙戦艦ヤマト2202
やや周回遅れ感はありますが、我が家でもようやく2202版(第一次改装型)ヤマトが就役しました♪(^o^)



まず目につくのは大幅に密度がアップした船体部のディテールでしょうか。
2199版ヤマトは2199プラモシリーズの第一号だったことや、本編中のヤマトに細部ディテールが描かれるようになったのがストーリー中盤以降だったこともあって、現在の目から見るとかなりあっさりとしたディテールになっていました。



とはいえ、キット表面に再現されるスジ彫りの太さや深さとのバランスから、船体サイズに見合った適度な密度という考え方もあり、その点で言えば2199版もバランスの良いキットだと思います。
ただ、後発の1/500や全長10センチ余りのメカコレですらハイパーディテール化していく中で、1/1000のシンプルなディテールでは物足りないと捉えられてしまう場合があるのもまた仕方がないことだと思います。
その点、今回発売された2202版はそうした点を解消してくれる決定版的な造形になっていますね。



この、2199ではヤマトが対象となった先発キットと後発キットの悩ましい関係性は、2202ではアンドロメダが当てはまります。
第五章あたりでアンドロメダの細部ディテールが描かれた際、手元にあるキットのディテールが急に物足りなくなったり、より直接的に後発キットに比べてディテール密度が劣るということがあり得ます。
実際、既に1/1000主力戦艦(ドレッドノート級)や2202版ヤマトと比較しても、そう感じられる点も多少見受けられますし。



人気のある艦は早く手にしたい、早く売り出したいというのが人情ですが、後発キットの方が取り込める情報量や設定量が増し、製品としての熟成度も増すという現実との兼ね合いが難しいですねぇ。



いきなり余談が長くなりましたのでw、そろそろヤマトに戻ります(^^;)
船体の細部ディテールに加えて、船体のパーツ分割もより進化している感じがありますね。
目立つところでは、艦橋横の目立つ分割線が無くなり、格納庫の内部再現ギミックもカットされたことで、パーツ間の隙間もできにくくなりました。
このあたりは、2199版の1/1000、1/500、メカコレという開発・製品化の系譜があってこその進化だと思います。



また、2202版で変更になった船体ライン――バルジのような舷側装甲のライン――は非常に優美で、見ているだけでうっとりしてきますw
ただそうした素晴らしい点が沢山あるだけに、電飾の組み込みが主力戦艦と同様『やっつけ』感の強い仕様(ON/OFFの度に、主船体をバラす必要あり)なのが残念です。
正直、主力戦艦であれヤマトであり、電飾ギミックのON/OFFの為にせっかく作ったキットを壊してしまわれる方はかなりいらっしゃると思います。
まぁ・・・・・・後々、電飾オミット版を発売することを考えれば、仕様的に仕方がないかもしれませんが・・・・・・。



艦上構造物についてですが、艦橋やマストは一目見て分るくらい各パーツのシャープさがアップしています。
2199版発売時はパルスレーザー砲の砲身に感動しましたが、2202版では第一・第二艦橋の『窓』ですね。
アップにして撮影すると、一瞬1/500と見違えてしまいそうなくらい劇的にシャープさが増してエッジが利いています。
艦橋回りのアンテナやマストの先端も指に刺さりそうなくらいシャープになっていますし、もしかしてB社さん、キットの対象年齢を引き上げられました?(^^;)
あと、バンダイさんのキット作例では、艦橋トップの艦長室は塗装しない透明のままですが、この部分は裏側からクリアーブルーで仕上げた方が感じが出ると思います。



主砲と副砲は2199版から流用されていまして、測距儀やカタパルト基部、艦橋レーダー部も2199版と同様に肉抜き穴がそのままですので気になる方は注意が必要です。
主砲と言えば、設定的に2202ヤマトの主砲は防御力強化を目的に2199のそれよりも装甲が増厚されているとありましたが、デザイン的に変更されている部分ってあるのでしょうか?
このヤマトを製作いただくにあたり、諸々の資料を調べたのですが、それらしいものが見つかりませんで。



続いて2202版ヤマトになってデザイン上、最も目立つ変更点である波動砲口とエンジンノズルですね。
いやはや、恐れ入りました。ここまで表情が違うとは。
極めて個人的な感想では、艦首は甲乙つけがたく、艦尾形状はすぼまった2199版の方が好みでしょうか。
ただ、大幅にディテールアップされたノズル内部は2202版に圧倒的迫力がありますね。



そんなこんなで我が家で就役したばかりの2202版ヤマトをお送りしました。
色々と意見しましたが、全体としては非常によくできた満足度の高いキットだと思います。
電飾込みということで、2199版に比べてキット価格はアップしましたが、時々ものすごく値下がりしている時もありまして(11月25日22時30分現在、3,618円になってます)、そんな時に初めての一隻や追加でもう一隻はいかがでしょう?w

最後に何の根拠もない戯言ですが・・・・・・“第二次改装型”ってのも2202中に登場しそうな気がしますねぇ・・・・・・。


宇宙戦艦ヤマト2202 ヤマト型一番艦 宇宙戦艦ヤマト 第一次改装型 1/1000スケール 色分け済みプラモデル
バンダイ
バンダイ

宇宙戦艦ヤマト2202 メカコレクション 宇宙戦艦ヤマト プラモデル
バンダイ
バンダイ

宇宙戦艦ヤマト2202 メカコレクション 地球連邦アンドロメダ級 一番艦 アンドロメダ プラモデル
バンダイ
バンダイ

小説 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち (2)
むらかわ みちお,西崎 義展
KADOKAWA

アニメ『宇宙戦艦ヤマト2202』オリジナル・サウンドトラック vol.1
ランティス
ランティス

【Amazon.co.jp限定】 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 4 (福井晴敏(シリーズ構成・脚本)書き下ろしドラマCD付) [Blu-ray]
バンダイビジュアル
バンダイビジュアル

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 4 [Blu-ray]
小野大輔,桑島法子,鈴村健一,大塚芳忠,赤羽根健治
バンダイビジュアル

【Amazon.co.jp限定】 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 4 (福井晴敏(シリーズ構成・脚本)書き下ろしドラマCD付) [DVD]
バンダイビジュアル
バンダイビジュアル

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 4 [DVD]
小野大輔,桑島法子,鈴村健一,大塚芳忠,赤羽根健治
バンダイビジュアル
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇宙戦艦ヤマト2202 第四章 ... | トップ | 1/1000 アンドロメダ級 弐番... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤマト2202(第一次改装型)のプラモが来ました。 (N-WGⅨ/V@Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ)
2017-11-25 22:48:24
ヤマト2202(第一次改装型)のプラモが完成した事に自分も驚きです。2202版けディテールが2199版と比較すると細部まで再現度がアップとなりました。そしてLEDユニット(青)も付属したおかけで波動砲と艦橋部分が発光しています。スゴいですよ。本当に。
返信する
ヤマトとムサシ (Unknown)
2017-11-25 22:53:46
写真を見て、ヤマト型弐番艦ムサシが
抜錨したのかなぁ? と妄想しました

ヤマト艦長沖田十三ムサシ艦長土方竜
夢の様な、身勝手の妄想ですみません
返信する
改装 (コッド少佐)
2017-11-25 23:20:04
 うっかりヤマトクルーの更新を忘れていました。
 
 久しぶりなコッドです。

 私は、第一次改装型が好みですね。
>“第二次改装型”ってのも2202中に登場しそうな気
 旧作で、デスラーとの決着が付いた後、白色彗星対策のために波動砲の収束率を上げたあたりですね。

 なんとなく、最終的には第六次か第七次改装まで行きそうな気が…。
 第三次改装: 練習艦改装(旧【新たなる】時)
 第四次改装: 波動砲・波動エンジン換装(旧【永遠に】時)
 第五次改装: 惑星探査艦(旧【III】時)
 第六次改装: 核恒星系探査(旧【完結編】前半)
 第七次改装: 対ハイパー放射ミサイル対策(旧【完結編】後半)
見たいな感じで…。

 そういえば、ここってUnknownさんが多いんですけど…(微汗)。


 では、長寿と繁栄を。 by コッド少佐
返信する
好みの問題も… (mars)
2017-11-26 00:08:53
2202版もヤマトの集大成的でかっこいいけど流麗さでは2199版の方がキレイですよね。装甲は増圧じゃなくて強化(新素材、複合化)でいいのに。大昔に押井氏が渕さんをメカオンチと貶しましたが後に実際動くロボをデザインしました。20年あれば素材強度が変わる故に局所構造の最適化は不要に思う。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-11-26 07:33:16
並べてみるとやっぱり違いますね。特にアンテナやフィンがシャープになったのが一番効いてます。2199はもっさり厚くてスケール感がスポイルされてしまっていました。ドレ級のシャープさと比べて残念に思ってただけに、これは嬉しい進化です。
私は艦首、艦尾とも改装前が好みですね。
キットは購入済みですが、正月休みにゆっくり建造しようと思ってます。
返信する
たしかヤマト2では (masa)
2017-11-26 09:35:28
たしかヤマト2では
白色彗星に地球艦隊が壊滅された時に
ヤマトも故障してしまい波動エンジンが
爆発寸前までいったような…
さらばではストライカーボルトが
折れて波動砲が使えないとか
このエピソードからなら
2202第2改装まありそうですね
なんと言っても今回は次元断層ドックが
ありますからね…
その気になれば、スーパーチャージャー付き
で連射式波動砲がついたりして…

また黒歴史が始まってしまいそうですが
(^_^;)
返信する
Unknown ()
2017-11-26 11:17:58
私未だ買えてません(;_;)
砲塔の側距儀は、ね。
艦橋の窓の上にある凸モードって何?

道楽おやぢさんが只今製作中ですよ!
返信する
第二次改装と同型艦 (権兵衛)
2017-11-26 13:02:29
全体的にマッシブで力強さを感じがしますね

。ただ、先日購入した第三章との合わせての印象で、Unknown様の仰る通り艦首と艦尾は2199版の方が良いと思いました。

どうも後方パースが締まりが無い感じでしたし、艦首のフェアリングも大和の面影を残す2199の方がしっくりくるんです。

こうなると第二次改装後も見てみたいですね。多分、ガトランティスとの戦訓が取り入れられると思うので、近~中距離火力の強化が課題ですね。

後、稼働率の考慮から同型艦がほしいかと。せっかくヤマト型一番艦と銘打たれているので。
返信する
電飾ギミックの欠点 (ABARTH)
2017-11-26 17:38:47
ドレッドノートでもそうですが波動砲点灯ギミックのために一度上層部を全て外さねばならない。そしてスイッチオンオフの度に付け直す。この時に細かい部品に触れて破損させるリスクが非常に高い。下部のパーツを取り外すだけで点灯可能にすれば随分そのリスクが減るのに残念です。因みに2199版を同様に電飾仕込んでみたら下部取り外して全て点灯可能にできました。波動砲にクリアのプラ棒を付けて、艦橋付近まで延長してはめ込みパーツを自作して固定すれば何とかなります。固定パーツはランナーの中央の円形の部分を2つ使いました。改造できる方はチャレンジしてみてください。さて第二次改装型ですが、今回の話は二ヶ月程度の短期間なので、外装が変わるような大きな改装は難しいと思います。あるとすれば終結後の対暗黒星団帝国との前哨戦ではないでしょうか。空間騎兵のパワードスーツを短期で開発したような、内部や兵装の改良はあるかもしれませんね。三式弾の波動カートリッジ仕様は真田さんのこんなこともあろうかとで三発のみ試験運用とかありえますね。波動爆雷もそうですね。
返信する
台座… (mars)
2017-11-26 18:54:14
LR41電池が凄く高価ってのも…無駄に大きな台座側に電池入れた方が重心が下がって安心。損傷したヤマトを次元断層のドック内で形状はそのままで強化装甲等の新型部品に換装は有りそうです。波動砲は強化しても暴走の危険や射点確保の都合上「この一撃にかける」状況は変わらないのでは?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宇宙戦艦ヤマト2202」カテゴリの最新記事