我が家の地球防衛艦隊

ヤマトマガジンで連載された宇宙戦艦ヤマト復活篇 第0部「アクエリアス・アルゴリズム」設定考証チームに参加しました。

ガトランティス艦3種、メカコレ化決定!!

2014-05-16 12:42:31 | 宇宙戦艦ヤマト2199

※画像はK2Mさんの1/1000ガレージキットです。

昨日の記事でも『ガトランティス艦艇まで発売されそうな・・・・・・』と書いていましたが、早々と決定したようです(笑)
とはいえ、1/1000ではなくメカコレでですが(^_^)

2014年8月:ラスコー級(メカコレNo.06),ククルカン級(メカコレNo.07)
2014年9月:ナスカ級(メカコレNo.08)

これまでの鈍さや尻の重さが笑い話に思えるくらいのレスポンスの良さですよね(^_^;)
てか、メカコレNo.05のデウスーラⅡ世の次から三艦全部がガトランティス艦って、、、ラインナップのバランスが微妙過ぎる(笑)

ただ、先日メカコレ/ヤマトを組んでみて、その完成度に圧倒された私としては、1/1000より先にメカコレで発売してしまうと、1/1000キットの売り上げは確実に落ちてしまう気がしています。
でも、バン〇イもそれは分っていると思うので、ガトランティス艦が1/1000で発売されるのはかなり先になりそうな気がしますね(-_-)ウーム

それと、早くも総集編である『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』と1/1000ドメラーズⅢの予約がamazonでも始まっていました。
宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海 [Blu-ray]
菅生隆之,小野大輔,桑島法子
バンダイビジュアル
1/1000 ゼルグート級一等航宙戦闘艦ドメラーズIII世 (宇宙戦艦ヤマト2199)
バンダイ
バンダイ

『追憶の航海』は11月21日で収録時間は150分とのことです。
うーん、新作カットはあるんでしょうか?少なくとも冒頭と結末には新作カットがインサートされそうな気がしますが。
あと、映像特典の『地球&ガミラス組織解説』にも興味がありますけど、情報密度的にはあんまり期待しちゃダメかなぁ(^^;)
それとドメラーズⅢの方は、完成後でも艦体を前後に分割することができるみたいですね。
普段は二つ折りにして片づけておいて、家族の目が無い時だけ組み立てて鑑賞するのが正しい楽しみ方なのかもしれません(笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る... | トップ | “深江祭”と2199メカコレ/ガミ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宇宙戦艦ヤマト2199」カテゴリの最新記事