我が家の地球防衛艦隊

ヤマトマガジンで連載された宇宙戦艦ヤマト復活篇 第0部「アクエリアス・アルゴリズム」設定考証チームに参加しました。

技MIX 1/144 VF-1S ファイターモデルが完成♪

2016-07-07 19:01:27 | メカコレ奮闘記


昨年くらいからホビーショーなどで予告されていましたTOMYTEC『技MIX』のマクロス・シリーズが遂に始動です♪
『技MIX』シリーズは1/144という小スケールではありますが、完全塗装済・デカール装着済みの組立キットというのが最大の売りで、これまでもF-15やF-22などの戦闘機からP-3C、MV-22などの哨戒機やヘリまで幅広くシリーズ化されています(^o^)
正直、完全な架空機であるバルキリー(不採用爆撃機じゃないよw)を発売されるとは全くの予想外でして、発売をとても楽しみにしていました♪ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク



たぶんこの先、スーパー・パック付やストライク・パック付も発売されると思うので、バトロイドモードはそれまで取っておくとしてw、今回はファイターモードのみの購入です。
ちなみに、このキットは変形機構は有しておらず、バトロイドとファイターが個別に立体化されており、二つを組み合わせる(組み替える)ことでガウォークモードを再現することもできます。
ちなみにキットが届く当日は、朝から私にとってのバイブルの一つである『マスターファイル』を読み耽りまして、テンションを目一杯まで高めておりましたw



で、届きましたキットを早速組み立て始めてみると、かなり慎重に組んだにもかかわらず、3時間を経ずしてあっという間に完成してしまいました(^_^;)
以前、同シリーズのF-15やF-2を作った時は、もっと時間もかかりましたし、小部品同士の摺り合わせにも結構ストレスを感じた記憶があったのですが、今回は非常にサクサク組めました。
一応、説明書には流し込みタイプの接着剤を使うよう推奨されていますが、実際のところ殆ど不要でしたね。
ダボはそんなに太くないのですが、パーツ精度の高さ故か、一つ一つのパーツがカッチリと収まるべきところに収まる感じで、組んでいて気持ちが良かったです。
接着剤を使ったのは、機首の小部品と、多少隙間が出そうに思えた胴部と脚部の比較的大きな部品、あとはパイロンとミサイルの接合部くらいでした。



ランナーと部品の接続は大半がアンダーゲート方式になっていまして塗装面を傷つけないよう工夫されています。
ニッパーとデザインナイフで丁寧に切り離してやればタッチアップ塗装も殆ど不要で、強いてタッチアップ箇所を挙げるとすれば垂直尾翼後部とガンポッドくらいでしょうか。
とはいえ、垂直尾翼部は黒、ガンポッドはガンメタ(黒鉄色)系なので、適当な塗料を選んでタッチアップするのはそんなに難しくありません。
また、これらの部分の塗装剥がれは、気にしなければ全く気にならないレベルの僅かなもので、実際に私もタッチアップはしませんでした。
ただ、『丁寧に部品を切り離す』のは塗装面を傷めないこともありますが、ゲートが残っていると組立時に他の部品に干渉して、隙間ができてしまう可能性があるという理由もありまして、この部分だけは細心の注意が必要だと感じました。



ゴチャゴチャと書きましたが、パーツの切り離しと小部品を失くさないようにさえすれば、私みたいなヘタっぴぃでも3時間程度でこれほどの完成品が気持ちよく仕上がるのですから大したものです。
確かにパッと見のお値段は高価かもしれませんが、良く練られたパーツ構成と精度、塗装状態、完成時の満足度からすれば決して高価ではないと私自身は思いました。
特に、塗装環境を準備できないパチ組み派のお父さんモデラーにとっては、このキットは本当に有難いと思いますね。



で、せっかく完成したキットですので、同じくらいのスケールの他作品機体とお手軽コラボしてみましたw
並べてみたのはメカコレのコスモゼロとファルコン、あとは昔の食玩のビークルコレクション(最近のバンダイのビーグルモデルではありません)からXウイングです
2199メカコレは大体1/153くらいなので、ややスケールが足りないのですが、VF-1はかなり小型の機体(全長14.23m)なのであんまり違和感を感じないです。
Xウイングの方は正しく1/144で、完成品の食玩をお手軽にウォッシングしただけですが、それなりに雰囲気は出てると思います(自画自賛)



木のテーブルの上でベースシートを敷いて撮影しただけなのですが、なんだか砂漠の基地に集結した集成航空隊のような絵面になり、非常に楽しかったです。
いつかスパロボでこんなクロスオーバーが見てみたいですね(ま、さすがにスターウォーズは難しいでしょうけどw)。
でも、この編成であれば、たいていの宇宙人なら撃退できそうですよね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

さて、技MIXのマクロスシリーズですが、今回発売されたVF-1AとSに続きJ型の発売も既に決定しています。
更に現在放映中のマクロスΔからも主役機であるVF-31と敵方機Sv-262も発売されるようです。
個人的にはこれまでのVFとは全く異なるシルエットのSv-262が気になりますね。

この技MIXシリーズはこれまでの例だとガンダムのようには簡単には再販されませんので、一度在庫が払底してしまうと、入手にえらく苦労することになります。
もし今、購入を悩んでおられるようなら、なるべく早めにご決心された方が良いと思います。

マクロスモデラーズ 技MIX 技MCR01 超時空要塞マクロス VF-1S ロイ・フォッカースペシャル ファイター 1/144スケール 彩色済みプラモデル X278993
トミーテック
トミーテック

マクロスモデラーズ 技MIX 技MCR02 超時空要塞マクロス VF-1S ロイ・フォッカースペシャル バトロイド 1/144スケール 彩色済みプラモデル X279013
トミーテック
トミーテック

ヴァリアブルファイター・マスターファイル SDF-1マクロス VF-1航空隊 (マスターファイルシリーズ)
河森 正治,ビックウエスト,128
SBクリエイティブ

マクロスモデラーズ 技MIX 技MCR15 マクロスデルタ SV-262Hs ドラケンIII キース エアロ ウィンダミア機 ファイターモード 1/144スケール 彩色済みプラモデル X279044
トミーテック
トミーテック

マクロスモデラーズ 技MIX 技MCR07 超時空要塞マクロス VF-1J 一条輝機 ファイター 1/144スケール 彩色済みプラモデル X279396
トミーテック
トミーテック
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマトクルー会報誌『航海日... | トップ | HYPER WEAPON2016『楽園のLog... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MJ)
2016-07-24 00:52:09
こんばんは~♪

> 技MIXはNゲージ小物、バンダイのキットはガンプラ的なアプローチですかね。

あ、それは良い得て妙ですね(^o^)

> SV-51とVF-27

私が希望するVF-0やVF-11もそうですけど、その為にはやっぱりファンが売上を支えてシリーズ展開していただきませんとねw

> YouTubeで1/100スケールの宇宙戦艦ヤマトを

あ、この動画わたしも観ました(^o^)
ここまで作り込まれるって本当に尊敬しちゃいますが、きっと御家族や御友人方の温かいご支援があったのでしょうね♪
是非本物が観てみたいものです。
返信する
Unknown (せいじん)
2016-07-20 21:15:14
最近のキットは小スケールでも精密に出来てますね。

近似値?という訳では無いですが、YouTubeで1/100スケールの
宇宙戦艦ヤマトを作って水上で動かしている動画がありました
https://www.youtube.com/watch?v=ktPM-ot1ADc
これを見ているとやっぱり、船は水の上にあるのが一番かなー、とか思ったりします。
返信する
Unknown (スホホーイ)
2016-07-19 17:45:02
SV-51とVF-27が出ないかなぁ、出ないだろうなぁ・・・
返信する
Unknown (mars)
2016-07-15 00:47:08
>別のアプローチ
技MIXはNゲージ小物、バンダイのキットはガンプラ的なアプローチですかね。
>VF-11
VF-1の「正当後継機」ですね、VF自体が実証機をすっ飛ばしてジェット機で言う「第2世代」から始まったような多様性の中での原点回帰。YF-24以降の最新作は他の架空機を越える超性能だけどフォールドクリスタルの多用で値段も今の第5世代ジェット戦闘機並に暴騰中。
返信する
Unknown (MJ)
2016-07-13 11:48:18
こんにちは~♪

マスターファイルはガンダムやマクロスなどのメジャー系以外にもバイファムやドラグナーなどの比較的マイナー機体も扱ってくれるところも嬉しいですよね(^_^)

技MIXは確かに高価ですが、バンダイがスナップフィットや未塗装でも見栄えのするプラキットに注力しているのとは別のアプローチでモデラー層を維持・拡大しようとしている点に好感が持てます。

> 宇宙空間では戦闘可能時間が極端に短い

小学生時分にテレビ放送を観ていた時は、そんなことはこれっぽっちも気にならなかったのですけど、今となってはそういった点の方が遥かに気になりますよね(^o^)

>「無尾翼機」の系譜そのものだったりします

言われてみるとそうですねw
そう思って見ると『何か足りない』って気にもなってきます(^_^;)
ただ・・・・・・脚部についているちっこい羽根がもしや尾翼?とか思ったりもしています。

> 充分に未来的な形

2016年に生きている私らからすると、この未来的な機体がかなり昔に開発されたっていうことに奇妙さを感じちゃいますよねw

> Y(V)F-19以降

実は個人的にはVF-11が一番好きだったりします(^_^)
ま、、、地味ではありますが、、、

> MACROSS FIRST

実はまだ読んでなくって(^^;)
ただ、レビューとかを読ませていただくと、かなり面白そうなので実はまとめ買いを検討中ですw

> 後継機では機体が大型化してますが。

それを実感してみたいので、最新作のVF-31と同シリーズで早く並べてみたくって♪ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク
返信する
VF-1 (権兵衛)
2016-07-10 10:59:09
VF-1はバトロイド形態のサイズを巨人兵に合わせたため、機体が小さく、推進剤の容量が少なかったそうですからね。

MACROSS FIRSTでは、最大加速度ではマクロスに劣るという問題も露呈してますし。

戦闘機が戦艦よりも遅いというのは以外でしょうが、0G下では推力/質量比 が大きければ重量が嵩んでも問題になりませんから仕方が無いのでしょうね。大型艦の方がより推力の大きいエンジンを取り付けられるのですから。

スーパーパックはそれを補うと同時にVF-1を大型対艦反応弾頭ミサイルを6発搭載出来る戦術戦闘機としての能力を付与する目的もあります。

まあそれでも機体の小ささと故に欠点の根本的な解決にならず、後継機では機体が大型化してますが。
返信する
Unknown (mars)
2016-07-09 19:09:18
技MIXは高価いので手を出してないんですが、ロボ魂とかから比べると精度高いので欲しい人は手に入れとくべきでしょうね。
VF-1は放映当時はドラ猫そっくりに見えてましたが、立体化されたりCGモデルを見ると横に並んでる架空機と同様の「無尾翼機」の系譜そのものだったりします。当時まだCCV技術が検証中でF-16にようやく入るかというとこだったので充分に未来的な形ですね。ガウォークでVTOLできるぐらいだから本当は翼無くてもいいんだろうけど。
あと弱いと言ってもVF-1がさすがに古いだけでY(V)F-19以降から急激に高性能化が進みますね。
返信する
Unknown (HIRO)
2016-07-08 22:33:08
確かにマスターファイルを読むとテンションが高くなれますね、
ただスーパーパック無しだと宇宙空間では戦闘可能時間が極端に短いと書いてあるのを読みと、この画像の架空戦闘機の中で一番性能が低いのかな~と思ってテンションが下がったりw
え?再販の望み薄ですか、なら早めに手に入れないと、ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

メカコレ奮闘記」カテゴリの最新記事