今回の春節休み、
旦那さまとふたりでパリに逃亡します♡
水曜の深夜に出発して、5泊7日かな?
まさかこのタイミングで行くとは
夢にも思っていなかったのですが
日本に帰るのも近隣のアジアに行くのも
金額的にそう変わらなそうだったので…てへ
いろいろハプニングがありましたが 笑、
行きはオランダのアムステルダム、スキポール空港経由、
帰りはパリ↔︎上海直行便です♡
去年、姉とオランダ&ベルギー旅行した際は、
帰りの便がドイツ経由へと急きょ変更。
おみやげをいろいろ買いたかったのに
スキポール空港に立ち寄ることができず
涙をのみました…
今回は、トランジットの間にちょっとは買い物できるかな♡
旅の支度はもう終わったので、
残すは情報収集のみ
普段は旅のしおりを作成して
すべてのスケジュールと食事する場所、
レストランやツアーの予約まで
現地ガイドもしくはコーディネーター並に
きっちりやるタイプなのですが 笑
今回はあこがれのパリ
暮らすようにのんびり過ごしたいので
いっさい準備していません
ただ街の雰囲気を味わって
ふらふらしたりパンを買ったりお茶したり
ビストロでワインをたくさん飲んだり
そんな毎日を過ごしたいのです
とはいえ、活字(雑誌、本問わず)マニア
そしてフランス好きのわたくしは
おうちにたくさんのパリ本があるのです♡
今回は、情報収集に役立てている
フランス、パリ本をどどっとご紹介!
見ているだけで気分が上がります~♡
まずは定番、
お友だちに買ってきてもらった旅行ガイド
ことりっぷ、国内版を作っていたので
特に思い入れがある旅行誌です
わたくしの好みを理解してくれている
女の子が買ってきてくれた
InRedのパリ特集
ものすごく使えそうです♡
ここからはもともと持っていたもの
歩いてまわる小さなパリ
大好きな感じのこじんまりとしたお店がたくさんのっています
ちょっと昔のクウネル
パパが買って家に置いていたものを
上海に来るときに持ってきたという 笑
雨宮塔子さんのパリごはん
食べ物の好みに共感できるので
レストランやお惣菜の情報はかなりお役立ち
ふだんは料理のアイデア本としても活躍しています 笑
パリジェンヌの考え方やフランスの文化など
読みものとしてとてもおもしろいのです
文化つながりでいくとこちらも
わたくしの敬愛するカヒミ カリィさんのエッセイ
フランス在住時代の話がとても興味深いのだな
この2冊は昔から持っているもの
フランス語講座+αのムック本と
SORTIEという、今はなき?フランスにまつわるミニ雑誌
語学テキストやエッセイも含めると
まだまだたくさんあるのですが 笑
情報集めに使うのはざっとこれくらいかな
インターネットもいろいろありますよね
パリナビ
http://paris.navi.com/
を筆頭に、行きたいところを探しております
今回はおしゃれなマレ地区のホテルに泊まって
小さなお店を中心に攻めるつもり
ルーブルもやっぱり外せないけれど
それよりポンピドゥーセンターが楽しみ!
若い頃からずっと
フランスにまつわる本や雑誌を集めたり
細々とフランス語の勉強を続けてきてよかった…
少しでも会話ができるようがんばってきたいな♩
さて、明日あさっては
ひたすらこれらを読みあさって
旅行のモチベーションを高めようと思います 笑
旦那さまも明日には出張から帰ってくるし
夜はおうちで、雑誌片手にフレンチ&ワインだな♡
ブックマーク、コメント大歓迎♡
ランキングサイトに参加しております~