移植後 Day63

◯早朝ナチュロー:テイクアウトしたモーニングコーヒーをいつも通りうきうき飲んだらいきなりショードックの味。なぜにー。おそるおそる追加で2,3口啜ってみてもやはりショードック。いやショードックを飲んだことも食べたこともないけれど、強い消毒薬特有のあのツンとした刺激臭と薬苦さがお口の中いっぱいに広がって、まさに殺菌の宝石箱やー。意味不明。
◯ヒトケもまばらな早朝時間帯のコーヒーということですぐに思い浮かんだのが、抽出機械のメンテナンス直後で消毒液が混ざっちゃったのかしらん?ということ。いやしかしその辺はさすがに徹底管理してるだろうしなぁ。どっちかっちゅうと、咳のし過ぎで粘膜傷ついてる&昨夜から薬(咳・痰系)が3種類新たに処方された自分の味覚異常の方が可能性高いよなぁ。でも万が一前者だった場合、早く連絡しないと被害拡大しちゃうしなぁ。
◯ということで、自分以外の誰かにも毒味して確かめてもらおうと担当看護師さんに相談したところ(彼女が珈琲が苦手なことは知っている)(長い患者はなんでも知っている)、珈琲好きの別の看護師さんを呼んできてくれた。検体カップにじゃばじゃば注いで飲んでもらうと『う~ん美味しい~』
◯事件はローソンで起きてるんじゃない わしの体内で起きてるんだ
◯夜勤明け直前でお疲れモードの看護師さん達、お仕事増やして申し訳ありませんでしたorz
◯その後も、何を食べても全て鼻の奥に抜ける味がショードックというか薬苦いというかで、甘い味だけなんとか認識できる状態になってしまっていた。謎だー。
◯バイタルチェック
◯ロビー採血
◯培養物(尿・便×2)提出
◯骨粗鬆症予防薬アクトネル内服:朝1錠
◯ステロイド剤プレドニゾロン内服:朝4錠・夜3錠
◯抗真菌薬ブイフェンド内服:朝4錠・夜4錠
◯サイトメガロウイルス抗生剤バリキサ内服:朝1錠
◯免疫抑制剤プログラフ内服:朝0.9mg・夜0.9mg
◯軟膏2種塗り:3回
◯熱発37.7℃ やっぱりねー
◯すかさずインフルエンザウイルス検査&RSウイルス検査→陰性ほひぃ
◯それでもリハビリ@センター:ストレッチ・筋トレ・階段昇降
◯シャワー
◯Uっしーさんからの素敵なブツを運び屋K美子がNS経由で届けてくれた。ブツに込められた思いまでちゃんと届いてるですよ。本当にありがとうございます。K美子もいつも本当にありがとぬ。

朝食:主5・副4 + あずき蒸しパン ←甘い味ならセーフ
昼食:主10・副4 ← 大人のふりかけ助っ人
夕食:主10・副6 ←魚空揚げあんかけ代替=海老天あんかけ

朝 39.8kg ←前夜から0.5kg減
夕 40.2kg

《本日のしらたま》
WBC(白血球数)=6.9(正常値3.5-8.5)
HGB(血色素量)=9.8(正常値11.5-15)
PLT(血小板数)=65(正常値150-350)
シラタマン(ガードマン)=276人
コメント ( 2 ) | Trackback ( )