移植後 Day99 (退院後 Day21)

◯バイタルチェック:朝夕
○ヘルペス抗生剤バルトレックス内服:朝1錠(月・水・金)
◯ステロイド剤プレドニゾロン内服:朝2錠・夜1錠
◯抗真菌薬ブイフェンド内服:朝4錠・夜4錠
◯免疫抑制剤プログラフ内服:朝0.7mg・夜0.7mg
○肝機能改善薬ウルソ:毎食後2錠
○抗アレルギー薬リザベン:毎食後1錠
○胃酸抑制薬オメプラゾン:朝1錠
○降血圧薬セパミットR:朝1袋・夕1袋
○便通改善薬マグラックス:朝1錠・夕1錠
○マグネシウムサプリメント:毎食後1錠
○ドライアイ治療剤ジクアス点眼液:3回

○三連ちゃん通院。本日も信濃町へ電車でGO。

▽心エコー
▽口腔外科:味覚チェック
抗がん剤や放射線の副作用で味覚異常が起こることがあるため、検査。移植前後で比較してみましょうそうしましょうシリーズでもあり、移植前の判定は正常。
試料を染み込ませた小さな紙片が一枚ずつ舌の上に載せられていくので、感じた味を甘い・塩からい・酸っぱい・苦い・よく分からないけど味がする・無味、の6つの表現から次々と答えていく。甘味だけは分かるけど塩味に過敏で和風だしがダメで苦味や酸味の感じ方がおかしい、という変な状態がずっと続いているので、惨憺たる結果だろうなぁと思いきや。判定は正常ですってよ。ぬえぇぇぇぇ。解せない。解せなすぎるるるるるー。

◯待ち時間がたっぷりあったので、ちょっくら遠いけどVIPが入院するゴージャス病棟のロビーまで足を運んでみた。テーブルもあるし全体的に木目調だしヒトケが少ないしで、落ち着けるのだ。タブレットを広げて黙々と執筆活動(してる自分に酔ってる)。
○シーツ類整理整頓
○洗濯
○食器棚扉の取っ手着
○三連ちゃん電車通院でさすがにぐったり。足が限界ラバーズ。寺田恵子もそろそろ還暦くらいかしら。

○本日の捨テーキ:ベッドパッド×1、おパンツ×1

○朝食:トースト 明治R-1ヨーグルト りんごジュース コーヒー
○昼食:カロリーメイト
○夕食:アスパラベーコン 蒸しアスパラ ちくわきゅうり 冷奴 手羽揚げ 大葉入りオムレツ(卵パック落としたからw) プラム
○夜食:あいすまんじゅう ミックスナッツ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

移植後 Day98 (退院後 Day20)

◯バイタルチェック:朝夕
○骨粗鬆症予防薬アクトネル内服:朝1錠(火)
◯ステロイド剤プレドニゾロン内服:朝2錠・夜1錠 ←減♪
◯抗真菌薬ブイフェンド内服:朝4錠・夜4錠
◯免疫抑制剤プログラフ内服:朝0.7mg・夜0.7mg
○肝機能改善薬ウルソ:毎食後2錠
○抗アレルギー薬リザベン:毎食後1錠
○胃酸抑制薬オメプラゾン:朝1錠
○降血圧薬セパミットR:朝1袋・夕1袋
○便通改善薬マグラックス:朝1錠・夕1錠
○マグネシウムサプリメント:毎食後1錠
○ドライアイ治療剤ジクアス点眼液:3回
○両手甲皮疹消えたので軟膏塗布終了\(^^)/

○本日も信濃町へ。タクシーは卒業。大冒険の電車でGO!

▽歯科口腔外科
▼唾液量チェック:味なしの固いガムを10分間ひたすら噛み続け、出た唾液を紙コップに溜める。唾液分泌量の移植前後での比較テストなので、移植前にもやったのよ。そして確か唾液をズボンにだらーりこぼして悲しかったのよ。
▼お口の中撮影大会:これも移植前後での比較。ベロで色んなポーズを要求されるわ器具でむっちゃ広げられるわで、結構お口が疲れるのよ。

○『味覚相変わらず変っすよ』と先生に報告したら、味覚テストも急遽明日やることになった。楽しみだー。
○しかし命懸けで通院してきたのにガム噛んで終わりって。
○コーディネーターY氏とDr.T山の計らいで文書(診断書など提出用の書類)代の一部を返却してもらえることになり、その手続き。お二人ともむっちゃ忙しいのにそういう事務処理的な面でのサポートもばっちりなのね。ありがとうございます。
○粗大ゴミ申し込み
○家人下着類&シーツ類着
○洗濯
○さすがに疲れが溜まっていたらしく、帰宅後お昼寝3時間。ハゥッと目覚めたら薄暗くて朝か夜か分からず軽くパニクったぬるふふふ。

○本日の捨テーキ:ベッドパッド×1、靴下×2

○朝食:トースト コーンスープ
○昼食:カレー南蛮うろん@更科丸屋
○夕食:帆立と大根のサラダ 大根豚バラ炒め煮 焼鳥 梨
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

移植後 Day97 (退院後 Day19)

◯バイタルチェック:朝夕
○ヘルペス抗生剤バルトレックス内服:朝1錠(月・水・金)
◯ステロイド剤プレドニゾロン内服:朝2錠・夜2錠
◯抗真菌薬ブイフェンド内服:朝4錠・夜4錠
◯免疫抑制剤プログラフ内服:朝0.7mg・夜0.7mg
○肝機能改善薬ウルソ:毎食後2錠
○抗アレルギー薬リザベン:毎食後1錠
○胃酸抑制薬オメプラゾン:朝1錠
○降血圧薬セパミットR:朝1袋・夕1袋
○便通改善薬マグラックス:朝1錠・夕1錠
○マグネシウムサプリメント:毎食後1錠
○ドライアイ治療剤ジクアス点眼液:3回
○両手甲皮疹消えたけど念のため:デルモベート軟膏・プロトピック軟膏塗布

◯本日は外来デー。9ヶ月ぶりの電車移動という大冒険に、ひやひやどきっちょのも~ぐたん。
○自動改札でいきなりピコーンピコーンと止められる。Suicaはしばらく使ってないとロックがかかっちゃうんですよby駅員さん。ほへぇ。
○改札を抜けたら体が勝手に階段方向へ向かっていた。(←せっかちだからいつも階段ダッシュしてた) いやいやこの体じゃエスカレーターを使いましょうよ。長年の習慣というのはおそロシアねぇ。
◯ホームに電車が入線してきた瞬間、うわっ、箱の中に人間がぎゅうぎゅうに詰められてる!なにこれ!などと衝撃を受けてしまったわしは、社会生活からえらいこと遠退いていたのだなぁ。
○朝8時台の電車はさすがに混雑しており、人間がいっぱいだよう、きっと菌もウイルスもいっぱいだよう、とびくびく挙動不審なわし。そして筋力が無さすぎて揺れに対応できない。
○信濃町駅の改札行きのエスカレーター(2列タイプ)では、人混みに揉まれて追い越し車線側に流されてしまい、頑張って昇り始めたもののほんの数段で足が上がらなくなり、やばいやばいこりゃ渋滞させてしまう、とあわあわ大慌てしつつ、左側の静止車線に空きポジを見つけてしゅるりと潜り込み、なんとか迷惑をかけずにすんだ。ほひぃ。次回からは気を付けて左側を死守せねば。NO LEFT, NO LIFE. ←?

▽採血
▽採尿
▽頭部MRI
▽腹部・下腹部超音波
▽胸部X線
▽心電図
▽骨髄穿刺(マルク)
▽Dr.K藤診察
▽看護相談

○移植後3ヶ月の節目検診ということで、ちょいと盛り沢山メニュー。
○待ち時間は、できるだけ混んでなくて清潔そうなベンチを見つけて膝の上のタブレットで執筆活動。かっけぇぇぇぇ。
○しっかし歩くのも階段の昇り降りもよろよろぎごちなさすぎるー
○本日の待合室ではかつての菌トモさん2人と遭遇。毎回同窓会みたいだ。
○高円寺8:20発~17:20着なので9時間もお外にいたんだなぁ。すごい進歩だ。なんか変な菌もらっちゃってなきゃいいけども。
○今日一日で随分自信がついたので、明日からもう電車に乗っちゃうぞー。
○一週間分のお薬セッティングをちまちまいそいそと。こういう作業を嬉々としてやっていると我ながら猿っぽいよなぁ、と思う。
○空気清浄機着
○またもや世界同時株安だ。しょっぱいにもホドがある塩漬けカブを保有しているだけでもう取引とは長らくご無沙汰だけど、さすがに気になる気になるー。

○本日の捨テーキ:おパンツ×1

○朝食:超音波検査のため禁食
○昼食:焼きナポリタン@院内レストラン百花百兆
○夕食:サンドイッチ 紫芋ボール@リトルマーメイド
○夜食:日清カップヌードルカレー
○おやつ:あいすまんじゅう

《本日のしらたま》
WBC(白血球数)=3.1(正常値3.5-8.5)
HGB(血色素量)=9.0(正常値11.5-15)
PLT(血小板数)=49(正常値150-350)
シラタマン(ガードマン)=124人

コメント ( 4 ) | Trackback ( )

移植後 Day96 (退院後 Day18)

◯バイタルチェック:朝夕
◯ステロイド剤プレドニゾロン内服:朝2錠・夜2錠
◯抗真菌薬ブイフェンド内服:朝4錠・夜4錠
◯免疫抑制剤プログラフ内服:朝0.7mg・夜0.7mg
○肝機能改善薬ウルソ:毎食後2錠
○抗アレルギー薬リザベン:毎食後1錠
○胃酸抑制薬オメプラゾン:朝1錠
○降血圧薬セパミットR:朝1袋・夕1袋
○便通改善薬マグラックス:朝1錠・夕1錠
○マグネシウムサプリメント:毎食後1錠
○ドライアイ治療剤ジクアス点眼液:3回
○両手甲皮疹消えたけど念のため:デルモベート軟膏・プロトピック軟膏塗布

○タオル類洗濯
○飲食料品着
○エアコンの除菌フィルター発注@ヨドバシカメラ →発注からほんの5時間で届いちゃって腰を抜かす。時代だねぇ。
○10年超えの空気清浄機をついに買い替えることに。でも型落ちの安いやつを発注する小市民なのであった。
○ちょっと大掃除しちゃった。本当はそんなことしちゃまだ全然駄目なんだけど。楽しいー。
○明日の外来は朝早めで道路の混雑具合が分からないため、時間に確実な電車で信濃町まで行くことに。
○実に9ヶ月ぶりに電車に乗るぞう。大丈夫かしら。構内はエスカレーターかエレベーターでなんとかなるけど、ホームと電車の隙間とか段差とか。ちょうど通勤ラッシュの時間帯だから、凄まじい人ごみだろうしなぁ。ぬおほほぅ。などとむっちゃ緊張しつつ、そわそわお支度。

○本日の捨テーキ:おパンツ×1

○朝食:わかめ春雨スープ
○昼食:ガーリックチキン サラダ ごはん@松屋テイクアウト
○夕食:たこ刺し サラダ 鶏レバー煮 大学いも 梨 ぶどう
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

移植後 Day95 (退院後 Day17)

◯バイタルチェック:朝夕
◯ステロイド剤プレドニゾロン内服:朝2錠・夜2錠
◯抗真菌薬ブイフェンド内服:朝4錠・夜4錠
◯免疫抑制剤プログラフ内服:朝0.7mg・夜0.7mg
○肝機能改善薬ウルソ:毎食後2錠
○抗アレルギー薬リザベン:毎食後1錠
○胃酸抑制薬オメプラゾン:朝1錠
○降血圧薬セパミットR:朝1袋・夕1袋
○便通改善薬マグラックス:朝1錠・夕1錠
○マグネシウムサプリメント:毎食後1錠
○ドライアイ治療剤ジクアス点眼液:3回
○両手甲皮疹まだうっすらあり:デルモベート軟膏・プロトピック軟膏塗布

○ストレッチ
○朝イチで巨峰カルピスを一気飲みしてゲリラ。無茶しやがって。
○家人のおパンツのゴムのびろびろ率が高くなっており、月日の経過をしみじみ実感。身の回りのことを長らくちゃんとしてあげられなかったことを、あらためて申し訳なく思う。思ってる割りに、家人用に新たに発注したのはセール中のおパンツやら靴下やら激安物ばかりなのはなぜかしら。
○コート収納
○冬小物整理
○外泊や一時退院の時に着ていたダウンジャケットをちゃぷちゃぷ手洗いしつつ、しみじみ。真夏にダウンジャケットをいぢるのもオツなものですな。
○洗濯
○台所換気扇&コンロ周り大掃除
○各地の換気口フィルターの取り替え予備をちょきちょき切って製作
○やっぱり夜になると足先がむっくむくに浮腫んでうまく歩けなくなるふふふ

○本日の捨テーキ:家人靴下×1、家人部屋着×2、コート×1、おパンツ×3、部屋着ワンピース×1

○朝食:明治R-1ヨーグルト
○昼食:松茸ごはん チキン竜田 ツナコーンサラダ@オリジンテイクアウト
○夕食:残り物の蓮根金平&鶏ごぼう煮 唐揚 生姜焼 なすの辛味噌炒め ロースとんかつ卵とじ 海老とブロッコリーのサラダ@オリジンテイクアウト←気に入ったらしい
○おやつ:あいすまんじゅう
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ 次ページ »