タイでゴルフ友達になりましょ。

ゴルフをしながらタイの豆知識・エピソードを発信するプログです。チョット得する、心が元気になる、そんなブログにしたいな?

新コースのサイアムCC ・ウォーターサイドと日本人スタッフ ・・・

2014年09月05日 | タイのゴルフ場
  
 先月の18日、当ブログに バンコク週報で取材しましたサイアム カントリークラブ・
オールドコースの新支配人・中岡英二氏のことについて、その内容を 掲載しました。

そのサイアムCC が、5月から新コースとして、ウォーターサイド コースを オープンしています。
タイの財閥サイアム モータース・グループが1971年にオールドコース (18ホール) を、2008年に

 
      <サイアムCC・パタヤ・ウォーターサイド…>

プランテーションコース (27ホール)を、そしてウォーターサイド (18ホール) と、
タイで初の3 コース・トータル 63 ホールのゴルフ場が完成しました。

オールドとプランテーションの間に、約13億バーツ (約40億円) を 投じてのウォーターサイド
コースは、総面積122ヘクタールで、4つの大きな池を 中心に、IMGがコースを 設計し、クラブ
ハウスは三井住友建設が施工しています。

 
        <ウォーターサイドのクラブハウス…>

 このエリアは、もともとが平坦な土地でしたので、オールドやプランテーションと比較すると、アップ
ダウンが少なく、難易度は下がるでしょう。 4つの池は絡むけど、すべてのホールではありません。

グリーンも大きいですので、乗せやすく スコアアップにはパッティングがポイントになるかな?
オールドやプランテーションで、プレー慣れしているゴルファーには物足りないかも知れませんネ。

 
      <やはりバンカーが気になるコースかな…>

ただ、バンカーはオールドやプランテーション 同様、フェアウェイとグリーン回りに、巧みに配置され
バンカーが苦手なゴルファーは手こずりますヨ。 コースや施設は、さすがLPGA を 開催している
オールドコースやプランテーションコース (2009年) ですネ。 素晴らしいコースになっています。

 日本人スタッフは、オールドが中岡支配人と室田・千葉さん、プランテーションが井山さん、
ウォーターサイドが富田さん (中岡支配人以外 全員女性) と、日本人客への対応も万全です。

 
   <オールドコースの中岡支配人とタイ人スタッフ…>

サイアムモータースのオーナーは、サイアムCC のオーナーも兼ねているポーンテップ・ポーンプラパ氏
ですが、多くの日系企業と付き合いもあり、日本のサービスの素晴らしさを よく ご存知なのでしょう。

こうして中岡さんを 中心に日本人スタッフを 増やしているのは、日本のソフト面 (サービス) を
ゴルフ場に取り入れようとしているんでしょうネ、きっと。 多くの資金を かけて、どんなに素晴らしい
コースに仕上げても、最後は そこで働く人材のお客に対する対応やサービスによって決まってきます。

 

横浜CC と伊豆下田CC を 運営している横浜国際ゴルフ倶楽部が業務提携しているバンプラGC
(相山支配人・田中さん)、カオキオCC (金子支配人・浜さん)、グリーンウッドGC (鴻巣支配人・
魚谷さん・細川さん) も、日本的な経営とソフト面を 強化しているのだと思います。

 
  <グリーンウッドGCの鴻巣支配人 (左) と魚谷さん…>

 同じパタヤ・シラチャー方面にあるレムチャバンCC も、以前からマネージメントも可能な日本人
スタッフを 探している、と聞いています。 今後、タイのゴルフ場に勤務する日本人が増えそうです。  



「タイでゴルフ友達になりましょ」 のホームページです  


  タイ・ゴルフを何でもランキングで紹介する情報サイト


最新の画像もっと見る

コメントを投稿