これからの11月から2月はたくさんの人が、日本からもタイへ観光に訪れます。
“私は大丈夫”と思いがちですが、在タイ日本大使館から特別情報として事例が流れていますので、
最近発生している日本人に関する事故事件のケースを列記しますので、タイへ来られる方はご注意下さい・・・ . . . 本文を読む
日本人に人気が高い、フィリッピン(特別移住者制度)とマレーシア(マイ・セカンドホーム・プログラム)
の制度とタイの制度(リタイヤメントビザ)を比較してみました。
<財務条件>
タイ:80万B(280万円)の預金
フィリッピン:2万US$(230万円)の定期預金・・・
. . . 本文を読む
タイのリゾート地パタヤのサイアムCCで開催されていた“ホンダLPGAタイランド”は、17番でローラ・デービス(英)に
追いつかれたスサン・ペテルセン(ノルウェー)が、最終ホールで劇的なイーグルを奪って二週連続の今季5勝目を
挙げて終了しました。優勝スコアの通算21アンダー(65-68-71=267)は、今季72ホールの最小ストロークの
記録だそうです。凄いですね。これでは藍ちゃんの調子が良くても勝 . . . 本文を読む
日本の外務省によると、日本人の海外在住者(三ヶ月以上の長期滞在者と永住者)は2006年10月時点で
106.4万人で、前年と比較すると5%増加しているとの事です。海外で生活しようと、している人が年々、
増えているようですネ。在住者が多い国別順位は、米国、中国、ブラジル、英国だそうですヨ。
. . . 本文を読む
今 藍ちゃん達がタイ・パタヤに来ています。タニヤの藍ちゃんではありませんよ。宮里藍ちゃんです!
米女子プロゴルフツアー公式戦、ホンダLPGAタイランド2007(優勝賞金19万5000ドル)が25日からタイ・パタヤの
サイアム・カントリークラブ(6469ヤード、パー72)でスタートしました。
昨年はアマタCCで行なわれましたが、今年はリニューアルされたサイアムCCでの開催で、アメリカツアーの
賞金 . . . 本文を読む
久々に、ワタクシの好きな素晴らしいゴルフ場でプレイしてきました。そうです。アルパインゴルフ&スポーツクラブです。
日本から来られる方は、タイ・カントリークラブでのプレイを望まれる方が多いようですが、ワタクシは
アルパインの方が、ド~ンとした落ち着きとスタッフの対応の良さもあって、高級志向に感じ好きですネ。
ここはタクシン元首相(現在TPGA会長)がオーナーで有名ですが、今は息子さんの名義になっ . . . 本文を読む
ようやく いい気候になってきたな。 よッ! 久しぶりだな、ソムチャイだよ!
これからは乾季だ!オイラも雨が降らない、っていうのは助かるぜ。お前らの仲間達の日本人もこれからの時期は
タイへゴルフをやりに、たくさん来るんだろ。 この時期じゃ 石を投げれば日本人に当たる、って言うじゃねぇ~か? えぇッ!
間違っても、俺達野良犬には投げるなよな!
処でよッ! 前に話した飼い犬へのマイクロチップ(MC) . . . 本文を読む
昨日23日は、タイの現王朝の5代目、ラマ5世であられたチュラロンコン大王が亡くなられた日で、
タイでは記念日となり祝日でした。
今でも、国民から慕われる「チュラロンコン大王」は、タイで最も歴史あるタイの東大、とも言われる、
大学名にもなっています。またアメリカ『タイム』誌で、「20世紀、もっとも影響力のあったアジアの20人」
の一人にもタイ人から唯一、選ばれているそうです。約120年前(明治20 . . . 本文を読む
元オリンピック選手であり、日本女子マラソンの草分け的存在である増田明美さんが、プーケット島の
復興の為に人肌脱いで頑張ってくれています。
昨年6月に、マラソンを通して「プーケット島は元気になっているから安心して来て下さい」という訴求目的で
初めて開催された「プーケット・インターナショナル・マラソン2006」は無事、成功裡に終了しましたが、
今年は「観光と健康」をテーマとして、タイムや順位を競うの . . . 本文を読む
新しいカテゴリー“タイの珍しい三面記事”の一回目、タイ女性の強さ、逞しさを象徴する事件簿です。
浮気夫の性器を切断、運河に捨てる!
8月31日、地方から帰宅した家政婦(38)Aさんは、自宅アパートで、夫が女性と寝ているのを発見。
女性が室外に逃れた後、泥酔し眠っていた夫の性器をカッターナイフで切断し、ビニール袋に
入れて近くの運河に捨てた。その後数日バンコク近郊の親戚宅に身を寄せ、周囲に相談後 . . . 本文を読む
日本のゴル達の方から、タイ国内には”ジャックニクラウス”設計のゴルフ場はどのくらいあるのか?
という質問を頂きました。この方はジャックニクラウスの大ファンで、彼が設計したゴルフコースを
すべてプレイすることを、目標にしているそうです。なんとも贅沢な目標です。
早速 調べて見ましたが、タイでは七つあるようです。他にあったり、間違っていたらご指摘下さい。
∞ レガシー ラムインドラ ゴルフクラブ . . . 本文を読む
アメリカが日本食と同様に、200種類以上を超える野菜王国タイの“トムヤム・スープ”等のタイ料理は
健康食材、保健食品として注目されつつあるようです。その“トムヤム・スープ”は世界の三大スープの
一つです。世界の三大スープとは、他にどんなスープがあるのでしょう?
日本の味噌汁、フランスのオニオン・スープで、これは江上料理学校の創設者である故江上トミさんが
名付けたそうですが、世界に通用しているのか . . . 本文を読む
タイ全国で10日から、肉食を避ける「キンジェー祭り」が始まり19日まで続けられ、身を清めるため、
魚や肉のほか、パクチ、ニンニク、玉ねぎなど香りの強いモノも口にせず、本来は菜食、禁酒のほか性交も
禁じられ、期間中は白装束が義務付けられていると聞きます。現在では一般的に菜食だけの習慣のようですが・・・
. . . 本文を読む
ここタニヤで働いている女の子は、日本人男性からの援助を目的としているから、
日本語が達者な子も多いわよ。達者になればなるほど、多くの人とお近づきになれる訳だから
日本語の勉強も そりぁ~するわ・・・ . . . 本文を読む
ノースウエスト航空は、アルコールは有料です。機内は免税とセールスしながら缶ビールを200バーツで販売します。(日本円は500円)
それを知ってのことでしょう。隣に座った45歳前後の日本人は、成田を飛び立って安全体制になった途端に
なんと、500ミリリットルの缶焼酎を、持参したコップにナミナミと注いで飲みだそうとしています・・・ . . . 本文を読む