昨日 最終日だった、国内ツアー と アジアンツアーの共催ツアーである 「アジア パシフィック
ゴルフ パナソニック オープン」 (大阪府・茨木カンツリー倶楽部) が終了しましたネ。
同トーナメントは、優勝賞金が3千万円と高く 更に 日本とアジアンのシード権が2年間約束されます。
一気にアジアでの活躍の場が与えられますので、日本・タイを 初めとしたアジアの選手たちも こぞって
参戦してき . . . 本文を読む
まぁ~ タイは世界的な観光地として人気があり、多国から訪問されていますが、
こんな所にも そんなことが象徴されるように、バンコクの人気結果が出ていますネ。
旅行者が旅の体験を シェアする為に用意された Gogobot.com から世界でシェアされた都市の
発表があり、世界を 相手に アジアで唯一 バンコクが人気観光地として6位になりました。
<バンコク都内にある国鉄ファランポ . . . 本文を読む
上級者達に言わせると、タイのコースについてのレベル高低は、フェアウェー・グリーン・キャディー・
レストランの四つで そのゴルフ場のレベルが判断されると 言いいます。 (昨日からの続きです)
確かにそれも一理ありますよネ。 が、その中でもキャディだけは、グリーンフィーの料金に関係なく、
ゴルフ場によってマチマチです。 よく日本の読者から、どこのゴルフ場のキャディが一番良いか、
なんて聞 . . . 本文を読む
これからタイでゴルフを しようという読者の方から、タイのキャディについての質問がきました。
久しぶりに タイのキャディさんについて 所感を 述べてみますネ ・・・
タイのゴルフの良さの一つが、ワンバック・ワンキャディであることは 言うまでもありません。
アジアのゴルフ場は、ほとんどが そうですが、中でも タイのキャディは若い女の子のキャディが
殆んどで 気立ても良い子が多いですから、尚のこと . . . 本文を読む
先週かな、2000年まで旭硝子のタイ側株主だったシーフアンフン家のチャイキリさん (69) が拳銃で
頭を 撃ち自殺しているのが見つかりました。 タイでは こうした資産家が自殺するのは珍しいですネ。
チャイキリさんは 実業家でもあり、タイ東部の乗馬クラブ、リゾートホテル、ゴルフ場などを 所有し、
馬術の名手として知られ、欧州産の馬多数を 所有していた人です。 チャイキリさんと面識があった . . . 本文を読む
タイに日本レストランが これでもかと 軒を 連なれ、日本の文化と慣習も知られるようになり
訪日するタイ人が増え、若者の間で 日本語を 習いたいという希望が広まっているそうですヨ。
教育省によると、昨年度のタイの国立中学校・高校の第2外国語の履修者数は、中国語28万9,400人
フランス語4万1,490人、日本語3万4,000人、韓国語1万人、ドイツ語2,200人で、語学担当の外国人 . . . 本文を読む
今年の9月1日でタイ国日本人会が創立100周年を 迎えていますネ。 100年とは凄いです!
なんと1913年の設立、1913年といったら大正2年です。 100年とは 大変な歴史ですが、やはり
世界で最も長い歴史のある組織の一つだそうです。 ちなみに、日タイ修好は126年になりますネ。
今月6日には、都内のホテルで 佐藤重和・在タイ日本大使や日本商工会議所関係者、会員ら700名が
. . . 本文を読む
二つの出来事が重なり ちょっと 驚きましたねぇ~ 来週に登場して貰うバンコク週報の連載記事に
O・サタヤ選手のスポンサーである宮田智之さんの原稿を 編集部に送った、その日の夜のことでした。
O・サタヤ選手が優勝というニュースが 飛び込んできたんです。 ・・・ 二勝目? か と思いきや、
それは マンシングウェアが企画した2013女子プロドライビング女王コンテストでの優勝でした。
昨日 . . . 本文を読む
今日 9月22日、バンコク都内は 「バンコク・カー フリーデー」 ですネ。
同キャンペーンは、自動車を 使わずに公共交通機関の利用を 促すことにより、渋滞を 緩和させる
ことを 目的にしており、スクムパン・バンコク都知事が実施している政策の一つです。
今日は一日の午前6時から24時までは、50バーツのバッジを 購入すれば 高架スカイライン・地下鉄・
エアポートリンク・バス・チャオプラヤ . . . 本文を読む
台風18号が日本列島を 横断、過ぎ去った後に 無事一時帰国しています。 台風に当たらなくて
ホッとしているところです。 一時帰国なんて、言い方はタイに住んでいる人の言い方ですネ。 近年
6:4でタイでの滞在の方が長くなりましたので、そんな言い方を つい してしまいます (苦笑)
でも タイと日本、相思相愛ですネ。 最近は スワンナプーム国際から日本へ向かうと、そう感じます。
実に タイ . . . 本文を読む
米欧からの同性愛者歓迎もいいですが、二つの社会問題が懸念されます。 (昨日の続きです)
一つは児童売春ですネ。 これを 目当てに来タイしている外国人もおり、ここ数年 同性愛者向け
児童売春の摘発が増えていると聞きます。 1996年の売春防止法改正により、18歳未満の
買春には 本人が同意したかどうかに関わらず、一段と処罰が厳しくなったと言われています。
刑法では18歳未満の買春に . . . 本文を読む
タイは 観光立国として、昨年2,235万人の外国人を 迎え、世界で14番目の多さとなりました。
現在は 日本も一生懸命に注力しだしていますが、昨年は32位の836万人とまだまだ少くないですネ。
しかし さすがタイは お国柄に合わせた観光客誘致の施策を いろいろ考えますネ。
タイ政府観光庁が同性愛者を 歓迎する広告キャンペーンを 打ち出していると聞きますヨ。 タイ
らしい と言えば . . . 本文を読む
ワタクシが バンコク週報という タイの有料新聞に、「私流 ゴルフ と ビジネス」 と いう連載を
執筆していることは、昨年5月13日の当ブログで お知らせしていました。
早いもので 今週で約1年半、72人を 迎えました。 毎回 色々な方々のタイでの仕事ぶりと ゴルフの
話が聞けて、結構 楽しくやらせて頂いています。 また 私が知らないタイの話も聞けて勉強にもなります。
. . . 本文を読む
8月の初めでしたか、バンコクでのスマートフォンやタブレットの普及が、ドンドン進んでいると
当ブログで書いたのは ・・・ 当然のこと 利用者の拡大も、それに費やす時間も増えてきてます。
リサーチ会社のクロス・マーケティングという会社が、アジアの5都市に住む25歳~34歳の中高
所得者層であるヤッピー (若手で都市住民のエリートサラリーマン) 対象に情報通信機器(IT) に
関する調査を 行 . . . 本文を読む
日本では、今日 16日は敬老の日ですネ。 毎年9月の第三月曜日に定められた祝日でもあります。
政府が公表している敬老の日の定義は、「多年に渡り社会に尽くしてきたお年寄りを 敬愛し、長寿を
祝う」 と しています。 海外から伝わった母の日などと違って、日本特有のイベントでしたネ。
本当は9月15日が敬老の日でしたが、シルバーウィークにする為に第三月曜日になりました。 15日は
593年 . . . 本文を読む