今のタイでは、日本製品は何でもあって、ないものを捜すのに苦労するくらいです。
日本国内で販売個数は年間4億本以上、業界トップを誇る、いわば国民的アイス
キャンデーの「ガリガリ君」も、昨年の3月から本格的に販売をスタートさせています。
同月までに約2年間のテスト販売を経て、赤城乳業(本社・埼玉県深谷市)の海外子会社
AKAGI ICE ASIA PACIFIC社(AIAP)を設立。 . . . 本文を読む
国内女子プロの世界、また 新たに正式な競争相手が22人増えました!
28日に、2017年のプロテストが終了し、2アンダー19位タイまでの22人が合格しましたネ。
3月~4月の第一次予選(3地区)を勝ち抜き、5月の第二予選、そして7月末の最終テストに
残った105名の内の22名ですから大変な競争率です。 挑戦した女子は何人になるでしょうネ?
<勝みなみ・新垣比菜さんは仲良く9位タイで . . . 本文を読む
近年、日タイのプロサッカーの交流がとても盛んになっています。
そんな中、メキシコの強豪パチューカに入団した本田圭佑さんのマネジメント会社が運営するサッカー
スクール「ソルティーロ・ファミリア・サッカースクール」のバンコク校が8月1日に開校します。
場所はソイ・スクムビット26通りのKビレッジの奥のソイ・アタクラウィー通りです。
なんでも全面屋根付きの縦27メートル、横15メートルのコート . . . 本文を読む
タイでは今日28日はワチラロンコン新国王(ラマ10世)の誕生日で祝日となっています。
ワチラロンコン国王はプミポン前国王の死去を受け昨年即位されました。よって、タイ政府は
今年から新たに2日の祝日を追加決定しています。 新たに追加される祝祭日は今日と、
<ワチラロンコン国王の肖像を描いた切手も発行されています>
前国王のプミポン国王(ラマ9世)の崩御日にあたる10月13日です。 . . . 本文を読む
パタヤへ行ったことはあっても「ホアヒンは まだ」というゴルファーも多いですネ。
毎年恒例となった、ホアヒンでのゴルフ フェスティバルが、今年も始まります。
もし8月・9月に 訪タイの機会がありましたら、ホアヒンでプレーしたらどうでしょう。
ゴルフ愛好家の為に、今年で16 回目を迎える「ホアヒン / チャアム ゴルフフェスティバル
2017 」と名打ったキャンペーン イベント、年々 参 . . . 本文を読む
我々もタイでは外国人です。ちょっと聞き捨てならない話が流れていますヨ。
今月中旬頃から タイ国内の空港や国境検問所の入国管理官が 入国する外国人に対し、
2万バーツ(約67,000円)の現金提示を要請するケースが増えているんですって。
観光ビザ保有者に対しても入国審査が厳しくなっている、というんです。
どうやら、タイ国内で不法就労する可能性があると疑われる入国者を水際で食い止める
. . . 本文を読む
喫煙者の皆さん、タイでは7月から禁煙エリアでタバコを吸うと罰金が2,000千バーツから
5,000バーツ(約17,000円)になりましたヨ。バン週に詳細が掲載されていました。ご注意を ・・・
これは青少年の喫煙率引き下げなどを目的にした「改正たばこ製品規制法」が、7月4日から
施行されており、同規制法に「禁煙エリアでの喫煙者に対する罰則も強化された」という次第。
タイ保健省は改正理 . . . 本文を読む
「全英オープン」最終日の松山英樹プロ、首位のスピースに7打差の5位から優勝を
狙いましたが、奇跡の逆転劇は起こせませんでした(14位タイ)。優勝はジョーダン・
スピース選手が23歳で「全英オープン」初優勝を飾りました。 ・・・ 昨日からの続き。
タイのトンチャイ・ジェイディ選手(48)は通算1オーバーの27位タイで終了しました。
30位以内では、トンチャイ選手が最年長になるんじゃないかな? . . . 本文を読む
全英オープン3日目、日本勢で唯一予選を突破した松山英樹プロは6打差の10位タイ
からスタート。ムービングデーのこの日は5バーディ・1ボギーの “66” をマーク。
4つ伸ばし トータル4アンダー5位タイに浮上しました。 今日の夜が楽しみです。
タイで全英・全米オープンなどライブでテレビ観戦する場合、日本より2時間遅れの
時差があるので助かります。 日本で観戦するより寝不足になりませんネ(笑 . . . 本文を読む
また 心配していた「電線接触事故」が起きましたねぇ~ いつも気になっています。
街中に絡んでいる電線、時には 強風や大雨で切れた電線がぶら下がっています。この心配は以前にも
当ブログで書いています。19日早朝、パタヤで強風を伴う雨で、切れてぶら下がっていた電線に接触
した男性が感電して病院に搬送されています。幸いにも心肺蘇生法が功を奏して命は助かりました。
6月29日には、タイ東部 . . . 本文を読む
日本ではウエアの華やかさは女子ゴルフを盛り上げる一つの要素になっていますが、規制を始めたゴルフ
先進国・米国LPGAの影響を、今後 日本のLPGAも受けることになるのでしょうか? 昨日からの続きです。
日本LPGAは服装に関し、心得として「女性ゴルファーらしい身だしなみを心がけなければならない」
とし、現行 違反した場合は注意が行なわれ、改善が見られなければ5万円以上の罰金となっています。 . . . 本文を読む
日本の “アン・シネ フィバー” に呆れて、決めたわけではないしょうが、米国女子プロ
ゴルフ協会は、ツアーで選手が 着用するウエア・ルールを厳格化することに決めましたネ。
スカート丈の長さなどのドレスコード規定が強化され、今日から始まるツアー「マラソン
クラシック 」から実施されるようです。選手らには今月2日にメールで通達があったようです。
詳細は胸元が大きくあいたウエア、プレー . . . 本文を読む
日本では 7月は夏のボーナスシーズンです。12月もそうですが、この時期になると
昔のサラリーマン時代を懐かしんでしまいます。 タイではどうなんでしょう?
日本では夏・冬と2回のボーナスが当り前ですが、タイ企業のボーナスは基本的に多くの企業が、1年の
終わり12月の1度だけですネ。なかには1年間の業績が非常に良く、特別賞与なんてことも聞いたことが
ありますが、こんな特別賞与を出せる企業は、 . . . 本文を読む
寺田和正会長は サマンサタバサ ジャパンを立ち上げた後もゴルフを通じた出会いで人脈を
広げていきました。当時に知り合った老若男女の人達との出会いを大切にし、今でも一緒に
プレーを楽しんでいるといいます。 昨日からの続きです ・・・
実家は、従業員100人の地元の老舗・寺田鉄工所で、事業を拡大しながらゴルフも楽しんだ
祖父や父に憧れ、幼い頃から経営者になることを目標としました。その父親から「 . . . 本文を読む
「サマンサタバサ レディース」のイメージカラーのピンク色で臨んだ堀琴音プロ。初優勝には今回も
届きませんでした。日本勢の優勝を拒んだのは、またもや韓国選手でした。昨日からの続きです ・・・
<なかなか勝てない堀琴音プロ>
6アンダーの単独トップから出たキム・ヘリム選手が、この日も5アンダー・ノーボギーの
“67”で回り、トータル11アンダーで、日本ツアー初出場・ツアー初優勝を決めら . . . 本文を読む