相続税や固定資産税の導入を、タイの歴代政府は 今だ 踏み切れないでいる。
それは なぜでしょう? 昨日からの続きです ・・・
当然ですよねぇ~ 政治家・軍幹部・高級官僚ら、彼らこそが 膨大な土地や資産を 保有しているん
ですから。 経済界からも言いません。 誰もが 自分の財産を 減らすようなことはしないでしょう。
相続税や固定資産税の導入は、タイも日本の政治家と一緒です。 導 . . . 本文を読む
日本も安倍新首相になって、株価が騰がり 円安も続き 世論と経済界、そして 外国人投資家らにも、
受け入れられているようですネ。 今後は、消費税がどうなっていくのか、気になる所です。
今年 タイでは 税関係で、なぜか? 大きく報道されませんでしたが、いくつか 動きがありました。
一つは、所得格差の問題などを 解決するため、前民主党政権が導入すべきとしていた固定資産税を
導入しないこと . . . 本文を読む
二年前だったかな、当ブログで 「タイで 隠れた人気からブームになりつつある」
なんて、コスプレのことを 書いたのは ・・・ それは こちらから
それが、今や 一般のタイの人達にも、注目が浴びるほどの人気ぶりとなって、完全に一つの新文化を
造り出しています。 現在のコスプレ人口、全国で地方を 合わせれば 一万人はいると言われています。
<初音クミちゃんのコスプレ…>
毎週タイ . . . 本文を読む
去る26日の午前に タイ南部沿岸の各地で、8年前のインド洋大津波の犠牲者を 追悼する式典が、
行なわれていました。 ですが、プーケットから遠く 離れていると、忘れられてしまいそうです。
ましてや 日本にいると、昨年の東日本大震災がありましたから 尚のこと そうなりがちです。
インド洋大津波による死者・行方不明者は、東日本大震災以上の大変な数でした。 インドネシア、
スリランカなどを 中 . . . 本文を読む
トッププロ、ましてやスターとなったプロゴルファーの契約金が高額になるのは、ちょっと
分かってきましたねぇ~ 色々な事情が重なっています ・・・ 昨日からの続きです。
もう一つ、ゴルフは スポーツ施設の売上げが断トツですネ。 昨年の施設での売上1兆7,870億円のうち
ゴルフ場 (9,220億円) と練習場 (1,360億円) で1兆580億円、フィットネスクラブが4,090億円、
ス . . . 本文を読む
石川遼プロと5年間で総額10億円の契約を 結んできたヨネックスにとっても、全体的な売り上げと
世界での露出度のアップなど考慮すれば 契約は大成功だったとのこと … 昨日からの続きです。
果たして 本当に そんなに価値があるんでしょうか? ちょっと 検証してみましょう 。
ゴルフの契約金が高額になるのは どんな事情があるんでしょう ・・・
まずは市場の大きさでしょうネ。 2011年のス . . . 本文を読む
不景気だ、不況だ、と 安倍新首相に期待がかかる昨今、ゴルフ界の人気者の周辺には 景気の
良い話しが飛び交っていますねぇ~ 来季から使用するクラブやウエアなどの用具契約を 巡り、
日米のメーカーが争奪戦を 繰り広げています。 ゴルフの世界は ちょっと 異常ですネ ・・・
サッカーのJリーグやプロ野球の用具契約は、一流選手であっても数百万円から1千万円ですヨ。
ゴルフの契約内容は、明らか . . . 本文を読む
世界最大の旅行口コミ情報サイトの会社がまとめた 「旅行者による世界の都市調査」 が発表され、
主な項目別の質問を 見ると、なかなか 興味深い順位が出ていました。 昨日からの続きです ・・・
「タクシーのサービスの総合的な評価は?」
1位 東京 37位 ブリュッセル
2位 シンガポール 38位 クアラルンプール
3位 ド . . . 本文を読む
さぁ~ 年末年始も 近づき 海外旅行の到来ですネ。 勿論 タイも例外ではありません。
タイ空港社は、国内の主要6空港における年末年始の旅客数について、前年同期比24%増になるとの
見通しを 報告していました。 12月25日~1月5日までの一日あたりの平均旅客数は、洪水で落ち
込んだ前年同期の20万6,700人から25万5,300人に 増加する見込みだそうですヨ。
スワンナプーム国際空 . . . 本文を読む
HISの新会社である国際チャーター航空会社、“アジア パシフィック エアラインズ” は
成功するでしょうかねぇ~ 昨日のからの続きです ・・・
格安航空で大成功しているタイ・エアアジアは、「旅行人口は増加傾向にあり、旅行好きほど低価格
志向も強いのでは。 この需要を 満たすのがLCCだ」 と鼻息も荒いようです。「利用者の認知度向上と
機材増強が実を 結び、5年以内にLCC利用者が全体の . . . 本文を読む
タイでも格安航空会社 (LCC) の利用者が急増しているらしいですねぇ~
なんでも 昨年度 (2011年10月~12年9月) の主要6空港の航空機利用者数は、前年度比約10%増の
5,236万人で、うちLCC利用者数は同約15%増の2,034万人だったとか … 利用者全体に占める LCC
利用者の比率は38.8%となり、前年度の36.9%よりも拡大しているようですヨ。
特に 大成 . . . 本文を読む
来季の出場権を かけた米国QTで5位になり、来年の米国女子ツアーに挑戦する有村智恵プロ、
頑張ってほしいですねぇ~ そして あと二つ 嬉しいことがありました。 昨日からの続きです。
この写真の一番上を 見て下さい。 13アンダー トータル347の横の国旗、見覚えがありません?
そう、タイの国旗ですネ! タイ人のアマチュアゴルファーで18歳のモリヤ ・ジュタヌカーン選手です。
. . . 本文を読む
ワタクシの毎年2月の楽しみの一つに、パタヤにあるサイアム CC オールドコースで開催される
“ホンダLPGA ツアー“ の観戦があります。 なにせ 世界女子のトッププロが集まりますからねぇ~
今年は 2月21日から24日までの開催でしたネ。 ですので、サイアム CC オールドコースが
2月4日から28日まで閉場されてしまいます。 日本からプレーを 予定している方々、ご注意を !!
. . . 本文を読む
ちょっと前は、バンコク市内で 地価が一番高いエリアは 中華街のヤワラートだった、それが
シーロム地区になり、最近はサイアムスクエア・スクンビット地区に … 昨日からの続きです。
昔からヤワラートの地価が、一番高かった理由には こんな背景がありました ・・・
チャクリー王朝のラマ1世王が、対岸のトンブリ時代からチャオプラヤー川を 渡った河口の平原に
新しい首都バンコクを 建設しました . . . 本文を読む
バンコクで住いを 探すには、20数社から出ている日本語フリーペーパーに たくさんの広告が
掲載されているで、殆んどの在タイ邦人は これらから 新しいアパートメント等を 入手しています。
そのフリーペーパーには、少し前は 3万バーツ以上の物件しか掲載されていませんでしたが、今では
1万バーツあたりの物件も掲載されるようになりましたネ。 競争も激しく選択幅を 上げているのかな。
そんな中 . . . 本文を読む