長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

尖閣への寄付金

2012-09-07 08:19:31 | Weblog
とんびに油揚げという感じて、石原都知事が購入しようとしていた尖閣諸島を国にさらわれてしまった。
それは、どうせ都が購入した後では、国へ譲るといっていたのだから、あまり問題にする必要はないのかもしれない。
それではなくて、都が集めた14億円の寄付金の行方である。
石原都知事が、国へ差し上げるといったときには、「お前はバカか」と思ったものである。
寄付をしたものは、都が購入するというから、寄付したのであって、国が購入する際に国へ差し上げるつもりで寄付したのではないはずである。
と思っていたら、石原都知事が、前言を撤回して、国へは差し上げずに、港の整備などに使いたいという。
しかしながら、これも中国とのトラブルを避けるために国が買おうというものだから、港の整備などをしたら、中国は黙っていないだろうから、国は港の整備など出来っこない。
さて、14億円ものお金を寄付者の気持ちに沿うような使い方があるのだろうか。

パズルに夢中

2012-09-07 08:19:01 | Weblog
昨日、妻がパズルを買ってきた。
ヒャッキンで買ってきた、前のパズルのあとのものである。
それだけ、夢中になれるのに、なぜ自分で買ってこないのかと不思議に思う人もいるだろう。
結論から言えば、自分で買ってくると、はまりすぎて、歯止めが利かなくなるからである。
妻が買ってきたパズルも、妻がやらない一番難しいパズルを昨日から解きはじめた。
気がついたら、4時間くらい経っていた。
妻は、お絵かきパズルのように、推定で書いてみて、間違っていたら修正するようなパズルが苦手である。
そこで、計算マスのパズルが終わったら、お絵かきパズルをやらせてもらおうと思っている。

WBCへ参加の選手

2012-09-07 08:18:25 | Weblog
先日は、監督について書いたけれど、今日は選手に注目してみたい。
参加が決定したときに、イチローが、誰に当てたメールか知らないけれど、「冷や汗」の絵文字だけを書いたという。
イチローといえば、WBCで活躍したけれど、その後胃潰瘍になったという。
今では、年齢も重ね、大分成績も落ちているだけに、今度のWBCでどれだけ活躍できるか心配が先にたつということではないだろうか。
同様に、松坂も、WBCが終わってからは活躍できず、腕?の手術をして、やっと投げられるようになったという段階である。
挙げれば切がないけれど、これだけ日本で期待されれば、無理してでも投げたり打ったりしなければならない。
その影響は確かに、選手生命を縮めて仕舞うくらいである。
さらに、今度のWBCに選ばれそうな選手を探しても、あまりスター選手がいないということである。
そうなると、3連覇に向けて、選手はますます無理をしなければならなくなるのではないだろうか。

欧中銀国債を無制限購入

2012-09-07 08:17:46 | Weblog
このタイトルだけを見ると、このブログもずいぶんと国際的になったなと思うけれど、実際はそういうことではない。
実は、最近投資信託の損失については書いていないけれど、損失の拡大にうんざりしているところである。
そんなときに、欧州中央銀行が、欧州の財政・金融危機を緩和するための新たな国債購入策を決定したというものである。
それにより、今朝はすでにアメリカ、欧州の株価もかなり上がっており、日本も確実にあがるだろうと期待される。
そうなれば、私の損失も、少しは減るかなと期待していることである。
ただ、この政策によって、インフレになり、EUも崩壊への道をたどることになるというから喜んでばかりはいられない。
しかし、それはたぶん私が死んだ後の話だろうから、まずはとりあえず、私の損失が減ることだけを願っている。