「聖徳太子の謎 (聖徳太子はふたりいた)」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
万世一系
(2009年10月02日 | 出雲族)
記紀が主張したいのは、天皇の神格化と... -
蘇我氏は出雲族
(2009年10月02日 | 出雲族)
記紀には、卑弥呼のことがほとんど記述... -
櫛墓の神大一比売
(2009年10月02日 | 卑弥呼はカムオオイチヒメ)
記紀に邪馬臺國、卑弥呼の記述がない限... -
三輪山は神奈備
(2009年10月02日 | 卑弥呼はカムオオイチヒメ)
畿内に邪馬臺國が存在していたとしたら... -
三輪山伝説
(2009年10月02日 | 卑弥呼はカムオオイチヒメ)
箸墓古墳は卑弥呼の墓の有力候補です。... -
九州王国
(2009年10月02日 | 朱砂女王卑弥呼)
倭国王帥升の国が東進して、卑弥呼共立... -
出雲族
(2009年10月02日 | 出雲族)
朝鮮半島からの渡来人に関しては、新羅... -
纏向の朱砂王
(2009年10月02日 | 朱砂女王卑弥呼)
この時代は、大陸に近い九州地方が中心... -
倭国大乱は辰砂(水銀)めぐる争い
(2009年10月02日 | 朱砂女王卑弥呼)
倭国王帥升の国が東進していったのだと... -
魏の使者は畿内の邪馬臺國には行っていない
(2009年10月02日 | 朱砂女王卑弥呼)
倭国でいいのに女王国としています。で... -
女王國
(2009年10月02日 | 朱砂女王卑弥呼)
倭魏志倭人伝は、正始元年に、太守弓遵... -
魏志倭人伝
(2009年10月02日 | 朱砂女王卑弥呼)
魏志倭人伝については、・・・正始元年...