住職の娘です。
名塩も暑さがハンパない!😅

車の吸気温度は、正午前から35度以上が常態化しつつあります💦
そんな中、遅ればせながら、明日17日が教行寺のお盆法要です。
例年ならば、引き続き境内で盆踊りも行い「お盆明け」となりますが…生憎のご時世です。
もし開催できたとしても、この酷暑では、盆踊りの準備に支障をきたしたかもしれませんね😅
私たち夫婦も、あまりに暑さから、今日は法要の準備だけして、本堂の掃除も正午で切り上げました。

椅子を配置したり、拭き掃除をしたり。
消毒液なども本堂に用意。
明日は外に設置します。


いろいろと大変な事、不安に感じることも多いですが、こうして今年もお荘厳(しょうごん)を整え、仏様にお供え物をさせて頂けることはとても有難いです。
今年のお盆も、お念仏に始まり、お念仏で終わります!(^人^)

南無阿弥陀仏
追記
今年のお盆参りで、少しネタにさせて頂いた「み仏に抱(いだ)かれて」という仏教讃歌。
祖母からは、「すごい好きな歌やの。私の通夜か葬式で流してほしいわぁ」と言われている曲です。
息子に先立たれた祖母にとっては、その後、自身がお得度したときに聴いて涙した、思い出深い歌だそうで。
「みほとけに抱かれて」霊河秀樹@浄光寺

