goo blog サービス終了のお知らせ 

名塩御坊 教行寺

西宮市北部にある蓮如上人創建の寺 名塩御坊教行寺のブログ
〒669-1147 兵庫県西宮市名塩1丁目20番16号

山菜☆山寺時間

2020年06月09日 12時23分00秒 | 日記

住職の娘です。

 
先日、住職がご縁ある方から山菜・ウワバミソウ(とセリ)を頂きました!
 
ウワバミソウは「ミズ」とも言うらしいです。
 
サッと湯通しして、薄揚げと一緒にお浸しで頂いたり、浅漬けにしたりしました。
 

↑シャッキリひんやり昆布とミズの浅漬けです。
 
どちらかというと、ちょっと甘辛のだし醤油で、カリカリの薄揚げと一緒におひたしにしたほうが気に入りました。(おひたしより浅漬けのほうが見映えするので、写真は浅漬け!)
 
ウワバミソウは、噛んだ時のシャキシャキした食感、クセのない若干の粘り気が美味しかったです!
 
 
 
 
あと、寺の一角で育っているフキも旬が終わります。


↑仕事終わりの夫が収穫してきて、夜に一人で佃煮を作ってくれました。
 
初めてフキを炊いたとは思えないくらい、上手に美味しくできていました。
 
今年、私はすでに2回、フキ刈りして昆布と一緒に醤油でしょっぱく田舎風に炊いたので、「もう今年はいいかなー」と思っていたのですが…
 
夫には、甘味が圧倒的に足りなかったらしいです。
 
シーズン最後に、お店で出てきそうな万人ウケする「フキの佃煮」を作られてしまいました。
 
若干悔しい…!(笑)
 
来年からは、夫に頑張ってもらおうと思いま〜す♬(←エ?)
 
 
これで、今年も春の山菜シーズンは終了ですね。
 
恵まれものに感謝です。
 
合掌
 
najiogobou@protonmail.com


最新の画像もっと見る

コメントを投稿