大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

自民党大分県連年次大会に向けて!

2018-02-26 20:58:08 | 日記
今日は、市議会本会議開会の直前、日田市選出の井上伸史県議、井上明夫県議と自民党大分県連総務会長の毛利正徳県議が、会派・新世ひたの議員控室を来訪。

3月31日に日田市で開催される第64回自民党大分県連年次大会への協力要請がありました。

昨年7月に発生した九州北部豪雨災害により、甚大な被害を受けた日田市は、新年度を「復興元年」と位置づけ、1月に策定された復旧・復興計画に基づく取り組みが加速されます。

こうした状況のもと、昭和31年の県連発足以来、初めて日田市で年次大会が開催されます。

党員・党友はもちろん、「ふるさとを守る復旧・復興大会」を盛り上げるべく、多くの県民の皆様のご参加をお願い申し上げます。

お越しいただける方、関心のある方は、messenger等でご一報ください。「入場券」をご用意いたします。

写真は、昨年の第63回年次大会の様子。
大友青年局長のガンバローコールです!

上程議案・一般会計当初予算案・主な事業

2018-02-26 20:28:03 | 日記
【平成30年 第1回 日田市議会定例会】

<提出議案 53件>
条例議案25件、財産貸付議案1件、計画変更議案1件、指定管理者議案1件、市道議案2件、補正予算議案10件、当初予算議案13件

<一般会計当初予算案>
◎歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ388億4,777万6,000円
・そのうち「日田市復旧・復興推進計画」に係る事業 37億7,602万1,000円
・そのうち「まち・ひと・しごと創生総合戦略」に係る事業 24億8,531万9,000円

<本会議で説明のあった当初予算案の主な事業>(●は新規事業、○は継続事業)

●犯罪被害者等支援事業 88万9,000円

●天瀬振興局電気設備整備事業 3,695万8,000円

○自治基本条例推進事業 1,266万1,000円

○地域おこし活動推進事業 8,141万9,000円

○災害被災者住宅再建支援金(29年災) 3,110万円

○災害救助費(29年災) 2,037万2,000円

●自殺対策計画策定事業 159万4,000円

●地域資源リサイクルシステム施設整備事業 1,000万円

●定休型ヘルパー組織支援事業 108万円

●県営経営体育成基盤事業(大肥地区) 1,400万円

●流木被害対策緊急事業 500万円

●豆田住吉町ポケットパーク整備事業 1,690万円

●奥日田観光組織運営事業 405万円

●雨水排水ポンプ配備事業 2,043万2,000円

●三郎丸西有田線改築事業 1,502万6,000円

●被災者台帳システム整備事業 268万3,000円

●小野地区地質調査事業 5,000万円

●小中学校特別教室等空調機器設置事業 1,007万円

●部活動指導員配置事業 284万4,000円

○豆田地区日田祇園山鉾収納庫整備事業 7,655万9,000円

○災害復旧費 35億4,326万8,000円
(そのうち、九州北部豪雨関連は、34億3,018万8,000円)

平成30年第1回日田市議会定例会、開会!

2018-02-26 19:33:12 | 日記
飯田議長の一般報告、会議録署名議員の指名の後、石橋議会運営委員長から報告のあった議事日程を決定。議案53件・報告2件が一括上程され、市長から新年度の市政執行方針、提案理由の説明があり、総務課長から議案の説明、財政課長から予算議案の説明がありました。それらが終わり、請願3件が付議され、紹介議員から趣旨の説明がありました。ここまで、2時間!!

昼食のための休憩を挟み、午後は全員協議会。執行部から、日田市まち・ひと・しごと創生総合戦略改訂(案)、第5次日田市行政改革大綱(案)の説明を受け、議会内の協議事項として議会報告・意見交換会、「若者が活躍するまちづくり条例(仮称)」の提言について説明を受けました。ここまで、2時間!!

5分間の休憩を挟み、開会日恒例の議案勉強会。条例議案等には7人の議員が、予算議案には3人の議員が質問しました。

議会日程終了後、文化財保護課による一般質問の聞き取り。議案勉強会において、参考になる質疑もありました(^_^) しっかり推敲します。

退庁したのは、夕方5時半近くになっていました。

先日、「議員は、本会議以外は何もないで楽やろっ?」と言われて、情けない気持ちになりました。事実と異なることには、事実を持って対応すべく、今議会も積極的に情報発信をいたします❗ 皆様、よろしくお願いいたします😃