大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

『選挙出前授業』を参観👀

2018-02-15 18:53:13 | 日記
三芳小学校は、本日、オープンスクールでもありました(^_^) 今朝、たまたま目に入った予定表を見ると、6年生の5限は「選挙出前授業」が組まれており、参観しました\(^_^)/

県と市の選挙管理委員会事務局の職員が学校に出向き、話ばかりではなく、クイズをしたり、機材を運び込んでの投開票も行いました。生きた教材として、たいへん素晴らしい取組みだと思います。政治的中立性も確実です\(^_^)/

「税金をどう使うかを決めるのが、政治家の仕事」「その政治家を選ぶのが選挙」

県から来られた講師は、若者の投票率が低いことを「すごい恐いこと」と表現し、「知らないところで、知らない人が税金の使い方を決めている」状態が続くとどうなるか?として、次男・順治朗を含む6年生に「みなさんが政治家になったと思って考えてください」と呼びかけました😃

私は、選挙で選ばれた「政治家」として、3月議会の当初予算案の審査では、「税金の使い道」について、真剣に考えてまいります(^_^)

【選挙クイズ】
Q1.選挙権を得る年齢は何歳から?
🌕18歳
🌑20歳

Q2.選挙カーに乗ってマイクで候補者をPRしている女性を何と呼ぶ?
🌕カナリア嬢
🌑ウグイス嬢

Q3.2人の候補者の得票数が同じ場合はどうする?
🌕じゃんけんで決める
🌑くじで決める

Q4.投票所に一番早く来た人は何ができる?
🌕他の人より多く投票できる
🌑投票箱の中を見ることができる

Q5.明るい選挙イメージキャラクター「すいめいくん」は何をモチーフにしている?
🌕投票箱
🌑猫

【平成30年2月15日執行 「国会議員」を選ぼう選挙 投票結果 及び 開票結果】
当日有権者数56、投票者数51、投票率91.07%

大友 しょうりん 13票
福沢 よきち 16票
瀧 けんたろう 22票

第5回三芳小学校運営協議会🏫

2018-02-15 13:40:25 | 日記
平成29年度 第5回 三芳小学校運営協議会に出席しました。今回は、第2回学力向上会議も兼ねたものでした。

まず、授業参観から。
5年生の算数では、ホワイトボードを使って、子供たちが発表する場面があり、社会では、日田の伝統行事や憲法9条の授業がありました。

会議では、学力調査の結果報告と学力向上の取組についての説明がありました。昨年、着任された校長先生は、授業改善に力を入れてこられ、その成果は少しずつ上がっているようです。また、三芳の子供たちは、基礎・基本は身についてきたようで、活用力をどうつけていくかが課題。主体的に家庭学習に取り組めるようにとのお話は、耳に痛かったです(*_*) 学力向上のための地域と一体になった取組との視点からも議論がありました。

12月議会の一般質問で取り上げた学習指導要領の改訂や、教職員の年齢構成から見る学校現場のリアルな課題についての説明もあり、働き方改革とも相まって、教育現場は大変であることを肌で感じることができました。