三芳小学校は、本日、オープンスクールでもありました(^_^) 今朝、たまたま目に入った予定表を見ると、6年生の5限は「選挙出前授業」が組まれており、参観しました\(^_^)/
県と市の選挙管理委員会事務局の職員が学校に出向き、話ばかりではなく、クイズをしたり、機材を運び込んでの投開票も行いました。生きた教材として、たいへん素晴らしい取組みだと思います。政治的中立性も確実です\(^_^)/





「税金をどう使うかを決めるのが、政治家の仕事」「その政治家を選ぶのが選挙」
県から来られた講師は、若者の投票率が低いことを「すごい恐いこと」と表現し、「知らないところで、知らない人が税金の使い方を決めている」状態が続くとどうなるか?として、次男・順治朗を含む6年生に「みなさんが政治家になったと思って考えてください」と呼びかけました😃

私は、選挙で選ばれた「政治家」として、3月議会の当初予算案の審査では、「税金の使い道」について、真剣に考えてまいります(^_^)
【選挙クイズ】
Q1.選挙権を得る年齢は何歳から?
🌕18歳
🌑20歳
Q2.選挙カーに乗ってマイクで候補者をPRしている女性を何と呼ぶ?
🌕カナリア嬢
🌑ウグイス嬢
Q3.2人の候補者の得票数が同じ場合はどうする?
🌕じゃんけんで決める
🌑くじで決める
Q4.投票所に一番早く来た人は何ができる?
🌕他の人より多く投票できる
🌑投票箱の中を見ることができる
Q5.明るい選挙イメージキャラクター「すいめいくん」は何をモチーフにしている?
🌕投票箱
🌑猫
【平成30年2月15日執行 「国会議員」を選ぼう選挙 投票結果 及び 開票結果】
当日有権者数56、投票者数51、投票率91.07%
大友 しょうりん 13票
福沢 よきち 16票
瀧 けんたろう 22票

県と市の選挙管理委員会事務局の職員が学校に出向き、話ばかりではなく、クイズをしたり、機材を運び込んでの投開票も行いました。生きた教材として、たいへん素晴らしい取組みだと思います。政治的中立性も確実です\(^_^)/






「税金をどう使うかを決めるのが、政治家の仕事」「その政治家を選ぶのが選挙」
県から来られた講師は、若者の投票率が低いことを「すごい恐いこと」と表現し、「知らないところで、知らない人が税金の使い方を決めている」状態が続くとどうなるか?として、次男・順治朗を含む6年生に「みなさんが政治家になったと思って考えてください」と呼びかけました😃


私は、選挙で選ばれた「政治家」として、3月議会の当初予算案の審査では、「税金の使い道」について、真剣に考えてまいります(^_^)

【選挙クイズ】
Q1.選挙権を得る年齢は何歳から?
🌕18歳
🌑20歳
Q2.選挙カーに乗ってマイクで候補者をPRしている女性を何と呼ぶ?
🌕カナリア嬢
🌑ウグイス嬢
Q3.2人の候補者の得票数が同じ場合はどうする?
🌕じゃんけんで決める
🌑くじで決める
Q4.投票所に一番早く来た人は何ができる?
🌕他の人より多く投票できる
🌑投票箱の中を見ることができる
Q5.明るい選挙イメージキャラクター「すいめいくん」は何をモチーフにしている?
🌕投票箱
🌑猫
【平成30年2月15日執行 「国会議員」を選ぼう選挙 投票結果 及び 開票結果】
当日有権者数56、投票者数51、投票率91.07%
大友 しょうりん 13票
福沢 よきち 16票
瀧 けんたろう 22票