今日は、市や議会の行事はありませんでした。
三男・良三朗を保育園にお願いし、園の近くの皆様に議会報告をお届けし、一旦帰宅。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c6/c8d734faabf9d7904025d8b965ed62bc.jpg?1579612586)
午前中は、急遽、調査が必要な案件が発生し、対応しました。私なりに「市の公開情報」と「過去の論議」との「点と線」を結び、論点が整理できた気がします。
お昼のホルモン定食にパワーをもらい、午後は、この1年、議会報告ができていなかった地元・三芳地区の小ケ瀬町と古金町の一部の皆様に『なかの哲朗市議会通信』(No.17~19)をお届けいたしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/c31901206078dbacff07d55ee815e7cd.jpg?1579612608)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/0aa7dd8c95787c2cf080574f755a6ab4.jpg?1579612642)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/7fa5b8da1297d56f1877fac053c4f8d1.jpg?1579612660)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7a/4852cd4fc18e233b91b59257af0d63c0.jpg?1579612660)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/65/9c45b1a8d8543fdd03ceec6e4fcccc0d.jpg?1579612660)
議会報告のお届けは、鮮度が大事だということは十分認識しています。
ただ、定例会と定例会との間の2か月に、議会改革や政策研究に関する会議が増え、また、執行部からの報告を受けたり、委員会からの提案による勉強の機会を積極的に設けたり、これらに伴う会派会議等も増えるため、私自身の活動の報告や御意見をお伺いする時間は、年々減っていると感じます。
思いきって、市内全世帯に行き届くように、議会だよりの印刷と折り込みをお願いしたら、一回の定例会分で政務活動費の年間上限額(24万円)を上回りそうです(そのうち、2分の1は、政務活動費の充当が可能ですが、視察や研修も必要です)。
議会や市の行事をこなし、次の議会に向けた準備をし、広い広い日田市内を歩きながら活動を報告するのは、かなり難しいのが現実です。
とは言っても、「議員は日頃、何ばしよっと?」という皆様のギモンを真正面から受け止めて、丁寧に報告する責任があります。Facebook等の媒体も活用しながら、Face to Faceを補いたいと思います。
もちろん、『対話』の時間を重視していますので、可能な限り、足を運びます❗️
三男・良三朗を保育園にお願いし、園の近くの皆様に議会報告をお届けし、一旦帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c6/c8d734faabf9d7904025d8b965ed62bc.jpg?1579612586)
午前中は、急遽、調査が必要な案件が発生し、対応しました。私なりに「市の公開情報」と「過去の論議」との「点と線」を結び、論点が整理できた気がします。
お昼のホルモン定食にパワーをもらい、午後は、この1年、議会報告ができていなかった地元・三芳地区の小ケ瀬町と古金町の一部の皆様に『なかの哲朗市議会通信』(No.17~19)をお届けいたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/c31901206078dbacff07d55ee815e7cd.jpg?1579612608)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/0aa7dd8c95787c2cf080574f755a6ab4.jpg?1579612642)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/7fa5b8da1297d56f1877fac053c4f8d1.jpg?1579612660)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7a/4852cd4fc18e233b91b59257af0d63c0.jpg?1579612660)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/65/9c45b1a8d8543fdd03ceec6e4fcccc0d.jpg?1579612660)
議会報告のお届けは、鮮度が大事だということは十分認識しています。
ただ、定例会と定例会との間の2か月に、議会改革や政策研究に関する会議が増え、また、執行部からの報告を受けたり、委員会からの提案による勉強の機会を積極的に設けたり、これらに伴う会派会議等も増えるため、私自身の活動の報告や御意見をお伺いする時間は、年々減っていると感じます。
思いきって、市内全世帯に行き届くように、議会だよりの印刷と折り込みをお願いしたら、一回の定例会分で政務活動費の年間上限額(24万円)を上回りそうです(そのうち、2分の1は、政務活動費の充当が可能ですが、視察や研修も必要です)。
議会や市の行事をこなし、次の議会に向けた準備をし、広い広い日田市内を歩きながら活動を報告するのは、かなり難しいのが現実です。
とは言っても、「議員は日頃、何ばしよっと?」という皆様のギモンを真正面から受け止めて、丁寧に報告する責任があります。Facebook等の媒体も活用しながら、Face to Faceを補いたいと思います。
もちろん、『対話』の時間を重視していますので、可能な限り、足を運びます❗️