令和3年3月10日(水曜日)
日田市議会3月定例会10日目。
市政に対する一般質問。
3日間の代表質問、一般質問が終わりました。午前10時に開会し、初日は午後5時10分、2日目は午後6時頃、3日目は午後3時頃に散会。座学の時間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/48/a306617d48ca922fe8f4ecc060d505d0.jpg?1615384383)
新年度の事業に関する質問もありました。明後日の議案質疑を踏まえて、来週は議案審査のための委員会が開かれます。任期2年の委員長として、最後の定例会です。ビシッと務めあげて、委員長職を離れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/06/485011445af2fd87624b807e0979f56d.jpg?1615384397)
さて、私は以前、一般質問の中で、「自分でいかに正しいと思っていても、相手を説得して理解と共感を得なければ、政策の実現が難しい」「明確なビジョンに基づく詳細なプランを謙虚に丁寧に説明するという姿勢が大事で必要ではないか」と申し上げました。
どんな事業も、100%は無理だとしても、一定程度の理解を得る必要があると思います。市民の『信頼と合意』を得た上での『決断と実行』が大事だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ee/21a309c066f348d96b0eea0b3aef9570.jpg?1615384623)
田中角栄内閣【決断と実行】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/fc492723b9ed2ee2f3b4b65e3d5fb7d0.jpg?1615384623)
大平正芳内閣【信頼と合意】
今回の予算審査には、そのような視点も盛り込んでみたいと思います。