令和3年3月11日(木曜日)
日田市議会3月定例会11日目。
議案考案のため休会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/bf4f1c0fcb973e8ab34a269923c1149b.jpg?1615472185)
東日本大震災から10年。
当時、済生会日田病院の用度課主査だった私は、課長とともに、九州ブロックでの研修に出席するため、熊本に出張していました。途中、東北地方でものすごい地震が発生したとの一報が入り、その後の報道に接し、言葉を失ったことを覚えています。
今日は、日田市議会のタブレット導入を前にした操作研修中の午後2時46分、議員全員で黙祷し、哀悼の意を捧げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/92/60248063b4d6023059bc4159ac4a136b.jpg?1615472194)
さて昨日、大分合同新聞が取り上げた三苫議員の質問に対する市長答弁について、昨日から今朝にかけて、数人からのお問い合わせや御意見をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0d/40167fdbe976465ad3f0272aaac8f145.jpg?1615472210)
今議会に提案された予算案の中の一事業と関わりますが、事業の進め方とあわせて、政治家としての姿勢に疑問を抱かせる発言でした。
私は、議員が地域に足を運び、地域の声を活かそうと、真剣に丁寧に取り組んでいるのを知っています。それに対し、この件について、市長が自らの言葉で、地域に対する理解を求めてきた形跡はなさそうです。少なくとも、2月に開催された地元説明会には、出ていません。本会議場で、強硬などという言葉を使う前に、取るべき姿勢や対応があるはずです。
私は日頃から、対話・謙虚・丁寧・信頼・合意・誠意・熱意を大事にしたいと思っています。