令和5年10月21日(土曜日)
事務所の常設体制が取れるようになって3週間が経ちました。そのうち、月曜日から金曜日までの計15日間、私が日田を空けたのが8日ありますが、不在にしてもその間の出来事が手に取るようにわかるようになったことは、本当にありがたいことです。感謝しています。
今日は、日田青年会議所創立70周年の記念式典と祝賀会が開かれ、出席しました。私は、JCのメンバーではありませんでしたが、近い身内に理事長経験者が二人います。
昭和28年、未曽有の大水害に見舞われた郷土を憂えた7名の青年代表の集いが創立のきっかけとなったといただいた資料に書かれていました。私が所属している日田ライオンズクラブは昨年、結成65周年でした。また、日田ロータリークラブは明日が創立60周年の記念式典です。ライオンズよりも、ロータリーよりも長い歴史を有することになります。
20代から40代にかけての時期を、志を同じくする仲間と交流し、共に事業を成し遂げることは、何物にも代えがたい貴重な経験だろうと推測します。それが、明るく豊かな社会の実現に繋がるならば、なおのことだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/71/a4d8159b274811da84259f52b60230fa.jpg?1697898541)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/6568cd5f363e1c9009d198b0a78e72a4.jpg?1697898541)
日田青年会議所のますますの御発展と会員及びOBの皆さんの御活躍をお祈りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/0c1ff48e2e4142965b254d91a8147707.jpg?1697898554)
写真㊨
70周年記念室の冨安室長は、大分大学経済学部の後輩