大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

県議会議員としての初一般質問

2023-09-26 00:31:39 | 日記
令和5年9月25日(月曜日)

大分県議会9月定例会、会期7日目。
一般質問、初日。

午前中は、守永県議(県民クラブ)、木付県議(自由民主党)。午後は、澤田県議(公明党)、自由民主党の私・中野哲朗。

地元・日田市から、40名近い傍聴の皆様にお越しいただき、本当に心強かったです。

質問自体が、皆様に夢や希望を与えるような内容ではなく、私を県議会に送り出していただいた日田市の課題をメインにしたことから、県内全域を視野に入れた県議会議員としての質問とはなり得なかったとは思いますが、前向きなご評価をいただき、感謝しています。








質問と答弁については、後日、しっかりと整理して、『なかの哲朗県議会通信№2』にまとめ、報告する予定です。

明日の初めての一般質問を前に

2023-09-24 22:03:55 | 日記
令和5年9月24日(日曜日)

大分県議会9月定例会、会期6日目。
県の休日のため休会。

「大山スマイルマルシェ」にお邪魔しました。昨年4月24日に最初のマルシェが開催され、私が足を運ぶのは、昨年10月と先日のヒルクライムレース時に続き、今日が3回目でした。



地元産の梅干し、ゆずごしょうなどを販売するブースと一緒に、宮崎産の「平兵衛酢(ヘベス)」のコーナーがありました。昨年10月のマルシェでお会いしたことを、ご夫婦ともに覚えていてくださり、驚くとともに感動しました。私は、大分県のカボスが大好きですが、このヘベスのまろやかさにも惹かれています。

30分ほどの滞在時間の中、立花うどんの「肉ごぼ天うどん」をいただき、日田ライオンズクラズの献血活動に向かいました。



会員として、受付等のアクティビティに参加すべきですが、明日の県議会一般質問の準備などがあり、献血者としての参加だけとさせていただきました。



今回が47回目。最初の献血は、日田高校の生徒時代。平成初期は、高校に献血車が来ていましたが、今はどうでしょう。自民党大分県連の政治塾でお世話になった同世代の三浦公県議(当時。国東市・東国東郡選出。平成15年に29歳で初当選。3期)が一般質問で取り上げられたことを思い出しました。

さあ、明日は県議会本会議。私にとって、県議会議員として初めての一般質問です。X(旧Twitter)の大分県議会の情報発信で、取り上げていただきました。



午後2時前後、登壇します。

大分県議会ホームページからもご覧いただけますので、ぜひご覧ください。

【大分県議会ホームページ】

三隈幼稚園大運動会

2023-09-23 23:41:56 | 日記
令和5年9月23日(土曜日・秋分の日)

今日は、認定こども園三隈幼稚園の大運動会にご案内いただき、出席しました。大正13年の創立以来、同園にとって今回が98回目の運動会です。



スポーツの秋に相応しい絶好の晴天のもと、かわいい園児たちが力いっぱい、元気いっぱい体を動かす姿は、とても微笑ましかったです。幼稚園や保育園の運動会は、小学校とは違った楽しみがあります。



開会式では、数年ぶりにラジオ体操第一を行いました。日頃どころか年来の運動不足のため、体のあちこちに痛みが走りましたが、気持ちのよい汗を流すことができました。



平成23年度に日田市幼稚園PTA連合会の会長を仰せつかりました。その頃、お世話になった各幼稚園の園長先生とは、今でも懇意にさせていただいており、ご縁に感謝しています。

さて、本日の新聞5紙(大分合同・読売・朝日・毎日・西日本)には「県議会だより」が掲載され、25日から行われる一般質問の質問者と項目のお知らせがありました。紙面に限りがありますので、載せられない項目等については、自分で周知する必要があります。



県議会一般質問の項目が公開されました

2023-09-22 23:34:59 | 日記
令和5年9月22日(金曜日)

大分県議会9月定例会、会期4日目。
議案調査のため休会。

大分県議会のホームページで、今回の定例会での一般質問を行う12名の議員の氏名と質問項目が公開されました。質問者は、自由民主党7名、県民クラブ3名、公明党1名、志士の会1名です。

私の登壇は、9月25日(月)の午後2時前後となります。



県議会では初めての一般質問であり、やや不安を覚えている中での質問準備ですが、当日は、日田から傍聴にお越しいただけるということで、元気もりもり質問します。

【大分県議会ホームページ】