令和5年9月24日(日曜日)
大分県議会9月定例会、会期6日目。
県の休日のため休会。
「大山スマイルマルシェ」にお邪魔しました。昨年4月24日に最初のマルシェが開催され、私が足を運ぶのは、昨年10月と先日のヒルクライムレース時に続き、今日が3回目でした。
地元産の梅干し、ゆずごしょうなどを販売するブースと一緒に、宮崎産の「平兵衛酢(ヘベス)」のコーナーがありました。昨年10月のマルシェでお会いしたことを、ご夫婦ともに覚えていてくださり、驚くとともに感動しました。私は、大分県のカボスが大好きですが、このヘベスのまろやかさにも惹かれています。
30分ほどの滞在時間の中、立花うどんの「肉ごぼ天うどん」をいただき、日田ライオンズクラズの献血活動に向かいました。
会員として、受付等のアクティビティに参加すべきですが、明日の県議会一般質問の準備などがあり、献血者としての参加だけとさせていただきました。
今回が47回目。最初の献血は、日田高校の生徒時代。平成初期は、高校に献血車が来ていましたが、今はどうでしょう。自民党大分県連の政治塾でお世話になった同世代の三浦公県議(当時。国東市・東国東郡選出。平成15年に29歳で初当選。3期)が一般質問で取り上げられたことを思い出しました。
さあ、明日は県議会本会議。私にとって、県議会議員として初めての一般質問です。X(旧Twitter)の大分県議会の情報発信で、取り上げていただきました。
午後2時前後、登壇します。
大分県議会ホームページからもご覧いただけますので、ぜひご覧ください。
【大分県議会ホームページ】