15日、無事にほんやり行事が終わりました。
どこの地区でも延期にしたようです。
朝からPTAや各の役員を中心に総出の作業、お疲れ様でした。
立派なほんやり様が立ち上がりました。
PTAの「女衆」は午後から豚汁作り。これも地区によって違いますが。
そして子供たちは午後から飾り付けをした唐傘を持ち、各家を回り、「こんぶくろ」とよばれる飾りを傘につけてもらいます(この傘に入ると風邪をひかないと言われています)。門松等も一緒に集めます。
写真の中で、てっぺんにちらりと見えるのがその傘です。傘だけで撮ろうと思っていたのですがタイミングを逸してしましました。
我々のでは午後6時に点火。豚汁をすすりながら、お神酒もいただきながら燃え盛る炎の中に各々持ち寄った松飾やお札、書初めをした書(上手になると言われている)等を投げ込みました。その間、厄年の人は厄を落とすようにお金を地面にまきます。それを拾おうと必死で下ばかり見ている子供たち。
最後はおもちを焼いてしめくくり。このおもちも食べると風邪をひかないのです。
どこの地区でも延期にしたようです。
朝からPTAや各の役員を中心に総出の作業、お疲れ様でした。
立派なほんやり様が立ち上がりました。
PTAの「女衆」は午後から豚汁作り。これも地区によって違いますが。
そして子供たちは午後から飾り付けをした唐傘を持ち、各家を回り、「こんぶくろ」とよばれる飾りを傘につけてもらいます(この傘に入ると風邪をひかないと言われています)。門松等も一緒に集めます。
写真の中で、てっぺんにちらりと見えるのがその傘です。傘だけで撮ろうと思っていたのですがタイミングを逸してしましました。
我々のでは午後6時に点火。豚汁をすすりながら、お神酒もいただきながら燃え盛る炎の中に各々持ち寄った松飾やお札、書初めをした書(上手になると言われている)等を投げ込みました。その間、厄年の人は厄を落とすようにお金を地面にまきます。それを拾おうと必死で下ばかり見ている子供たち。
最後はおもちを焼いてしめくくり。このおもちも食べると風邪をひかないのです。