昼食をとった後は名古屋駅周辺でお買い物。
与えられた時間は1時間もないくらいだったので「高島屋」内を物色。
イングリッシュガーデン・ピーターラビットの特設ブースがあり、
人間の赤ちゃんの重さに匹敵するピーターラビット人形(じゅうなんまん円
)を抱かせてもらったりしているうちに時間は過ぎてしまいました・・・。
名古屋を出ると三重県は「なばなの里」へ。
ここでは何と言っても「ベゴニアガーデン」を見なくては・・・。
ベゴニアガーデンの扉が開いた瞬間
「わぁー
」という声が出てしまいます。
とにかく見事。

写真のモザイクがあやしいですが
思わず極楽浄土の世界かと思ってしまいました。
ベゴニアにもいろいろとありまして
大輪の花が咲く球根のものがずらっと並び、
ひとつとして同じものがないように見えます。

キレイ です。
皆さんにカメラを向けると
「花にも負けず 歳にも負けず」と言いながら
笑顔を作ってくれました。
心洗われ「安永餅」をお土産に我が家へと・・・
「帰るときは寂しいなぁ」という声を聞きながら。
おわり
与えられた時間は1時間もないくらいだったので「高島屋」内を物色。
イングリッシュガーデン・ピーターラビットの特設ブースがあり、
人間の赤ちゃんの重さに匹敵するピーターラビット人形(じゅうなんまん円

名古屋を出ると三重県は「なばなの里」へ。
ここでは何と言っても「ベゴニアガーデン」を見なくては・・・。
ベゴニアガーデンの扉が開いた瞬間
「わぁー

とにかく見事。

写真のモザイクがあやしいですが

思わず極楽浄土の世界かと思ってしまいました。
ベゴニアにもいろいろとありまして
大輪の花が咲く球根のものがずらっと並び、
ひとつとして同じものがないように見えます。

キレイ です。
皆さんにカメラを向けると
「花にも負けず 歳にも負けず」と言いながら
笑顔を作ってくれました。
心洗われ「安永餅」をお土産に我が家へと・・・
「帰るときは寂しいなぁ」という声を聞きながら。
おわり