浪合叙情

長野県下伊那郡阿智村浪合から 阿智村商工会の職員が身の回りの出来事を時々ご紹介

夜回り先生

2006年01月21日 | 平成20年以前のお話
20日、浪合小学校1年生の担任の先生が、14日に飯田女子短大で行われた水谷修さんの講演会の話をしてくださいました。水谷先生は薬物やリストカットに悩む子供たちの相談者、そして「夜回り先生」として知られています。
私もテレビで彼の講演を聴いたことがありますが、凍りついたように身動きできなかったことを覚えています。
ドラッグの恐ろしさ、教えることの必要性、子供が危険にさらされている今の日本の現状・・・。こんな田舎に住んでいるからとのんびり構えていられる時代は終わったんですね。田舎にいるからこそ何も知らず、大きな世界へ出た時に簡単に魔の手に引きずり込まれる危険があります。

こんな世の中ですがせめて水谷さんのように優しく優しくなりたいものです。

スキー教室

2006年01月20日 | 平成20年以前のお話
浪合地区にはスキー場が2つあります。阿智村全体となると3つ。
古くから浪合の人たちはスキーに親しんでいるのでみんな上手です。

17日、浪合小中学校の子供たちのスキー教室がありました。
養護学校の子供たちとのスキーでの交流も含め、まだ2回スキー教室を行います。
親も子供に引っ張られ、冬は雪かきとスキーで運動不足解消かも!?

ほんやり様

2006年01月15日 | 平成20年以前のお話
15日、無事にほんやり行事が終わりました。
どこの地区でも延期にしたようです。
朝からPTAや各の役員を中心に総出の作業、お疲れ様でした。
立派なほんやり様が立ち上がりました。
PTAの「女衆」は午後から豚汁作り。これも地区によって違いますが。
そして子供たちは午後から飾り付けをした唐傘を持ち、各家を回り、「こんぶくろ」とよばれる飾りを傘につけてもらいます(この傘に入ると風邪をひかないと言われています)。門松等も一緒に集めます。
写真の中で、てっぺんにちらりと見えるのがその傘です。傘だけで撮ろうと思っていたのですがタイミングを逸してしましました。

我々のでは午後6時に点火。豚汁をすすりながら、お神酒もいただきながら燃え盛る炎の中に各々持ち寄った松飾やお札、書初めをした書(上手になると言われている)等を投げ込みました。その間、厄年の人は厄を落とすようにお金を地面にまきます。それを拾おうと必死で下ばかり見ている子供たち。
最後はおもちを焼いてしめくくり。このおもちも食べると風邪をひかないのです。

前代未聞

2006年01月14日 | 平成20年以前のお話
浪合では、毎年小正月の1月14日に6つの地区でそれぞれどんど焼き(ほんやり様)を行います。
ところが今日は朝から・・・
我々の地区では前代未聞(だと思われる)の延期を選択しました。
雨の中のどんど焼きというのも確かに絵にならないですね。
今年の雪で、木を切り出してくるのは困難を極めるだろうと心配していましたが、この雨で少し楽になるといいのですが。かえって大変・・・?
明日はの予報なので気持ち良く作業できるといいですね。

写真は我々のの集会所です。本日の。

余談ですが、今日は飯田女子短大で夜回り先生:水谷修先生の講演があります。
行きたかった・・・。

福引抽選会

2006年01月06日 | 平成20年以前のお話
商工会商業部による福引抽選会がありました。
12月15日から31日までの間、地区内の加盟店で買い物をすると、5,000円で抽選券1枚、1,000円で補助券1枚がもらえるのです。毎年恒例になっていて、結構楽しみにしている人も多いようです。実際くじ引きは楽しいし。
加盟店は、美郷屋商店さん、イケダヤさん、紀岡商店さん、田中電機さん、イワタニ長野さん。
賞品の方は、特賞が2本で高級羽毛布団。1等が10本で新潟コシヒカリ10㎏。2等が30本、3等が100本、ラッキー賞の商品券が10本。はずれでもティッシュ一箱。などなど。必ず手ぶらで帰ることがなく、2・3等は大きな箱物が多いので「もらったぁ」という感じがします。
商工会も4月には阿智村商工会と合併の予定。来年の売り出し抽選会はどうなるのでしょうか・・・。